


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


一週間前、通販でG5を買ったのですが、どうも立ち上がりが
遅いんです。今、時間を計ったら、スイッチを入れてから
ユーザー名を選ぶ画面が出るまで、何と6分10秒もかかりました。
どうしてこんなに遅いんでしょう。やはり初期不良でしょうか。
帰宅が遅くて、サポートセンターに電話できていません。
「東芝PC診断ツール」の診断結果は皆正常でした。
お気づきのことがありましたらお教えください。お願いします。
書込番号:734265
0点


2002/05/25 22:48(1年以上前)
私の場合は、1ユーザーですが、40秒弱で全て立ち上がります。
多分、どこか悪いと思います。
1.まず、周辺機器(ラン・カードも含む)を全て
外して立ち上げる。これで、早くなれば周辺
機器関係。
2.とりあえず、ノートンも停止させてみる。(でも
ノートンは、大丈夫だと思うが・・・)
3.HDDのチェックをしてみる。(不良セクターの関係かも)
3.つぎは、再セットアップです。
以上、1〜4を試しても駄目なら、サポートに初期不良
の連絡をしましょう。
書込番号:734354
0点


2002/05/26 00:44(1年以上前)
G4/U17の掲示板[658369]の内容が参考になるのでは?
BIOSの初期化やリカバリーで直った例が載ってます。
書込番号:734549
0点


2002/05/26 02:05(1年以上前)
G5は最初から最新のBIOS1.6が入っていますから、
たぶん別な問題でしょう!サポートに聞くのが一番。
書込番号:734698
0点



2002/05/30 00:34(1年以上前)
胡椒さん、MIWAさん、GUIGUIさん、
早速のアドバイスありがとうございました。
出張でしばらく留守にしていたので、お礼が遅くなりました。
先ほど、NECのWARPSTARユーティリティをアンイストール
したら40秒ほどで完全に立ち上がりました。
そこで再度インストールしたところ、40秒余りで立ち上がりました。
再セットアップしてダメなら修理に出すことを覚悟していたので、
とりあえずホッとしました。でも原因は何だったんでしょうねえ。
書込番号:742460
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
