


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


はじめまして。
G5X16PMEでDVD再生をしてテレビでみることできますか?
S端子ではない「ラインアウト」という端子がついている
そうですが、これでテレビにつなぐのでしょうか?
S端子とどうちがうのかわかりません。
サポセンに電話してもさっぱりつながらないので、みなさま
おしえてください。
書込番号:833043
0点


2002/07/15 17:10(1年以上前)
本体に付属されているケーブル(赤・白・黄色の色がついたケーブル)を本体裏側の端子に繋げます
(本体裏側のAC電源ケーブルの端子と2つあるUSBの端子の間にあるカバーを開くと端子が二つあります、よく見るとなかに金色の端子がついているほうに付属されていたケーブルの黒いほうの端子さしこんでください。、またRCA端子(ビデオ端子)をテレビにつけて下さい)、
それからFnキーをおしながらF5キーを押します、Fnを放さないで、F5を押すたび選択できますのでTVまたはTV+LCDを選んでください。それでみれるはずです。
、
書込番号:833063
0点



2002/07/16 00:28(1年以上前)
cooooさん、ありがとうございました。
まだ購入していないので、どうなんだろうなと思っていたんです。
でも、できるってわかって安心です。
書込番号:834018
0点


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/08/23 16:41:24 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/16 0:31:32 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/30 15:43:59 |
![]() ![]() |
10 | 2007/08/04 1:50:29 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/10 23:47:26 |
![]() ![]() |
11 | 2006/08/06 1:10:07 |
![]() ![]() |
7 | 2006/07/17 22:52:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/27 1:02:43 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/12 17:39:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
