『修理完了しました!!』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

『修理完了しました!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

修理完了しました!!

2002/06/23 18:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

クチコミ投稿数:164件

先日、G4/U17が故障し(起動できなくなった)、結局皆さんのご意見を参照し、(購入したヤ○ダ電機でなく)PC工房に直接持ってゆきました。その場での一次診断では、マザーボードないしCPUの故障と思われるので、工場に持って行くとのことで、10日から2週間ほど時間を欲しいとのことでした。結局、修理は1週間程で終了し、無事に戻って来ました。やはり、1年間の保障期間内であれば、メーカのサポート・センター等に直接持っていった方が対応は早いと確認した次第です。

それはそれで良かったのですが、故障原因を聞くと、CPU(Pentium4-Mの故障(で、マザーボードの故障ではない)とのこと、更に突っ込んで聞いたら、CPUの初期不良とのこと。購入して2ヶ月弱でCPUの初期不良による故障なんて、これまでの経験からは初めてのことですが、こんなことって、最近はよくあるのでしょうか? 5年前のPentiumMMXはいまだに何の故障も無く動いているというのに、信じられませんでした(最近はコストダウンが厳しくて、どんな部品も余計な設計マージンが無くなっているのでしょうか?)。この掲示板にもよく載っているHDDの故障では無かったので、データは無事でした。

以上、ご報告まで。

書込番号:788833

ナイスクチコミ!0


返信する
蛍乱さん

2002/06/23 18:59(1年以上前)

データが無事でよかったですね。

とにもPCは壊れるものと常に考えておいた方がいいでしょうね。
面倒でもバックアップはとるべきですね。
何がどこで壊れるか分からないですから。

書込番号:788875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/23 19:50(1年以上前)

CPUがねぇーーー。壊れることあるんだ。DTの自作ならミスとか
であり得ると思うんだけど・・・
自分が遭遇したことないから理解不能のとこあるけど、修理の際に
罰則としてPentium4-M1.6GHzにチェンジしてもらえば得しま
したね。

書込番号:788982

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/06/23 19:58(1年以上前)

>先日、G4/U17が故障し(起動できなくなった)、結局皆さんのご>意見を参照し、(購入した ヤ○ダ電機でなく)PC工房に直接持ってゆ>きました

>罰則としてPentium4-M1.6GHzにチェンジしてもらえば得しま
>したね。

細かいようですが,1,6GHZにグレートダウンしたよけい怒りますよ
1,8GHZなら喜んでですがね

書込番号:788998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/23 20:15(1年以上前)

失礼!
ここはG5/X14のコーナーだったからうっかり・・・
ここも1250スレを越え、いよいよ潮時なんでしょうか?
とは言ってもG5/X16もここまで増えない感もあるし。
新作リリースまではまったり行くしかないのかもしれないです。

書込番号:789025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/23 20:19(1年以上前)

そうそうreo−310さん。
IBMのT30を昨日注文したのですが、あれどうでしょう?
会社で損金処理するからリースにしましたが・・・
PowerBookG4みたいなチタニウム製というのと、
2.5kgというのと、トラックの苦手なところにタッチパッド
で登場したもんで、五感に響きました(笑)

書込番号:789031

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/06/23 20:45(1年以上前)

満点の星さん,これのことですか
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpt3025/tpt3025a.html

仕事で使用する(会社の負担)ではいくらの機種でもかまいませんが
個人(自己所有)では私の場合は,OS変更したときが機種変更するぐらいです,コンシュマー向けから撤退したIBMで店頭で見かけない機種に
35万以上のお金をつぎ込んで購入したいとは思いません,25万以上のお金をつぎ込む場合は,よほど特徴がないと,今のところCPUが1GHZクラスなら私の使用目的には問題ないです
何回もいいますが,深夜の使用が多いため,あう程度のスッペックで静かなA4タイプが出れば購入します

書込番号:789076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/23 22:08(1年以上前)

それです!
嗜好品として買うにはやはり価格の問題がネックになります。
僕は事務所のNTT−FAXと同じ金額なので割り切りました。
IBMのスレでVAIO−GRX90P〜G4/UI7〜
IBM−A31pとこの2ケ月間で3台買い換えた方のがあって
IBMのPentium4-Mは他社の静音機能とは別格で深夜でも気に
ならないと言ってます。
僕はこの点とV型液晶が引っかかりました・・・
暗いと言われたIBMではかなり改善されているようです。

書込番号:789282

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング