『書き込み・・・』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『書き込み・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

書き込み・・・

2002/08/19 22:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 アシモさん

このマシン…書き込みがすごいですね。
あっという間に2000を超えましたね。この数は史上最高だと思うのですが…。
9月上旬にインテルがCPU価格改定をするという噂があります(DT用Pentium4?)が、秋モデルのライナップが楽しみです。G5は筐体を変えて、G6(G7)になるのでしょうか?

書込番号:899304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/08/20 00:49(1年以上前)

2000超えまでがこんなに早いのもないでしょうね。
VAIO_GRを含めGは縁起の良い機種名なのかもしれません・・・
他社が閑古鳥状態なだけにここの板は目立ちます。

次期モデルですが大幅な筐体変更はないと思っています。
このまま使ったほうが利益が大きいし、静音処理と冷却処理という
部分では銅版をしっかり敷くなりの手当てをするのでは???
スペック的にはPentium4-M1.8〜2.0GHzの選択肢になりますよ。
ただグラフィック機能はこのままだと思います。
逆にUXGAとSXGA+が命運をわけたのもこの成功で東芝なりに把握
していると思いますから、ハイスペック=UXGAという図式はない
かもしれませんね。
あと理想を言えば14.1インチのSXGA(SXGA+ではなく)とか15インチ
のものが出てほしいですね。単体液晶パネルはこの方向に向かって
いますから・・・
欲を言えばキーボードとバッテリーも改善してほしいです。
価格はG5のヒットから見てリーズナブルな\270,000辺りになるの
では???

書込番号:899484

ナイスクチコミ!0


やまざきぱんさん

2002/08/20 01:08(1年以上前)

そんなに売れてるわけでもなかろ。

書込番号:899527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/20 01:31(1年以上前)

売れてるのは個性のないNECとか富士通ばかり・・・(笑)
そんな機種を買うひとはここには訪れないひとばかり。

書込番号:899574

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/08/20 01:43(1年以上前)

ある程度以上の値段で味が良いものよりも、安くてお腹一杯になれる。
世の中の殆どの人が、それを選ばざるを得ない、あるいはそれで十分満足する(するしかない)。
今は、世の中全体がそういう方向のような気もします。
そういう意味では、今は「PC本体」には、趣味・娯楽性というものは、それ程求められていないのかもしれませんね。

書込番号:899593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/20 02:56(1年以上前)

回転寿司ブームと共通しているものがありますかね。

書込番号:899658

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/20 06:40(1年以上前)

夏モデルではPentium4−M搭載モデルは話題性は有りましたが、現実には春モデルより機種が増えたにもかかわらず、販売不振でした
現実に売れているのは、安いモバイルCeleron、AMD Duron搭載モデルです、30万を越すようなモデルを作っても、一部のマニアしか購入しませんからね

東芝も7月には海外でPentium4−M 2GHZ搭載モデルを40万近くで発表していますが、日本で発売しないには、単純に売れないからです
同じ筐体でデスク用Pentium4にして発売したのはそのためです

書込番号:899791

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/08/24 03:04(1年以上前)

東芝は家電製品全く売れていないので
ノートPC売れなければ会社苦しいだろうね。
株価も下がっているしね。

書込番号:906421

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング