『サウンドドライバについて』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

DynaBook G5/X14PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月25日

  • DynaBook G5/X14PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X14PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X14PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X14PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X14PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X14PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X14PMEのオークション

『サウンドドライバについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X14PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X14PMEを新規書き込みDynaBook G5/X14PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サウンドドライバについて

2002/08/17 14:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME

スレ主 音出すぞーさん

お世話になります。
現在、G5/X14PMEを使用しています。最近、スピーカーから音が鳴らない
ことに気づき、どーしたもんかと悩んでいます。多分、サウンドドライバーを何かのはずみ、アプリケーションの追加削除で消したのか、
とか考えたりしてみました。
以前、別メーカーのノート使用者が同様の現象になり、サウンドドライバーを再インストールしたら直ったという情報を聞きました。
このサウンドドライバーなんですが、リカバリCDにあるのでしょうか。
ご存知の方教えて下さい。チップメーカーからダウンロードしてこないといけないのですかね・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:894939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/17 14:38(1年以上前)

ミュートになってないか確認してみて下さい。
ドライバが原因なら1番確実なのはリカバリですね。

書込番号:894973

ナイスクチコミ!0


ウィスラーさん

2002/08/17 14:46(1年以上前)

もし主原因がドライバだったら、ドライバの再インストールが良いと思います。東芝のマシンの付属品がどうなっているかどうかは分かりませんが、ドライバは大抵付属品のCD-ROMに格納されています。
まずは、付属のマニュアルを見てはどうでしょう。
メーカーによっては、このような障害が発生したときの対処方法がマニュアルに書いてある場合があります。

書込番号:894982

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/08/17 15:16(1年以上前)

とりあえず、1〜3を試して、だめなら4で再インストでしょう!


1.パソコン本体のボリュームダイヤルで音量を調節してください。

2.スピーカの設定が[ミュート]になっている可能性があります。
次の手順で変更してください。
方法1
[Fn]+[Esc]キーを押す
方法2
 [コントロールパネル]を開き、[サウンド、音声、およびオーディオ
  デバイス]をクリックする
 [スピーカーの設定を変更する]をクリックする
 [サウンドとオーディオデバイスのプロパティ]画面が表示されす。
 [音量]タブの[デバイスの音量]で[ミュート]にチェック()
  がついている場合は、チェックをはずす
  つまみをドラッグして調整する
  つまみを上にするとスピーカの音量が上がります。
  [OK]ボタンをクリックする
3.標準の[優先するデバイス]が変更されている可能性があります。
  次の手順で設定を変更してください。
  [コントロールパネル]を開き、[サウンド、音声、およびオーデ
   ィオデバイス]をクリックする
  [サウンドとオーディオデバイス]をクリックする
  [サウンドとオーディオデバイスのプロパティ]画面が表示されます。
  [オーディオ]タブの[音の再生]で[既定のデバイス]を正しく
   設定する
  [OK]ボタンをクリックする
4.上記の操作を行っても音量が変わらなければ、標準のサウンド用デバ
  イスドライバが壊れているか、誤って消去された可能性があります。
  付属の「アプリケーションCD」からサウンド用デバイスドライバ
 「YAMAHA AC-XG」を再インストールしてください。

書込番号:895014

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/08/17 15:44(1年以上前)

別段非難じゃないけど・・・・ここで聞く前に"CyberSupport for
TOSHIBA"で「サウンド」または「音がしない」を入れて検索かけれ
ば、でてくるよ。

最近、なにもせず聞く人増えてる気がする。まあ、にぎわうから決して
全て悪いとは思わないけど・・・・ただ、せめて"CyberSupport for
TOSHIBA"くらいは、使ってから聞いたほうがいいと思いますが・・・・

パソコンが普及して、家電なみになったけど、PCは多少勉強しないと
機能が十分使えないところが、家電とは異なると思います。まあ、本来
は、家電のようにいじれないようにするのがベストなのかもしれないと
も思ってきました。でもそれでは、面白くないしなーーー!
(-_-)ゞ゛ウーム (_-_) ウーン ワカラン (^∇^;)

書込番号:895047

ナイスクチコミ!0


スレ主 音出すぞーさん

2002/08/17 16:37(1年以上前)

ZZ-Rさん、ウィスラーさん、山茶花さん、ありがとうございます。
山茶花さん、おっしゃる通り、一度、サポート見て、書くべきでした。
やっぱり、ドライバーの再インストールのようで、これからトライしてみます。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:895129

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X14PME
東芝

DynaBook G5/X14PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月25日

DynaBook G5/X14PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング