ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
ここに来て天下の<G5>の不具合が多いみたいです・・・
モデムの不具合やCPUを含むマザーボード関連のものが。
起動しないとかかなり深刻なものがありますね???
次期モデルは熱処理を含めて期待できるのでしょうか・・・
大きなお世話かもしれないですがちょい心配になりました。
書き込み数も圧倒的に多いから目立つということもあるけど。
新作の購入を考えているので東芝さん宜しくお願いします!!!
書込番号:962294
0点
2002/09/24 15:31(1年以上前)
今のところ、ハードに関する不具合がでていないので個人的には満足していますが、☆満天の星★さんのおっしゃるとうり、実際にはかなりの故障が発生しているのかもしれませんね。ここの書き込みを見ていなければ次回のノート購入は東芝が最有力だったのにまた悩みの種が増えました(笑)。
書込番号:962459
0点
2002/09/24 20:35(1年以上前)
G5は書き込みの数が多いから,それに比例して不都合の数が多いのかもしれない。
他のPentium4-MのPCでも深刻な問題が出ているかもしれませんが,書き込み数がG5より少ない結果,浮き彫りにならなかっただけかもしれませんね。
書込番号:962919
0点
僕もそう思います。
Pentium4-MノートってG5とGRXしか話題にならなかった・・・
静音処理と冷却処理はGRXがやや上ですね。
結局のところPentium4.2.0GHz-Mノートは来年の今頃はどんな位置に
いるのかな???
デスクノートで静音処理と冷却処理がばっちりの3.8kgくらい
のが主流になってこれがPentium4.2.0GHz-M以上。
差ほどスペックの差がないBanias2.0GHzなんかが2.3
〜2.8kgの機種で主流になっているかも。
視野角は大半が上下左右とも170℃、輝度は180cd/uが普通、
バッテリーだけ3時間程度という線ですかね。
書込番号:963179
0点
2002/09/25 00:14(1年以上前)
僕のG5もファンが故障してるしなあ。
修理に出して、それ以外のところも
壊れてきたらいやだから、何もしてないけど。
書込番号:963503
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/08/23 16:41:24 | |
| 5 | 2009/10/16 0:31:32 | |
| 3 | 2008/04/30 15:43:59 | |
| 10 | 2007/08/04 1:50:29 | |
| 5 | 2007/02/10 23:47:26 | |
| 11 | 2006/08/06 1:10:07 | |
| 7 | 2006/07/17 22:52:36 | |
| 2 | 2005/12/27 1:02:43 | |
| 6 | 2006/07/12 17:39:49 | |
| 3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







