


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FZ50B
メモリをI.O DATA SXD667-2GX2 2枚組4Gに交換しました。機種対応もHPで確認し、取り付け後も認識しております。ですがメモリの使用量が変なんです。電源ON後15分程経っても1G以上使用しており、IE閲覧では1.2G超えてしまいます。交換前の2Gの時はアイドル時で700以下だったのですが・・・今のところ作動には不具合はないようですけど気になります。こもまま使用しても大丈夫なのでしょうか、何か設定などあるのでしょうか、ご意見頂ければ幸いです。
追記、プロセスを2重に処理してる様に感じるのですが。
書込番号:9103865
0点

明日君さん こんにちは。
OSはVistaですよね?
Vistaはユーザーのアプリケーション使用パターンを分析して、
使われるかもしれないプログラムをメモリ上にあらかじめロードしておき、
体感速度をアップさせる機能が備わっていますので、使っていくうちにメモリが使用され減っていくのですが、その分起動などが速くなります。
私もVistaで4GB乗せています。
FirefoxとiTunesを起動しながらの使用量です。
レジストリを一部いじっていますが、2GBをすでにキャッシュされています。
とくに問題はないと思います。
気になるのであれば、常駐ソフトを終了(あるいは削除)などをすればよいかと。
書込番号:9104117
0点

追記です「Super Fetch」という機能でした。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/features/details/superfetch.mspx
http://www.isl.ne.jp/pcsp/vista/vista_1.html
書込番号:9104130
0点

明日君さん こんにちは。
>電源ON後15分程経っても1G以上使用しており、IE閲覧では1.2G超えてしまいま す。交換前の2Gの時はアイドル時で700以下だったのですが・・・
タスクマネージャー上のCPU使用率の下のメモリの値ですね?
詳しくはわかりませんが、2G→4GB(私の環境では実質約3.3GB)でも、若干多く使用するようになりますね。
服より家電さん 仰るようにVISTAの場合、空きメモリをキャッシュ(SuperFetch)として使用するのですが、根本的にメモリの余裕があればメモリを積極的に?使用する(キャッシュとしてではなく通常メモリとして獲得)ような気がします。
あと700MBというのは、スリープから復帰した時の状態でしょうか?
一度4GB搭載した状態で、スリープから復帰して見てください。
若干スリープからの復帰の方が、メモリ使用量は少ないような気がします。
書込番号:9104376
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type F VGN-FZ50B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/02/17 19:48:45 |
![]() ![]() |
5 | 2007/09/27 23:21:57 |
![]() ![]() |
9 | 2007/09/26 2:41:56 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/22 3:11:03 |
![]() ![]() |
4 | 2007/09/21 22:34:38 |
![]() ![]() |
8 | 2007/09/11 23:35:15 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/29 20:38:18 |
![]() ![]() |
5 | 2007/08/27 22:43:50 |
![]() ![]() |
0 | 2007/08/26 6:47:19 |
![]() ![]() |
5 | 2007/08/18 1:07:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


