


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


G3を購入して、今日で2週間がたちました。2週間たっても、不満はなく、最高の気分のままです。昨日は、フレッツADSLにも接続が完了し、快適なインターネット・メールなどを楽しんでいます。ブロードバンド時代において行かれずにすみました。G3の掲示板をみていると、おおむね、評判はいいようですね。なかなか店頭に並んでいる数が少ないようなので、みなさんも、いち早く、G3をゲットしてくださいね。
音質・画質・性能・デザイン、どれをとっても最高ですね。もし、質問があれば訪ねてくださいね。
書込番号:379477
0点


2001/11/17 18:45(1年以上前)
工作員の方ごくろうさまです。
書込番号:379508
0点


2001/11/17 18:50(1年以上前)



2001/11/17 20:53(1年以上前)
君こそここに来る必要はないでしょう。
書込番号:379663
0点


2001/11/17 21:05(1年以上前)
>君こそここに来る必要はないでしょう。
まあそうですね。でもADSLは関係ないので、きちんと評価されたかったらあまり関係ないことで言うのはやめてG3のほかに勝るところを強調した方がいいです。
>音質・画質・性能・デザイン、どれをとっても最高
見てきましたが、音質はたぶん、そこに力を掛けているだけあって
平均以上でしょう。材質上、多少共振しているきもしますが、他のとってつけたのよりはいいと思います。
画質は、下にも書きましたが、スーパーでないだけあってV2/PMC等の
1世代前の「スーパーファインビュー」よりは画質が落ちてる感じです。
今回、XGA14inchくらすの液晶は日立の方がいい感じです。
書込番号:379679
0点


2001/11/17 21:11(1年以上前)
兄が持っているG3は、スピーカーの音が
右の方に偏っています
バランスを調整すると、かなり左寄りになります
仕様かと思い、お店の音を聞いてみましたが
ちゃんと真ん中から聞こえてきます
初期不良でしょうかねぇ〜?
それと、あの暴風のようなファンの音はどうでしょうか?
私はそれを聞いて、ますます買う気がなくなりました
ソニーを見習って欲しいです・・
もうちょっと熱風の流れに気を遣って欲しかったです
タッチパッドでスクロールがなしで、マイナス1
15なのにSXGA+じゃないので、マイナス2
Fine Super Viewじゃないので、マイナス3
その他の機能はいいのに・・・もったいないです
そこに来て、閏年不具合・・WebでBIOSアップしてないし
東芝らしくないですね・・・
私も来年の2月モデル待ちです
願わくはデスク用のCPUを使わんことを・・
まぁ、初めてのモデルだから試作器って感じ?
2次ロットを待ちます
書込番号:379690
0点


2001/11/17 21:14(1年以上前)
>音質・画質・性能・デザイン
あと性能ですが、使い方によってかなり変わるのでどれがいいとはいえませんが、デスクトップ旧PentiumIIIを使っている限り、PentiumIII-M 1,1.13,1.2GHzクラスには勝てないので、最高というわけではありません。
G3ユーザにとってG3の組み合わせは最高だろうというのは理解できますが、
中立な評価を下したとき最高では無いですね。
書込番号:379698
0点


2001/11/17 21:17(1年以上前)
>Fine Super View
ああ、呼び名はこっちだったですね。
書込番号:379705
0点


2001/11/17 21:29(1年以上前)
G3最高!さんはおそらく工作員ではないと思います。
G3最高!さんのIP履歴を見ると、フレッツADSLが最近開通したことが推測されます。
工作員がここまで凝ったことをするでしょうか?>jonjonjonさん
でも具体的な根拠(?)も示さずに最高を連発されても、余計に信用できません。
自分の買ったパソコンに後悔しはじめていて、他の人間の道ずれを増やそうとしてるんじゃないかと勘ぐりたくなります。
本当にG3に満足されたのならそれは幸せなことなので、
reduce__さんの言われているようにぜひ具体的に利点を強調された方がよいと思います。
いつまでもこの掲示板に粘着して盲目的に褒めることを繰り返しても仕方ないです。
少しきついことをいいましたが、私はG3は悪くないと思いますよ!
書込番号:379723
0点


2001/11/17 21:37(1年以上前)
>ソニーを見習って欲しいです
いいのがでたからってSONYのが全部いいわけではありませんね。
VAIOの場合、1機種の不具合を知って、だからVAIOだからと勘違いする輩がいたせいでVAIOは酷評されてきてますから。
SONYのGRは快挙ですね。
ファンの耳障りなR505やXRの弱点を克服したクーリングシステムは。
そういう意味では、SONYを見習うというよりそういう改良をしてほしいですね。
書込番号:379738
0点


2001/11/17 23:32(1年以上前)
>>2chにでも逝ってください。
おいおい。やめてくれ。ただでさえ荒れてるのに、これ以上2ちゃんねるを
荒らさないでくれ。
自分と意見が異なる人を工作員呼ばわりする人って最低。
書込番号:379964
0点


2001/11/17 23:32(1年以上前)
>reduce__ さん
私が申し上げたソニーについては
GRシリーズのファンのことです
それ以外は特筆すべきものはございません
私自身は、VAIO嫌いですから
書込番号:379968
0点


2001/11/18 00:30(1年以上前)
>GRシリーズのファンのことです
そのつもりだでクーリングファンの話をしました。前置きはちょっと紛らわしいですね。
VAIO嫌いとのことですが、その静穏ファンをもつのはVAIO GRなんで矛盾してますね。
前置きは、いい機種もあるのにVAIOは...の安直な評価をする人向けのはなしでした。
書込番号:380072
0点


2001/11/24 18:51(1年以上前)
というか、みんな工作員に見えてきました・・・。
書込番号:390822
0点


2001/12/05 20:30(1年以上前)
妹がG3買ってきました(2週間前)。私は(リブレットM3+パナCF-G1+
自作アスロン1.4G:RAID0*HDD2:G-FORCEウルトラ使用中)この頃私に
言う事は*こんな高いパソコン、損したー*と愚痴ってますが、、。
私は感知しませーーん。^^
書込番号:408870
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/03/03 20:10:25 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/28 14:43:09 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/09 20:56:59 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/09 19:07:42 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/09 20:10:07 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/22 22:22:53 |
![]() ![]() |
8 | 2002/05/05 17:37:10 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/08 2:41:55 |
![]() ![]() |
5 | 2002/05/21 1:00:41 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/03 1:51:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
