『もう買うのやめます』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション

DynaBook G3/510PME PAG3510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

『もう買うのやめます』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

もう買うのやめます

2001/11/10 02:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 迷ってる人間3さん

今まで富士通のNB1000L、G3、ソニーのFX77SBPでどれを買おうか迷ってたんですがあきらめます。

メモリの増設が可能(最大値で256MB×2ぐらい)でFDが内蔵。CPUは1G以上、HD30G以上。液晶はこれらと同じサイズ。

こう言うパソコンは探したけど1台もない。富士通のNBはメモリの増設は不可能だし、ソニーのFXは増設して壊れたらメーカー保証はきかないというし(保証がきけばなぁ)。

G3はFDが何で外付けなんだーーー。自分一人だったら外付けでもいいんだけど回りの人間とのデータのやり取りにFDはかかせない。
いちいち別々に持って歩くのもめんどくさいし。

来年1月に新機種が出るからそれに期待するとします。

XPもバグだらけ、パソコンは前とほとんど進歩してないし。
買う気うせましたよ!!!!!

もう疲れた…

書込番号:367654

ナイスクチコミ!0


返信する
First1さん

2001/11/10 02:21(1年以上前)

>ソニーのFXは増設して壊れたらメーカー保証はきかないというし(保証がきけばなぁ)。

これは、ソニー純正で512Mのメモリがないからです。GRも1024M載るし。
仕様の所には「他社製品では出来る」というようなことを何気なく書いてあります。
というか、元々、自分でメモリ増設して故障したらメーカー保証はきくの?誰かレスしてください。よろしくお願いします。
某ショップのような完全保証なら出来ると思いますが。全壊でも出来ますし。

書込番号:367667

ナイスクチコミ!0


さん

2001/11/10 03:15(1年以上前)

「G3はFDが何で外付けなんだ」について
FDは多くの人にとって、無用の長物です。ブロードバンドやる時代に相応しく有りません。データのやり取りはIrda、LAN、USB、CD−Rを使ったらどうですか。
FDが生き残っているのは、BIOSアップデート等限られた目的のためだと思うのですが、早く無くなって欲しいと思ってます。

書込番号:367724

ナイスクチコミ!0


DOBさん

2001/11/10 09:04(1年以上前)

まだまだ、弱小企業である私の職場ではFDが主流です。なにせ、職場のコンピュータはCD-ROMもUSBインターフェイスも無い(FDDが二つも付いてる)PC-98が、現役ですから。迷ってる人間3さんの気持ちも分かります。
でも、時代の流れか内蔵FDDのノートは減少するばかりですね。

書込番号:367912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/10 10:05(1年以上前)

FXに512MB増設して保証を受けるときははずして保証を受ける

書込番号:367959

ナイスクチコミ!0


First1さん

2001/11/10 18:01(1年以上前)

>まだまだ、弱小企業である私の職場ではFDが主流です。
じゃあ、職場に外付けFDDを置いておけば良いのでは?

書込番号:368545

ナイスクチコミ!0


DOBさん

2001/11/10 20:28(1年以上前)

↑なるほど!!!!! 今まで持ち歩いていた私が馬鹿でした。
ありがとうございます。

書込番号:368745

ナイスクチコミ!0


スタンドアロンさん

2001/11/11 07:42(1年以上前)

>G3はFDが何で外付けなんだ

ネットに繋げるならメールに添付して送る。
終了。

てかDELL辺りでBTO注文すれば目的通りのスペックになります。

書込番号:369590

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
キーボード操作が 1 2005/03/03 20:10:25
コンボドライブの交換について 1 2004/12/28 14:43:09
お返事嬉しく思っております 1 2003/02/09 20:56:59
初心者の何度も質問してごめんなさい 0 2003/02/09 19:07:42
やはり修理へ出さないと駄目? 3 2003/02/09 20:10:07
最初の起動画面について 1 2002/06/22 22:22:53
教えてください 8 2002/05/05 17:37:10
教えてください 3 2002/04/08 2:41:55
画面がまっしろ・・・ 5 2002/05/21 1:00:41
モニタのプロファイル 2 2002/04/03 1:51:11

「東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミを見る(全 1020件)

この製品の最安価格を見る

DynaBook G3/510PME PAG3510PME
東芝

DynaBook G3/510PME PAG3510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

DynaBook G3/510PME PAG3510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング