


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME


G4ではなくG3を使用しています。メモリーを3rdパーティーものでDynabook用で安価で購入したはいいのですが、純正のものに
増設して512MBにすると起動途中でフリーズします。
それじゃと、純正ものを外して購入したものだけの256MBでやると
ちゃんと起動し読み込みます。
別な128MBのものと純正および購入した256MBと足して
各々384MBにするとこれもまったく問題ありませんでした(笑)
東芝のサポに言うにも純正じゃないためNG、買ったメモリーも
単独ではOKなのでこれもNG・・・
BIOSも1.40になっているし、どんなものでしょうか?
書込番号:627650
0点

GUIGUI さんこんばんわ
動作表で対応しているメモリでしたら、サードパーティメーカーの責任になると思います。
その場合、メモリをお買いになった販売店に、相談してみるのが一番良いかと思います。
単独では、起動するとのことですけど、この場合、増設メモリとしてお求めになっているわけですし、また、対応表に掲載されているメモリでしたら、増設して動作しなければ、初期不良品扱いになると思います。
書込番号:627662
0点

サードパーティかどうかは関係なく、動作保証があれば保証してもらえば良いでしょうし、保証させる権利があるでしょう。
単体でというのは保証を拒否する理由になりません。
全スロットに満たした状態で動作しなければ動作保証製品とは呼びません。
書込番号:627672
0点



2002/03/30 06:24(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
僕は純正以外の256MBを新規購入したものを含め2個持っいます。
このどちらも単独の256MBでは動作するのです。
しかし純正と足すと動作しません。
他のノートがあり試すとこちらは足しても問題なく動作します。
しかし128MBのSAMSUNG製のものだと純正およびどの256MB
と足しても384MBで動作するのです。
コンピュータ側の問題という可能性もありますかね?
アドバイス戴いていて何ですが、メモリそのものは別なものでも
使用できるので現行は384MBでいいのですが・・・
ハードの相性が東芝製のものだとかなりあると考えるのが妥当
なんでしょうか?
書込番号:627683
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G4/510PME PAG4510PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2006/11/29 15:44:05 |
![]() ![]() |
5 | 2004/06/26 1:31:35 |
![]() ![]() |
9 | 2003/01/07 1:30:58 |
![]() ![]() |
11 | 2002/10/14 10:46:00 |
![]() ![]() |
6 | 2002/06/30 1:49:22 |
![]() ![]() |
1 | 2002/05/30 15:19:58 |
![]() ![]() |
5 | 2002/06/01 0:06:19 |
![]() ![]() |
7 | 2002/06/01 20:44:31 |
![]() ![]() |
3 | 2002/05/24 0:43:35 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/22 15:54:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


