


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


G5ユーザーになって3週間。
初めてのノートPCにとっても満足しています。
ただ・・・。ノートPCってこんなにも熱いものかと・・・。
過去の書込みを見て、決して自分のだけが熱いわけじゃないようなので、安心はしましたが、それにしても熱い。
今の時期はまだいいけど、夏を考えるとちょっと恐いですね(笑)
放熱シートなるものがあるみたいですが、みなさん使われてますか?
もしオススメなどありましたらお教え下さい。
あと、キーボードの無変換の位置が打ちにくい。
スペースキーをもう少し小さくして、無変換キーを中央よりにして欲しかったな〜
まーこれは慣れると気にならなくなるのかなー。
書込番号:1121575
0点

放熱シートで検索かければたくさん出てきますよ。
ジェルの入ったソフトタイプとヒートシンクを内蔵したタイプがありますね。
書込番号:1121658
0点


2002/12/09 22:26(1年以上前)
BIRD ElectronのPCクーラー使っています。ちょっと値段高いけれどアルミ製の台にクーリングファンがついているデザインの優れた逸品です。
書込番号:1122476
0点


2002/12/10 19:32(1年以上前)
こんなのもあります。以前こちらで紹介があり使ってますが、思ってたより効果あるみたい。(ファンが付いている方が確実でしょうが・・・)
放熱シート並なのかな? 作りはやや荒いですが安いです。
http://www.rakuten.co.jp/koyowebshop/461651/
書込番号:1124481
0点



2002/12/10 20:35(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
検索してみましたら、ホント沢山あるんですね。
ますます迷ってしまいます。
やっぱりファン式の方が効果があるんでしょうかねー。
でも結構お高いですよねー
書込番号:1124646
0点



2002/12/10 20:36(1年以上前)
あっちゃー。アイコン間違っちゃったデス・・・(^_^;)
書込番号:1124650
0点


2002/12/11 08:55(1年以上前)
夏場はファンタイプが効果絶大です。ファンノイズが気になる人は駆動電圧を3VDCに落とす改造を加えると良いでしょう。また電源をパソコン本体から取るタイプは改造がめんどくさいのでお勧めできません。
書込番号:1125657
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/08/23 16:41:24 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/16 0:31:32 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/30 15:43:59 |
![]() ![]() |
10 | 2007/08/04 1:50:29 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/10 23:47:26 |
![]() ![]() |
11 | 2006/08/06 1:10:07 |
![]() ![]() |
7 | 2006/07/17 22:52:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/27 1:02:43 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/12 17:39:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
