


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ50B
VAIO VGN-T52Bからの買い替えを検討しています。
現在使用しているスペックは
WinXP SP2 CeleronM 1GHz
メモリー 768MB
主な用途はエクセル、インターネット、メールですが、たまにデジカメの画像編集をしたりしています。
購入予定は店頭販売モデルのTZ50Bでオーナーメイドは考えていません。(予算的、構成など・・・)
この掲示板を見て動作が遅い、DVDのコマ落ちなどの書き込みを見たのですが詳しい方、購入者の方どうでしょうか?。
量販店で実際に触ってみてもよく解りませんでした。(シャットダウン〜再起動までは非常におそくかんじましたが)
当初、SZ53or73も検討していたのですが実際に現物をみてかなりTZに傾いています。液晶、デザインの美しさは他の比ではないです。(ここがVAIOマジック?)
WinVistaの影響でどうしようもないのであればWinXPのTX系(中古になりそうですが)もありかと思っています。
SZシリーズもまだ候補にはあるのですがVAIOマジックから逃れる事ができません。
皆様のご意見を参考にしたいと思いますのでお力をお貸し下さい。
書込番号:6504547
0点

こんにちは、
私も購入予定で迷っています。
TZ、気に入ってるのですが、
ちょっと小さい、
オーナーメイドで、24万ぐらいの予定、
店頭モデルでは後悔します、
長く使いたければ、CPUにC2Dを選びましょう。
SZ73B、C2D、2Gモデルですね、
液晶がTZと比べられませんが、
その他の性能は上です、大きさもTZより大きい、
18万切ってるので買いたたきましょう、
大きくてもいいのなら、
VGN-FE53HB/W、TZより液晶が奇麗です。
ただし、3キロ近いです、
一番安く16万ぐらい。
希望はFZが13.3インチピュアカラーだったら...
書込番号:6505542
0点

type Tは1.8インチHDD(iPod用?)を使っているので、遅いですよ。普通のノートと思わないほうがいいです。
わたしのは初代なのでさらに遅いんですが、、、
基本的にはスタンバイで使うものだと思いますが、それでもWindows Updateのときは泣きそうになりますね。待ってられないので放置して別の事をしてます。
Wordとか使っている間はいいんですけど、最初の変換で待たされるのがまたイライラします。
携帯性に問題がなく、性能が気になるならtype Sをお勧めしておきますけど。
書込番号:6506225
0点

ヤン☆さん、ムアディブさんありがとうございます。
やはり店頭モデルはなしですか・・・。
今回、購入すると当面の間は買い替えとは行きませんので慎重に選択しようと思います。
>SZが13.3ヒュアカラーだったら
私もそう思います。
もう一度、店頭で実機を見てみようと思います。
書込番号:6506833
0点

店頭でよくTZ50Bを見ますが、キーボードのホコリがとても目立ちますね。
CPUは、絶対C2Dですね。セレロンでvistaは厳しいですね・・。
残念ながらオーナーメイド考えてないならSにしたほうがいいと思います。
書込番号:6506851
0点

欲しがりやさん
>残念ながらオーナーメイド考えてないならSにしたほうがいいと思います。
やはりそうですか・・・。
書込番号:6507213
0点

欲しがりやさん
またまた、ありがとうございます。
残念ながら我が家にはPCが1台となります。
毎日PCを持ち運ばないといけないのと上記理由から候補と考えていましたが難しそうですね。
私はVAIOを2台その前はLavieを使っていて今までに非常に満足のいくPCと思っています。(サポセンも丁寧でした。はずれもありましたが・・・。)
Lavieは液晶、マザー、モデムボードが逝ってしまいました。(3年近く使っていたので普通かな?)。
でも、いくらオーナーメードモデルがあるとはいえ店頭でそのような使えない?ものを10周年記念と自信をもって販売しているメーカーはどうでしょうかね〜。
何も解らずに購入している人も多くいると思います。(先日、コジマでSONY祭というのをやっていましたが、やはり勧められまた)。
メーカーはあくまでモバイルと割り切っているのでしょうか?
仮にそうであれば、こだわるところが違うような気もします。
それにしても量販店の店員さんは売り込みばかりで、ユーザーへの情報、提案などありませんね。
長文失礼しました。
書込番号:6514739
0点

VAIOに関する知識はあまりないのですが。
頻繁な持ち運びの要がある、でもそれがオンリーワンのメイン機
このような条件の場合、スペック十分なセミ・モバイルなんてラインが一番しっくり来るのでしょうね。
SONYならTYPE S、後は富士通MG70あたりしかないようですが。
大体2kgくらいだった13.3ワイド機もずいぶん軽くなりました。
1.6〜1.7kgくらいかな。
あとはパナソニックのYもけっこう良いかと。
14スクエアなんですが、ディスプレイサイズに対して筐体が極めて小さめに出来ています。
「毎日の持ち運び」の方法、交通手段によっても話は違って来ますが。
書込番号:6515001
0点

>でも、いくらオーナーメードモデルがあるとはいえ店頭でそのような使えない?ものを10周年記念と自信をもって販売しているメーカーはどうでしょうかね〜。
私的には店頭モデルが1機種しか無いのは問題だとは思いますが、
スペック的には別に問題無いのでは?と思いますよ。
確かにセレロンモデルってのは頂けませんが、
店頭モデルですからねぇ...。
最近の傾向として店頭モデルは価格重視になっちゃってますから、
やはりコストのかからない性能の低いモデルを持ってくるのは仕方無いと思いますよ。
コストを気にしないユーザーはオーナーメードで好きなスペック買いますし。
どうしても今買い替えなきゃいけない事情があれば話は別ですが、
故障などではなく単に買い替えたくなったというのであれば、
多少我慢して時期をずらすというのも一つの方法ですよ。
別にオーナーメードモデルは店頭モデルの倍の値段とかではないですし、
少し待てば値下げもあるでしょうし、キャンペーンもあるでしょう。
それまで買い時を待つというのも消費者の判断次第ですよ。
>それにしても量販店の店員さんは売り込みばかりで、ユーザーへの情報、提案などありませんね。
既にそういう時代という事でしょう。
ぶっちゃけ店員より消費者の方が今は情報量多いですから。
それに店員に聞いたりするよりここで質問とかする方が手っ取り早く、
おまけにユーザーの生の意見を聞けるってメリットもあります。
まぁ、時代の流れってやつなのでは?
書込番号:6516269
0点

TOUDOUさん。
やっぱりセミモバイルですかね〜。
VAIO SZ、富士通MG(近隣に店頭展示が無く実機に触れる事ができない)も検討してみます・
FORTUNE ARTERIALさん。
>スペック的には別に問題無いのでは?と思いますよ。
えっ、本当ですか!!!。
またまた心が揺らぎます。
>どうしても今買い替えなきゃいけない事情があれば話は別ですが、
故障などではなく単に買い替えたくなったというのであれば、
多少我慢して時期をずらすというのも一つの方法ですよ。
実は、液晶を破損してしまい買い替えざるを得ない状況です。
Type−Tも冬モデルの時期には進化してるかもしれませんし、Type-Sの次期モデルも非常に気になります。(Type−Sのスペックで液晶がピュアカラーとなれば決まり!なのですが)
買い替えにはビミョーな時期ですかね?。
FORTUNE ARTERIALさんの言われるようにターゲットを絞って情報収集するので、店員さんよりもユーザーのほうが情報が多いと思います。
その反面、必要な情報以上のものを得てさらに混乱する状態です。
ここ1〜2週間で決めてしまわないといけないので、この掲示板を参考に情報整理しようと思います。
書込番号:6521267
0点

今までもセルロンのTypeTをお使いとのことですが、何しろVISTAが問題です。
本来省電力のために比較的アンダーパワーのCPUを積んでいたリアルモバイルノートも、こぞってデュアルコアCPUに切りかえている訳で、
>主な用途はエクセル、インターネット、メールですが、たまにデジカメの画像編集をしたりしています
というぼぅくんさんの使い方であれば、特に強力なスペックはいらないのに、OSに対応するがためにCPU、メモリ共にXP機より数段上のスペックが必要になってしまう、モバイル好きとしては、VISTA発売時からモバイルノートに関しては危機感を持っていたのです。
OSがXPであれば、CPUも拘らないですが、先々を考えればやはりCPUはデュアルコアかと思います。
サブノートとして使う訳ではないとのことですから、超低電圧版CPUではないセミ・モバイル機の方がいいかと思うのですが、常時携帯レベルの取り回しが必要であれば、せめてデュアルコアCPUを強くお勧めしたいです。
同種では富士通のLOOXとか、ちょっと大きくなって東芝SSRX1とか、店頭モデルで上位CPUを搭載している機体もありますし、SONY以外のメーカーも御検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:6521612
0点

それよりも、セレロンとC2Dではバッテリーの持ちにすごく大きく影響していますね。
C2Dは、性能・バッテリーの持ち・省電力がいいですね。
一番はオーナーメイド
二番はS
三番はTZ店頭販売モデル
かな?
書込番号:6523670
0点

DVDのコマ落ちを確認した者です。
リカバリーしたところ,とりあえずWMPのフル画面以外では,コマ落ちなく動作するようになりました。
ただ,WMPのフル画面でのコマ落ちは,ソニーカスタマーサポートでも確認しています。との回答でしたので,仕方がないようです。
他の動作は今のところ,とくにストレスを感じないですよ。
(当方,パワーポイントのプレゼンテーション作りや,ワード・一太郎での文書作成,イラストレーターCS2の使用くらいしか使っておりませんが。)
書込番号:6526956
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type T VGN-TZ50B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/04/18 17:37:23 |
![]() ![]() |
0 | 2011/05/08 23:13:12 |
![]() ![]() |
12 | 2010/05/16 19:52:50 |
![]() ![]() |
19 | 2011/04/17 14:20:47 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/15 17:36:13 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/07 23:59:51 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/24 21:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/29 9:48:34 |
![]() ![]() |
13 | 2008/12/07 15:10:10 |
![]() ![]() |
0 | 2008/03/29 23:11:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
