


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB70P/5MC PA-DB70P5MC


ノートをはじめて買うのですが、妥協はしたくないのでコンボドライブに手を
出そうかなと・・・でも、今のところコンボ採用は某N社のとこのDB70P/5MC
の2機種(650を入れれば3機種)だけなんですよね
んで、どちらを買おうかなと・・・(ここで質問することではないかも)
確かに価格的にこちらを買ったほうが自分の懐が寂しくならずにすむんですが
それに差も700が800であることTV関係が強い、HDDが30GB(+10)
XGAがSXGA+であること。ん〜あとAGPであるかないか(ちょっと不明です)、と
こんなもんでしょうか?これで価格的に123、000の開きが・・・これは妥当な
んでしょうか?
また、明らかにT社は市場向けに作ったんだと思いますがN社はあと半年した
ら市場に出回るようなかんじがするんです。で、多分値下がりもT社の方が速
いと思うんですが・・・どうでしょうか?
果たして、高いものはいいんでしょうか?
書込番号:72454
0点


2000/12/18 19:06(1年以上前)
どうでもいいけど、意味のない
某N社とかT社とか、どうしてそう書くわけ?
書込番号:72458
0点


2000/12/18 21:20(1年以上前)
700と800の違いは体感できないでしょう。
将来の市場の動きは予想できません。ただ、半年も経てば、現在の最
高スペックも中堅クラスに成り下がっていることでしょう。
書込番号:72549
0点


2000/12/18 22:02(1年以上前)
ふつーのDVDモデルかCDRモデルを買って
足りない方を外付けするのが吉
ノート用コンポドライブ、まだ安定してない。
書込番号:72573
0点


2000/12/19 04:31(1年以上前)
ノートは何かっても妥協せざるを得ないことが多い。
内蔵CD-Rなんて最悪。
内蔵ドライブはCDにして後はSCSI外付け、これだと自作を組んで
もばらして内蔵可能なものが多い。
書込番号:72777
0点


2000/12/19 16:09(1年以上前)
そうだね、最近スリムCD使ったベアボーンなんか多いし。
書込番号:72944
0点


「東芝 > DynaBook DB70P/5MC PA-DB70P5MC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/01/22 2:22:49 |
![]() ![]() |
4 | 2001/06/19 18:16:47 |
![]() ![]() |
6 | 2001/03/08 9:52:21 |
![]() ![]() |
4 | 2001/03/06 20:43:40 |
![]() ![]() |
1 | 2001/02/10 17:05:54 |
![]() ![]() |
10 | 2001/02/10 15:14:54 |
![]() ![]() |
6 | 2001/02/13 18:17:47 |
![]() ![]() |
7 | 2001/02/10 18:42:19 |
![]() ![]() |
2 | 2001/01/10 18:22:20 |
![]() ![]() |
1 | 2001/01/09 20:27:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
