『質問です!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルCeleron/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:3.4kg dynabook E7/518CMEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook E7/518CMEの価格比較
  • dynabook E7/518CMEのスペック・仕様
  • dynabook E7/518CMEのレビュー
  • dynabook E7/518CMEのクチコミ
  • dynabook E7/518CMEの画像・動画
  • dynabook E7/518CMEのピックアップリスト
  • dynabook E7/518CMEのオークション

dynabook E7/518CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月22日

  • dynabook E7/518CMEの価格比較
  • dynabook E7/518CMEのスペック・仕様
  • dynabook E7/518CMEのレビュー
  • dynabook E7/518CMEのクチコミ
  • dynabook E7/518CMEの画像・動画
  • dynabook E7/518CMEのピックアップリスト
  • dynabook E7/518CMEのオークション

『質問です!』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook E7/518CME」のクチコミ掲示板に
dynabook E7/518CMEを新規書き込みdynabook E7/518CMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問です!

2003/05/19 16:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBook E7/518CME

スレ主 きょうへい7さん

こんにちは!私このダイナブックを購入しようと考えているのですが、E7と新発売のE8で迷っております。
カタログに記載されている「グラフィック」というので迷っているのですが、「グラフィック」とはなんなのでしょうか?あとのスペックはほとんど変わらないと思っているのですが・・・。
教えていただけないでしょうか?

書込番号:1591054

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/05/19 17:08(1年以上前)

グラフィック性能以外にもいろいろ違います。

まず、グラフィックの件ですが、M-Radeon16MBと852GM内蔵の差があります。ただ、これはゲームとかしたりしない限りはそんなに盛大に差はでてこないかもしれません。一応、スペック的にはE8のほうが性能はいいです。

その他の差として、E8のほうは、USBが2.0になってますし、メモリがPC1600からPC2100になってます。あとはClear SuperView液晶が全機種になってます。大雑把にはそんなもんでしょうか。

多分、E7のほうが多少値段が安くなっているでしょう。その値段差と性能差のバランスを見て、どちらをとるか考えるといいですね。

書込番号:1591075

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/05/19 17:17(1年以上前)

E7は518PDEだけだったんですけど E8は15インチモデルすべてに harman/kardonステレオスピーカーを採用しています。
Gには到底かなわないですけど 非搭載のモデルよりは若干音がいいです。
DVDをみたり 音楽鑑賞にも使うなら E8をオススメしたいですね^^

書込番号:1591097

ナイスクチコミ!0


きょうへい7さん

2003/05/20 01:13(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
で、グラフィックとはどのような意味があるのですか?

書込番号:1592768

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/05/20 09:12(1年以上前)

グラフィック性能というのは画像描画能力です。
普通のソフトを使っている限りではほとんど性能差はでません。
(一応、最大解像度が多少違いますが、外部CRTを付けなければ関係なし)
そんなに派手に画面描画をしないからです。

3D処理をさせたり、DVDを見たり(多少の影響)、ゲームをしたりする場合に影響がでます。

書込番号:1593229

ナイスクチコミ!0


E7ユーザーさん

2003/05/20 16:45(1年以上前)

「グラフィック」とは何かをここで詳しく説明するのは難しいので
ネットで検索して調べるのが得策だとおもいますが
一言でいうと「パソコンの画面に描画する能力」とでも言いましょう
パソコン内部で処理されたデータは、モニター出力される場合には
最終的にVRAM上に書き込まれてる必要があります
そのとき主役となるのが「グラフィック」です
3D描画ではグラフィックのチップの能力とVRAMの容量が非常に重要になりますから、
パソコンの使用用途によって、この「グラフィック」のスペックを良く見てから買ったほうが良いです。

書込番号:1593882

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynaBook E7/518CME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
dynabook E7/518CDHY 5 2005/07/06 5:16:44
HD交換でカバーのはずし方 2 2004/08/17 17:18:32
DVD-Rについて 8 2003/06/22 17:26:41
USB1.1ポート 5 2003/06/06 11:53:14
クリアスーパービューって・・・ 2 2003/05/30 4:58:17
誰か教えて下さい 9 2003/05/22 20:15:13
質問です! 5 2003/05/20 16:45:14
思案中です 5 2003/05/20 20:53:38
予約中です 2 2003/05/18 23:15:55
ファンの音でしょうか? 2 2003/05/12 21:01:57

「東芝 > dynaBook E7/518CME」のクチコミを見る(全 255件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook E7/518CME
東芝

dynabook E7/518CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月22日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング