


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


G5を買って1ヵ月になります。ど素人ですが、よろしくお願いします。私のG5には今のところ、これといったトラブルもなく、基本的には満足しています。ですが、一つだけ気になることがあります。私はパソコンをオーディオ代わりに使っており、外付けスピーカー(8000円程度のもの)をつけてmp3やwmaを聞いているのですが、どうも音質が悪い(ヴォーカルが聞き取りにくい、音が割れる等)様な気がします。ちなみに、おなじmp3ファイルを別のパソコン(LavieNX 3年前のパソコン)で再生するとこういった症状もなくきれいに再生できます。G5ではDVDの再生では音質も良く、とてもきれいに再生できるのですが、音楽の再生にはもともと向いていないのでしょうか?それとも何か設定の変更で対処できるものなのでしょうか?同じような印象をもたれた方、または対処法をご存知の方がいらしたらご意見聞かしてください。
書込番号:1001597
0点

NECも東芝もLine−outの仕様は一緒ですし、audio
ドライバも差はないはずです。
手としてはaudioドライバを再インストールする方法がまず
ひとつ、コントロールパネルからサウンドのデバイスの調整を
して音量をMAXにせず、75%程度に抑える。
あとWMPでの再生ならグラフィックイコライザー機能とTRUE
BASS機能があるので、ここを自分なりに調整する。
あとG5の内蔵SPで音量をMAXにするとかなり歪みます。
外付けのSPとの配線を再度チェックし、コネクターを出し入れ
し直してみる。
書込番号:1001761
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/08/23 16:41:24 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/16 0:31:32 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/30 15:43:59 |
![]() ![]() |
10 | 2007/08/04 1:50:29 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/10 23:47:26 |
![]() ![]() |
11 | 2006/08/06 1:10:07 |
![]() ![]() |
7 | 2006/07/17 22:52:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/27 1:02:43 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/12 17:39:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


