ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
我がG5は先月、購入から1年と1ヵ月経ったところでハードのクラッ
シュにより入院、約1ヵ月ぶりに明日戻って来ます。
販売店の延長保証に加入していたため、修理代金(HDD交換だけで
57700円!)はかからなかったものの、これに対する消費税2885円は請求
されました。
大した金額ではありませんが、「保証規約」には消費税分が顧客負担に
なるとは明確に記載されていなかったため、少々不満が残ります。
ちなみに現有4台のPCはそれぞれ違う販売店で購入し、すべて延長保
証を付けていますが、簡単にその違いを書いておきますので、参考にな
ればと思います。
Sマップ 購入金額の3%で5年間、破損盗難も担保。
保証額の上限は、購入金額に対し2年目50%、3年目40%、
4年目30%、5年目20%。
全損、盗難の場合は上限金額をプールポイントで受け取る。
Cンプ Sマップと内容は同じ。
ただし修理代の消費税分は顧客負担。
Gウェイ 4700円で3年間、破損盗難も担保。
以後1年ごとに約10000円、修理のみ。
Yバシ 購入金額の5%で5年間、修理のみ。
保証額の上限は、購入金額に対し2年目80%、3年目70%、
4年目60%、5年目50%。
1回でも利用すると終了となることに注意。
書込番号:2009018
0点
2003/10/07 21:23(1年以上前)
「大した金額ではありませんが、「保証規約」には消費税分が顧客負担に
なるとは明確に記載されていなかったため、少々不満が残ります。」
少々の不満ではなく、大いなる不満とお見受けいたしました。
勿論、約束に無いことを履行する必要は無く、その根拠をちゃんと
説明を受け、正統性の無いものであれば拒否されるべきです。
泣き寝入りはいけません。
片隅で応援しています。頑張ってください。
書込番号:2009107
0点
2003/10/08 23:13(1年以上前)
Gを3台お持ちのaishinkakura-fugiさん、応援ありがとう。
販売店にメールで問い合わせたところ、「修理費用は負担するが、消費税を負担するとは書いてない。」とのことでした。
でも、修理代の支払い義務がない顧客が消費税を払う必要はないと思う
のですがね。
いずれにしても代引きで返って来るので、払わないと受け取れません。
なんかすっきりしないなぁ・・・
書込番号:2012296
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/08/23 16:41:24 | |
| 5 | 2009/10/16 0:31:32 | |
| 3 | 2008/04/30 15:43:59 | |
| 10 | 2007/08/04 1:50:29 | |
| 5 | 2007/02/10 23:47:26 | |
| 11 | 2006/08/06 1:10:07 | |
| 7 | 2006/07/17 22:52:36 | |
| 2 | 2005/12/27 1:02:43 | |
| 6 | 2006/07/12 17:39:49 | |
| 3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







