


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


G3を購入しました。届くまで33日かかりました。途中で解約しようと迷いましたが、使ってみるとスタイル面やキーボードもとても気に入りました。
ところが仕事で図面を書くのでマウスをつないだところマウスのポインタが動きません。他の部分では動作するのですがなにか設定方法があるのでしょうか
それとも不良品なのでしょうか?わかる方がおられましたら教えてください。
使用する
書込番号:445226
0点

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/mp1004a.pdf
(取扱説明書の「困ったときは」)
のP56なんていかがでしょうか?
書込番号:445248
0点

今回のXP搭載モデルは、マウスとの相性があります
私も家にあるマウスを試してみましたが、3本中2本しか
使用できませんでした、1本はまったく動きません
XP対応モデルを使用するのが一番です
USB接続ですタッチパッドは使用できますが
PS/2接続ですとタッチパッドは使用できません
ダイナブックに当てはまるかは解りませんが
私の使用しているプリウス200A4TMEは設定されています
書込番号:445415
0点


2001/12/29 23:41(1年以上前)
マウスのドライバーがまだXPに対応しているのがすくないので対応したものを使うか、インターネットのマウスメーカーのサイトからダウンロードして使うことができればそうしましょう。マウスのメーカも親切にドライバーを送ってくれますよ。私は高かったのですがMSの純正Opiticalマウスを使っていますが・・・
書込番号:446594
0点



2001/12/30 21:01(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。原因がわかりました。マウスが動かないのでいままで使用していたウィンドウス98のノートで使ってみました。やはり動きません。部分的に機能がはたらくのですがポインタが移動しません。
販売店に連絡し宅急便で送り動作を確認してもらいましたところ動かずやはりメーカー不良でした。明日交換品が届く予定です。製造元をみると海外品でした。以前にもノートのハードデスクを交換したところ立ち上げ時や読み込み時にすごいガーガー音が発生、販売店の担当者に言わせると良品の範囲と言う話でしたが職場の連中に大ひんしゅくをかいとても使えないと交換してもらいました。感想としてブランド品であっても品質のばらつきがあるような気がします。せっかく高いお金を払って購入するのですから納得のいく形で使いたいものです。G3については今のところ不満はありません。冷却ファンの音が高いこともBGM(波の音)のようで私は気になりません。
どうもありがとうございました。
書込番号:447759
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/03/03 20:10:25 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/28 14:43:09 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/09 20:56:59 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/09 19:07:42 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/09 20:10:07 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/22 22:22:53 |
![]() ![]() |
8 | 2002/05/05 17:37:10 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/08 2:41:55 |
![]() ![]() |
5 | 2002/05/21 1:00:41 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/03 1:51:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
