『どなたか教えてください』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M/1.3GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:2.86kg dynabook V8/513LMEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook V8/513LMEWの価格比較
  • dynabook V8/513LMEWのスペック・仕様
  • dynabook V8/513LMEWのレビュー
  • dynabook V8/513LMEWのクチコミ
  • dynabook V8/513LMEWの画像・動画
  • dynabook V8/513LMEWのピックアップリスト
  • dynabook V8/513LMEWのオークション

dynabook V8/513LMEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月 3日

  • dynabook V8/513LMEWの価格比較
  • dynabook V8/513LMEWのスペック・仕様
  • dynabook V8/513LMEWのレビュー
  • dynabook V8/513LMEWのクチコミ
  • dynabook V8/513LMEWの画像・動画
  • dynabook V8/513LMEWのピックアップリスト
  • dynabook V8/513LMEWのオークション

『どなたか教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook V8/513LMEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V8/513LMEWを新規書き込みdynabook V8/513LMEWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2005/08/17 10:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

スレ主 yamarさん
クチコミ投稿数:2件

この機種に関しての質問ではないのですが、dynabook のv5を使用しています。CDから起動できるLINUXを試用してみたくて、ドライブの起動の順序を「東芝WH(名前はうろ覚えでわかりません)」という付属のソフトで変えてみたのですが、うまくいきません。直にBIOSをいじってみようかと思っていますが、起動時の操作ではBIOS設定の画面にはいけないようになっているようです。どなたか
わかる方がいらっしゃれば、BIOSを表示する方法を教えていただけないでしょうか?

書込番号:4353921

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/17 11:06(1年以上前)

yamarさん  こんにちは。  ユーザーではありません。
取説をお持ちでしょうか?  書いてありませんか?

自作機なら、、、
Q. BIOS画面の出し方
A. Aword BIOSの場合は、POST画面表示中に「Del」キーを押す。
Phoenix BIOSの場合は、POST画面表示中に「F2」を押すか、
「Ctrl」+「Alt」+「Esc」を押す。
AMI BIOSの場合は、POST画面表示中に「F1」もしくは「Del」キーを押す。

書込番号:4354007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/08/17 12:47(1年以上前)

東芝独自のBIOSセットアップの他は、BIOS画面を出すことは通常不可です。CD-RM東芝ハードウェアーユーティリティーでファーストブートにしてもブートしなければ、FDDからの起動ディスク(インストールさせるリナ)からブートでないとできないかも。ちなみにリナックスはなんですか?。

書込番号:4354182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/08/17 15:33(1年以上前)

駄目もとでEsc押しながら電源いれます。でF1キー押せと英文が出ればBIOS画面にはいれるかも。かつてL1が出来た事思いだしましたが、その機種に通用するかは不明です。(*_*)

書込番号:4354494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/17 15:37(1年以上前)

キーボードの[ESC]キーを押しながらパソコンの電源を入れしばらく[ESC]キーを押し続けます。(ピ・ピ・ピ…と音が鳴った場合)
 
画面上に”Check system Then Press [F1]key”と表示されましたら[ESC]キーを離します。
※機種によっては”Press [F1]key for default setting.”と表示されます。

Press [F1]key for default settingと表示される機種はBIOS画面を確認できません。

書込番号:4354505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/08/17 15:44(1年以上前)

↑ やはり名の通り、ご存じで。(;^_^A。

書込番号:4354513

ナイスクチコミ!0


vaiduryaさん
クチコミ投稿数:148件

2005/08/17 19:13(1年以上前)

起動デバイス指定を変えてダメだったとしたら
変更内容を保存せずに終了(再起動)してしまったか?
CD-ROM等の不良の場合がある。

まず、そのCD-ROMが他のPCで利用できるか?
またCD-R等であれば作成手順に手違いが無いか?
そのへんが確認すべき点です。

書込番号:4354907

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamarさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/17 23:49(1年以上前)

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
Press [F1]key for default settingの表示が出ました。
そうなると、もう難しいいんですね。

書込番号:4355707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/18 00:06(1年以上前)

yamarさん返信ありがとうございます。

東芝さんは「BIOS設定画面を表示できない機種は、ハードウェアの仕様です」と言っているので難しいかもしれませんがサポートに連絡すると裏技を教えてくれることもあるかもしれません。

以前取説やサポート情報に無いリカバリCDによるMBRの再設定方法を教えてもらったことがあります。

[F12]キーを押しながら電源を入れて光学ドライブを選択されるとどうでしょうか(お試し済みならご容赦ください)。

書込番号:4355770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/08/18 07:04(1年以上前)

東芝ハードウェヤーユーティリティーでの設定変更でCD-ROMをファーストブートにしてリナ(たぶんカッパーだと思います。)がブートしなければ、直接BIOS変更しても変わらないです。東芝さんのユーティリティーはOSからBIOS変更させてますので。CDの中のファイルからブートさせれば良いかと。

書込番号:4356052

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook V8/513LMEW」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
どなたか教えてください 9 2005/08/18 7:04:31
誰か教えて下さい。 7 2005/01/24 18:33:31
修理について 3 2004/11/05 19:10:14
キーンキーンうるさい 4 2005/01/05 23:48:03
ノイズがうるさい 4 2004/10/16 19:25:42
この値段は安い? 2 2004/02/22 20:10:36
DMAモード 14 2004/02/17 14:53:00
パソコンノイズ 2 2004/10/15 22:23:12
処分 2 2004/02/16 0:14:37
後悔してます。 1 2004/02/09 23:22:52

「東芝 > dynabook V8/513LMEW」のクチコミを見る(全 484件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook V8/513LMEW
東芝

dynabook V8/513LMEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月 3日

dynabook V8/513LMEWをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング