


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


ノートパソコンの購入を考えてるんですが、最近発売された
DynaBook G4/U17PME と古いG4/510PMEの違いってどこなんですか?値段があまりに違うんでどちらを買おうかかなり迷ってます。メモリーは古い方が2倍もあるし・・・
書込番号:579322
0点

違いはスペック表を見れば分かるでしょうし、2倍あると言ってるんだから分かってるでしょ。
スペック表の内容が分からんなら質問すればいいと思うけど、それ以前の質問は判断を投げてる証拠だから、判断材料を質問する資格はないと思います。
書込番号:579337
0点


2002/03/07 06:41(1年以上前)
新しいG4/u17は、先ず、CPUの周波数(大きい方が処理が早い=頭の回転が早い)が、1.7Ghz 古いほうが1.0Ghzなら、早さは1.7倍です。そのかわり、電気代も1.7倍かかります(^^!。もうひとつは。放熱機器(ファン)の音がうるさくなるかもしれません。メモリーは256ですが、あとで、追加メモリーを購入(18000円)したら、古い方の1.7倍の速度がでますから、
3Dのグラフィック等に興味がありましたら、断然有利だとおもいます。
使用状況が単にネットサーフィンなら、パソコンのCPUはあまり関係有りません。ADSLとかの接続によって、表示速度はかわりますから(^^)
お値段がたかいけれど、パソコンよりも、その後にどのようなことをしたいかを考えてみてください。
CDをつくるのなら、ソフトが10000円とか、VB(プログラム)なら8万円とか、ソフトがたかいですから、3Dグラフィック以外でお使いでしたら、旧式のPCでその、お値段の差額を外部スピーカーや周辺機器(プリンター、スキャナー等)にまわされて、トータルパフォーマンスを充実されたらどうかとおもいます。金銭的に余裕があるのなら、新型がいいです。(どうしても、あとから、ハイスペックのPCがほしくなるものですから)(^^!。よく考えて決定されてくださいね。わたしも、新型のこれが、きになってます(^^!
書込番号:579465
0点

CAT_mai01 さん >
こらこら、あんまりてきとーなこと書いちゃいかんよ。
ネタならはっきりとネタだとわかるように書かないとな。
書込番号:579528
0点


2002/03/07 08:06(1年以上前)
MIFさん、詳しいなら、私にじゃなく、質問者のかたに書いてあげたらどうですか?期待してますよ。あなたの誠意(^^!
マナーの悪いのがおおすぎますね(^^。それが一番の問題・・・
書込番号:579535
0点

CAT_mai01 さん >
マナーが悪いってのは私のこと?質問者のこと?
質問の内容については
きこり氏の意見にほぼ同意なので、特に書くことはないけどね。
>1.7Ghz 古いほうが1.0Ghzなら、早さは1.7倍です
>電気代も1.7倍
片方はモバイルP4-1.7GHz、もう一方はP3-1GHzなので、
単純に周波数の比がCPUの性能比にはならないでしょう。
ところで消費電力とメモリについてなんですが、
ナニを根拠に1.7倍とおっしゃってるのでしょう?
書込番号:579558
0点

かなりデタラメなことを書いていますね。誤った判断をすることになります。全く素人でもないようだし、正しいことを書いているわけでもない。ネタでなかったら意味不明です。
>マナーの悪いのがおおすぎますね
MIFさんは、マナーが悪いのではなく、逆にマナーが悪い書き込みを注意している人です。
こういうのを逆恨みと言います。
>質問者のかたに書いてあげたらどうですか?
MIFさんは過去、貴方とは比べ物にならほどの多数の有効な回答をしているはずです。今回は出遅れただけ。
書込番号:579645
0点

まあ、ネタ振りだどうだとか、電気代がCPUだけで決まる訳じゃないっすからそういうので悪気のない間違いを潰そうとするのはやめましょうよ。悪意があった訳じゃないんだから。 で、本題に戻って言うならG4/U17のほうが全体のパフォーマンスは俄然高いですね。ですけど、それを使いこなせるかどうか、が問題です。CPUのクロックだけをみると、私の使ってるシステムより500MHzも高いです。メモリーは後で足すことができますし、(そうすればともに512MBだし)気にする必要はないでしょうね。 まずは何をするか、何をしたいか。
書込番号:579747
0点

きこりさんの言われることも一理あるんですよねー。 たぶんこのままだと本題からはずれますね(^^; そうなる前にDr.PinkyさんのPCの選定基準とか、予算とかを聞きたいですね。後、もう少し自分で調べるべき。
書込番号:579753
0点

ほんとに用途ですね。
ビジネス系アプリ程度でしたらP3モデルで十分ですし、
FS2002とかバリバリ3DゲームってことでしたらP4モデルの方がいいですね。
UXGAの必要性も考えた方がいいと思います。
書込番号:579995
0点


2002/03/07 22:16(1年以上前)
なんか みんないろんなこと言ってるけど 正しい(自分で納得)と思うのは本人だけ。自分がすべて・・と思う返信はいいかげん やめてほしいなぁ(アドバイスならOK)。
もっと初心者(素直な質問)をわかって返信してはどうかなぁ?
書込番号:580854
0点


2002/03/07 23:18(1年以上前)
くにひこさんに賛成!!
書込番号:581042
0点

↑これらの正義づら、初心者の見方のふりをしていい子ぶっている返信が一番無駄レス。いいかげんやめてほしいな。
普段は何もしてないくせに、文句を付けるためだけに突然出てきて、実際何のアドバイスもしていない。
書込番号:581399
0点


2002/03/09 01:18(1年以上前)
おまえもな!
書込番号:583283
0点


2002/03/10 10:09(1年以上前)
CAT_mai01さんは、質問者のレベルに合わせて単に数学的に回答しただけで特に間違いはないと思いますよ。実際に速さが1.7倍にならないこと位お分かりのはず。
なのに目くじら立てて論理で押さえ込もうとするのは見ていて気持ちのよい光景ではないですよ。
ここは、きこりさん、CAT_mai01さんのレスあたりで丁度良いのではないでしょうか。
書込番号:585771
0点

木村庄之助 さん >
質問者のレベルがどうであれ、
てきとーなこと書いたらイカンでしょう。
CPUの1.7倍はともかく
メモリも同じ容量にすれば1.7倍の速度が出るなんて、
あまりにも言葉足らずです。
確かにSDRAMとDDRSDRAMの比較なんで
1.7倍程度の速度差(故意か偶然か)かもしれないけど、
あの書き方じゃCPUが1.7倍の周波数だから
メモリも1.7倍高速化すると間違えて理解する可能性大です。
初心者なら100%に近い確率で間違えるでしょう。
ソレを丁度良いと言ってしまうあたり、
初心者をバカにしているとしか思えませんね。
書込番号:585791
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2006/04/02 18:44:32 |
![]() ![]() |
7 | 2004/03/24 11:15:53 |
![]() ![]() |
4 | 2003/12/17 1:07:11 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/21 15:47:51 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/10 14:23:10 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/04 23:26:33 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/06 15:45:41 |
![]() ![]() |
7 | 2003/04/21 2:30:48 |
![]() ![]() |
5 | 2003/03/16 9:07:28 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/15 20:45:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
