『CPUの製品名』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『CPUの製品名』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUの製品名

2002/09/24 00:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ちびまりんさん

初めまして。以前のスレにもあるのですが、私もG5を購入して2ヶ月くらいでメーカー修理(CPU交換)したものです。
その際、メーカーより同封されている修理報告書で、交換して取り付けたCPUの製品名が CPU J T5/X16PME P4 1.6GHz となっていたので、T5のCPUが取り付けられたのかと思い、サポートに問い合わせてしまいました。サポートによると製品名はT5だけれど、間違いなくG5のモバイル用CPUだということなので安心しました。サポートに聞かなくてもCPUの製品名って確認できるのでしょうか?

書込番号:961472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/09/24 00:35(1年以上前)

ちびまりん さん、こんばんわ。

>サポートに聞かなくてもCPUの製品名って確認できるのでしょうか?
デバイスマネージャの『プロセッサ』で確認できますよ。

書込番号:961495

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/24 01:09(1年以上前)

確認するなら、マイコンのプロパティーからでも分かります
そこの書いてあるCPUを書いてくれれば、G5所有者からレスが付きます
T5のCPUなら拡張版SpeedStepが付いていませんから、1.6CGHZの表示があると思います

書込番号:961570

ナイスクチコミ!0


まーまーさんさん

2002/09/24 11:15(1年以上前)

私もこの日曜に修理に出しました。
前の日まで全く問題なく動いていたのですが、朝には液晶に何も表示されないようになっていました。
現象としてはHDDに全くアクセスしない、前面の時計表示が消えている等でした(あまり詳しいほうではないのでこれくらいしか分かりません)。

7月の終わりに買ったので約2ヶ月、ちびまりんさんと同じですね。
また帰ってきたら詳しく報告したいと思いますが、結構多いですよね、このくらいの期間での修理の報告・・・。
気に入ってるだけにちょっと残念です!

書込番号:962085

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/24 13:53(1年以上前)

G5の初期不良はCPUがらみが多いですね、アメリカでも訴訟問題で揺れていますから、やはり熱対策に問題ありかな?

G5/14ユーザーは殆どなくて、G5/16ユーザーに集中していますから、クロックアップした分、同じ構造みたいですから、廃熱が追いつかないのかな?

次期モデルは1.8〜2GHZ搭載が予想されますから、廃熱処理がどのように改良されるかが楽しみですね

書込番号:962317

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびまりんさん

2002/09/24 19:52(1年以上前)

みなさん,レスありがとうございました。
CPUを確認したところ
Intel(R) Pentium(R) 4 mobile CPU 1.6 GHz
と表示されていました(今手元にないので記憶が少しあやふやですが。
一応mobileと書いてあったので安心しましたが,
G5ユーザーのみなさんと同じかどうか気になります。

書込番号:962834

ナイスクチコミ!0


ケンkenさん

2002/09/24 20:53(1年以上前)

私も以前そのような不安で投稿したことがありました。
さて私のG5で見たところ確かにちびまりさんと同じ表示になってましたよ。ご安心下さい。

書込番号:962952

ナイスクチコミ!0


ケンkenさん

2002/09/24 20:55(1年以上前)

ちびまりさん→ちびまりんさん でした。
失礼しました。

書込番号:962963

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング