『リカバリーについて』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『リカバリーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リカバリーについて

2002/08/14 04:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 knyackiさん

ちょっと質問なのですが、Partition MagicでHDDを分割した場合、
リカバリーCDを使って復元すると、XPが入ってないドライブも初期化されてしまうのでしょうか?また、パーティションも元に戻ってしまうのでしょうか?
助言よろしくお願いします

書込番号:888685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/08/14 04:41(1年以上前)

これは各メーカーのリカバリー作成基準で違いがあります。
SONYのVAIOとかはCドライブに入れるか全部を初期化するか
の選択があったと思いますが、やってみないと解らないです。
どなたかリカバリーしたひとのスレを待ってみては???

書込番号:888702

ナイスクチコミ!0


E.Z.Oさん

2002/08/14 07:32(1年以上前)

自分はG4U14PMEですが、大丈夫でしたよ。
リカバリーに関してはCドライヴのみだったんで
多分G5でも大丈夫でしょう。
でも、リカバリーCD以下のサイズに分割していると危険ですので
初めは多めに分割しといた方がいいかもしれません。
それで、分割自体も元に戻らないので
終わったらPartition Magic自体、削除するのもありでしょう。

ついでに質問ですが、Partition Magic7で分割なりサイズ変更したあと
再起動時に画面が止まる現象があるのですが
これは私だけの現象なのでしょうか。
詳しく書くと、分割、サイズ変更後、再起動時に画面が乱れていてXPのメーター?画面
から先に進まないという現象です。
このような現象を解決した方がいましたら
ご助言なりお聞かせくださると幸いです。

書込番号:888770

ナイスクチコミ!0


Dyna Fanさん

2002/08/14 11:00(1年以上前)

私もなりました。しばらく待ちましたが、フリーズしたままでしたので、
あきらめて電源を切り、再起動したところ、何の問題もなく、新しい
ドライブもしっかりと認識して、起動しました。回避策については
わかりません。

書込番号:889056

ナイスクチコミ!0


やま1さん

2002/08/14 13:56(1年以上前)

私も同様の症状が出ました。
何なんでしょう?

書込番号:889335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/14 20:48(1年以上前)

3年間そのソフトを使っていますがこの症状は経験ありません。
バッチファイルをコマンドで入れる方法をメーカーが教えて
くれるかもしれません。REBOOTのコマンドに問題がある
かもしれないですね。
サポートに連絡してみて下さい。

書込番号:889897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/15 07:26(1年以上前)

追記・・・
マニュアルを見たらBOOT.INIというファイルを書き換えする
ため機種によって起きる場合があるそうですね。
僕はG5で何度もサイズ変更したましたが、平気でした。
NEC機種に多いと書いてあります。
このBOOT.INIファイルをサポートに聞いて、バックアップ
の方法など、あと修正の仕方も相談されると良いでしょう!

このNetjapanという会社はメールサポートの応対が早く
時間も20:00までやってくれます。親切で良いですから。
★support@netjapan.co.jpまで

書込番号:890784

ナイスクチコミ!0


E.Z.Oさん

2002/08/15 23:08(1年以上前)

そうですか、私以外にも同じ症状の方がいるようですね。
確かにDyna Fanさんが言われる通り、分割・サイズ変更は
できるのですが、なんかしっくりこないんですよね。
まぁ、あんまり変更しないんでいいんですが・・・

満天の星さん、どーも。
やはり、サポートで聞くしかないようですね。
今度、暇みてメールでも出してみようかと思います。

書込番号:892139

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング