『Windows2000について』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PDEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PDEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PDEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PDEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PDEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PDEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PDEのオークション

DynaBook G6/X18PDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PDEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PDEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PDEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PDEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PDEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PDEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PDEのオークション

『Windows2000について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G6/X18PDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PDEを新規書き込みDynaBook G6/X18PDEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Windows2000について

2003/06/01 12:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PDE

スレ主 doctor1さん

どうも、XPでの動作がぎこちないので、Windows2000に置き換えましたが
?基本システムディバイス
?不明なディバイス
の二つがでますが、これらの?ディバイスをクリアされた方はおりますでしょうか。
ご存知の方がおりましたら、お教えください。

書込番号:1629316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/01 12:32(1年以上前)

ドライバを入れる

書込番号:1629390

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/01 12:55(1年以上前)

て2くんさんに1票。
「ドライバって何ですか?」「どこにありますか?」といったことに関しては、御自分でお調べになるか過去ログを参照しましょう.

書込番号:1629451

ナイスクチコミ!0


スレ主 doctor1さん

2003/06/01 13:46(1年以上前)

付属のCDROMからディバイスドライバーを組み込んでも2つでます。
動作に特に支障はありませんが、気になるものですので、
ご存知の方おりましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:1629585

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/06/01 15:01(1年以上前)

ここの掲示板の検索で[1618965]に書かれていましたが、未解決のままですね。

>Windows2000にインストールしなおす場合は、メーカーサポートは
>無いと考えてください。(動作に対するサポートは)
>それと、Windows2000対応のディバイスドライバーを用意して下さい。

>付属のCD-ROMにほとんど入っていますが、USB2用はWindows Updateで
>組み込みできます。不明なディバイスが二つ出ます。動作には支障ない>ようです

書込番号:1629748

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/06/01 15:42(1年以上前)

東芝のドライバサイトです。
http://driver.himaism.com/maker_pc/notebook/toshiba.htm


そもそも「どうも、XPでの動作がぎこちないので」と仰っていますが
このPCはスペック的には十分ですし「パフォーマンス重視」で動かしたら
サクサク動くと思いますがどうでしょう。

そして、もしXP時にWin UpDateで[811493]を入れておられたなら
削除されたらどうでしょう。(今更ですが...)


書込番号:1629851

ナイスクチコミ!0


スレ主 doctor1さん

2003/06/01 17:22(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
ダウンロードサイトのドライバも組み込み済みです。
通常利用するドライバーは全て問題なしです。
MODEM/VIDEO/USB2/USB1.1/LAN/IR/DVD/sound/1394/バッテリ
いま、SDカードを入れましたが認識しません。
多分、SDカードスロットのドライバだと思いますので、これから挑戦します。

動作は、XPでは10秒ほど動作が止まる現象が、
Windows2000では止まらないです。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:1630096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/01 18:22(1年以上前)


スレ主 doctor1さん

2003/06/01 18:49(1年以上前)

☆満天の星★ さん、ありがとうございます。
早速、挑戦してみます。
?基本システムディバイスは、SDカードのディバイスで解決しましたが
?不明なディバイスは、以前ひとつだけのこり、CD-ROMのドライバーでは
解決できませんでした。
いろいろダウンロードして試して見ます。後1つだがんばるぞ!

☆満天の星★ さん、ありがとうございました。

書込番号:1630371

ナイスクチコミ!0


スレ主 doctor1さん

2003/06/01 21:10(1年以上前)

やはり、1個の?不明なディバイスが消せません。
ACPIのドライバで、コンピュータ1個 組み込まれているので
サブバッテリを入れていないので、出るのかもわかりません。
使用不可の無視に設定して使用します。
USAにBIOSもSatellite 5205で新しいのがありますが、怖くて変更できません。
G6Xは、Satellite 5200シリーズと裏面にかかれていますが、
USAでは5205かもはっきりしませんしね。

SDカードも問題なく動作してますので、これで終息とします。
☆満天の星★ さん、ありがとうございました。
また情報がありましたら、書き込みよろしくお願いいたします。

書込番号:1630802

ナイスクチコミ!0


スレ主 doctor1さん

2003/06/01 21:48(1年以上前)

最後の1個の?不明なディバイスが解決できました。
手動で、ディバイスドライバーを
バッテリ -> Microsoft ACPI-Compliant Control Method Batteryを
組み込みました。
これで、?不明なディバイスが消えました。
再起動を行っても?不明なディバイスは出なく問題ありませんでした。
これから、Windows2000に組み込みなおされる方の参考になれば幸いです。

アドバイスして頂いた方々ありがとうございました。

書込番号:1630981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/01 23:29(1年以上前)

セカンドバッテリーのデバイスでしたね・・・

書込番号:1631406

ナイスクチコミ!0


HP2150さん

2003/06/02 12:18(1年以上前)

doctor1さん、大変参考になりました。
私もWindows2000に入れ替えます。

書込番号:1632557

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G6/X18PDE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
OCしたい 8 2004/11/22 18:26:49
東芝 Dynabook G6/X18PDE 中古 の価格について 4 2004/11/02 0:59:52
PCが熱くなる 2 2004/10/10 18:41:29
DVDドライブ換装 6 2004/08/27 18:12:17
もう3回目だよ 0 2003/06/17 20:23:04
なんで? 4 2003/06/10 23:27:01
FFベンチについて 9 2003/06/09 4:19:57
Windows2000について 13 2003/06/02 12:18:15
直りました 2 2003/05/30 15:23:22
買いました。 9 2003/06/04 2:58:05

「東芝 > DynaBook G6/X18PDE」のクチコミを見る(全 320件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PDE
東芝

DynaBook G6/X18PDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PDEをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング