


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME


XP(英語版です)の起動に5分以上かかるようになってしまいました。
BIOSを初期化しても、Welcome画面表示まで1分30秒程度と遅いです。
その後、数時間して起動すると、また起動が遅くなり、前回はついに
10分以上かかるようになってしまいました。
そして、ログオン後、以下のエラーメッセージが出ました。
The specified I/O operation \device\Harddisk\DR1 was
not completed before the time-out period expired.
どうもHDドライバーの読み込み関連のようですが、どなたか
ご教授お願いします。
書込番号:933620
0点

これと同じ症状の方がいました。G5のログにありますが、
ハードのトラブルだと思います。HDDかな???
メーカーに修理を依頼するか?もしくはリカバリーするか?
修理期間で不都合があるのなら自費でHDDを購入するか?
いくつかの選択肢があります。
ただHDDではない故障の場合もあるので修理という方法が
ベストでしょう。
書込番号:933685
0点

追記・・・
先にCドライブを右クリックしてツールからチェックディスクを
試してみて下さい。これで直るケースもあります。
書込番号:933687
0点

一応サポートの前にノーマルに戻すことでしょうね。(当然、バックアップを
とって。)それでも、遅いようなら、なんらかの故障です。
サポート回収行きでしょうか?
あと、HDDの障害の可能性大!!とりあえず、大事なデータはバックアップ
するのが、懸命でしょう!!
書込番号:933917
0点


2002/09/10 17:55(1年以上前)
ご教授有難うございます。Cドライブをチェックディスクしても
状況は同じでした。次はシステムをリカバリーして、
それでもだめだったら修理に出そうと思います。
書込番号:935457
0点


2002/09/11 19:50(1年以上前)
追記です。システムリカバリーしたところ、直りました!
Welcome表示まで30秒以内で快適です。(っていうか、これが普通ですね)
でも、またいつ起動時間が遅くなるのか不安です。
やはりWindowsは、XPでも時々最インストールしてやる
必要があるのでしょうか…。
とにもかくにも、アドバイス有難うございました。
書込番号:937473
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G4/U17PME PAG4U17PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2006/04/02 18:44:32 |
![]() ![]() |
7 | 2004/03/24 11:15:53 |
![]() ![]() |
4 | 2003/12/17 1:07:11 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/21 15:47:51 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/10 14:23:10 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/04 23:26:33 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/06 15:45:41 |
![]() ![]() |
7 | 2003/04/21 2:30:48 |
![]() ![]() |
5 | 2003/03/16 9:07:28 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/15 20:45:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
