『はじめまして』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

『はじめまして』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2002/05/06 16:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 supra70さん

はじめまして。私はDynaBook G5/X14PMEかDynaBook V5/410CMEのどちらかを買おうと悩んでます。悩んでいる理由は、必ず一週間に一度持ち歩かなくてはいけません。(今私は学生で授業のためにです。持ち運びは前期のみです。)それで、重さを我慢するか、性能を妥協するか迷っています。どちらがいいと思いますか??自分で決めればいいことなのですが高価なものなので大変迷っています。意見ください。よろしくお願いします。

書込番号:697429

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 supra70さん

2002/05/06 17:00(1年以上前)

文章がおかしいので訂正です。1週間に一度だけ持ち込むだけです。通学時間が山手線のラッシュ時です。

書込番号:697433

ナイスクチコミ!0


Z−Lineさん

2002/05/06 17:20(1年以上前)

1週間に1度だったら、DynaBook G5/X14PMEでもいいと思うよ。
ただ、バッテリーの持ちが悪い。
コストを抑えるなら、DynaBook V5/410CMEのほうが・・・。

書込番号:697471

ナイスクチコミ!0


zkkさん

2002/05/06 17:55(1年以上前)

私はG4/U17PMEを使用しています。ほぼ毎日持ち歩いています。はっきり言って重いですが、一週間に一度ならば、私ならば性能をとります。
特にグラフィックと3Dの性能は後から増設不可能ですから。
G4/U17PMEはLinux(redhat)も快適に動いてます。Linuxでまともな3D(OPEN-GL)アクセラレーション可能な数少ない機種だと思いますよ。
東芝Gシリーズは・・・・。お勧めです。

書込番号:697550

ナイスクチコミ!0


ikepon.netさん

2002/05/06 18:02(1年以上前)

参考までに、自分はカシオペアFIVA使ってます。A5の小さいやつです。正直言って、しょっちゅう持ち歩くのには重宝していますが、性能はやはりデスク(PenU333MHz)にかないません。(B5はもっと性能あるでしょうが)また、ノートは買ったあとほとんどカスタマイズできません。
やはり、新しいノートに性能を期待するなら、G5買っておくべきじゃないすかね。週に1度なんだし。昔、学生時代、A4を毎日もってきてた人いたよ。ただ、確かにZ−Lineさんのいうとおりバッテリのもちは悪いです。

書込番号:697565

ナイスクチコミ!0


胡椒さん

2002/05/07 00:22(1年以上前)

その内容での選択なら、絶対G5がお勧めです。

書込番号:698383

ナイスクチコミ!0


KESETENEさん

2002/05/07 09:22(1年以上前)

本体選びは何も言いませんが、PCバッグには気を遣った方がいいですよ。
山手線のラッシュ時と言っても、いろんな状況がありますが
柔らかめの鞄を使いたければ、なるべく人が少ない車両を選んで乗るとか、
そんな場所無いよ!てのでしたら、強靱なハードケースを買うとかですね。
通学中に持ち歩くことを想像しておくといいです。圧力に注意です。

書込番号:698876

ナイスクチコミ!0


スレ主 supra70さん

2002/05/08 22:05(1年以上前)

みなさま貴重な意見をありがとうございます。
やはり一週間に一度ということであまり持ち歩かないのでG5にしようと思います。そして壊れないように丈夫なPCバッグを買って通学使用と思います。学校が東京駅方面なのですが上野から8時ちょいすぎに乗るとかなりやばめです。がんばります。

書込番号:701716

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング