


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
下の"CPU換装成功"スレにも書いているのですが、だいぶ下がっているのでもういちど質問させてください。
下のスレッドではPen4-Mの2.2GHzに換装が成功されてる方がおられますが、
2.6GHzや2.8GHzなどでも交換可能(電圧やその他もこみで)
なのでしょうか?
(放熱の問題はとりあえずおいといてください)
書込番号:2253363
0点


2003/12/20 23:47(1年以上前)
PEN4-Mは2.5Gまでしか存在しませんので!
書込番号:2253406
0点

Pentium4.2.6GHz-Mまでしか製造されていないよ。
デスク用のものがこの機種に装填できるとき思えないけど。
ソケットは一緒でも冷却ファンとをつなぐHeat Spreaderの仕様が
まず合いませんし、熱暴走によるシャットダウンが起きます。
これは無理でしょう。
書込番号:2253409
0点


2003/12/20 23:51(1年以上前)
失礼しました、2.6GHzまでですね。
書込番号:2253424
0点

すいません、調べが足りませんでした^^;。
では、その最高速の2.6GHzではどうでしょうか?
換装は可能なのでしょうか?
書込番号:2253672
0点


2003/12/21 01:09(1年以上前)
可能です。
しかしお止め下さい、ブンブンブンブン排気ファンがすごいことになります、2.5GHzでこの調子ですから推して知るべしです、現在は2.0GHzにしています、これですといい調子です。
どういう作業にお使いになるのだか知りませんが、
G5はオリジナルで大変優れたPCだと思います、3Dも結構なハイスコアー
を出せますし、改造はあまりお勧めしません、HDD位は換装したほうがいいでしょうか!
書込番号:2253793
0点

発熱の差はそれほどないものの3w違うだけでも一気に煩く
なったりする。これは冷却ファンの仕様だけにしょうがない。
自分のVAIOもCPU交換したのですが、逆に60wほどのデスク用の
CPUに対応させた冷却ファンに34wのPentium4.2.5GHz-Mを搭載
したためか、指して騒音の影響はなかったでした。
書込番号:2254230
0点

なるほど、参考になります。
自分はこのノートパソコンで3Dを作ったりしてるんですが、
最近どんどん新しいDynabookがでるし、でもこのノート気に入ってるから
交換したくないし…と葛藤していました。
少しでも、長く使えるようにとCPU交換を思い立ちました。
aishinkakura-bugi-ugiさんのおっしゃるとおり、2.2GHzあたりに変えようと思います。
aishinkakura-bugi-ugiさん、☆満天の星★さん、ありがとうございました。
書込番号:2254301
0点


2003/12/21 11:11(1年以上前)
2.2GHzもあまりお薦めではありません。2.0GHzがいいとこでしょうか。
はっきり言ってG5の冷却系は貧弱で、speedfanのモニターでみると相当温度が上がります。
私の場合冷却系にも手を入れて何とか快調に動いてますが、でも夏になったらどうなりますか。
今から不安。
書込番号:2254759
0点

>やればできるさ さん
冷却系に手を加えるって、具体的にどのようなことをされているんですか?
僕はとりあえず思いつくことでは、ちょっといいシリコングリスを使おうとぐらいしか思いつきません…(つд∩)
書込番号:2254872
0点


2003/12/21 12:07(1年以上前)
ばらしてみると分かるのですが。
1.ヒートシンクブロックとヒートパイプの接続部が隙間だらけ。
2.冷却ファンの吸気部分がキーボードと本体の隙間だけ。
キーボード上のパネル(電源ボタン等ついてるやつ)を嵌めたらどこから空気が入るの?
以上2点に手を加えました。
1.の対策として、隙間に放熱グリスを詰める。結構効果ありました。
2.の対策として、パネルに穴を開ける。4.5mmの穴を4つ開けました。
ただこれだけでは嵌めると分かりますが、筐体がじゃまして効果がありません。本体のじゃましてる部分を削りました。
結果として3DMark2001SEでMAX5384までのび、リピートの熱落ちもあまりなくなりました。
書込番号:2254929
0点


2003/12/21 15:30(1年以上前)
裏技と言うより職人技ですね。
効果はありそうですが。
書込番号:2255516
0点


2003/12/21 17:25(1年以上前)
私はまず2.2GHzに換装してしまったためここまでやりましたが、人にはとても勧められません。
intelのHPで見ると2.0GHzまでは消費電力30W、それ以上は35Wとあるので2.0GHzまでは単に換装するだけで行けると思います。
ただ人にはやめろと言っておきながら、2.5GHzも同じく35Wなのでちょっと興味あり。
書込番号:2255913
0点

ノートでもファンパーツを交換して静かになったというレスが
ありましたから、パーツショップなどに自分の機種のをはずして
持ち込めば解決のひとつになるかも??まるでデスクみたいだけど。
グリスも銀含有率で80%以上のものでないと大した効果はないね。
書込番号:2258109
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/08/23 16:41:24 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/16 0:31:32 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/30 15:43:59 |
![]() ![]() |
10 | 2007/08/04 1:50:29 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/10 23:47:26 |
![]() ![]() |
11 | 2006/08/06 1:10:07 |
![]() ![]() |
7 | 2006/07/17 22:52:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/27 1:02:43 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/12 17:39:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
