ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME
G5のカタログには、CPUがモバイルと出てませんでしたが、今回の6からモバイルになったということで良いのでしょうか?
静粛性他同じ1.8GHzでも速くなるとかモバイルのメリットに付、お教え下さい。また、買い時は、いつ位ですかね?1ヶ月で大分下がりますかね? 初期ロットものは避けた方が良いと昔聞きますが、そうした方が
良いでしょうか?
書込番号:1007287
0点
G5、G6ともモバイルPentium 4ーMですが
G5のカタログにも書いてありますが
書込番号:1007327
0点
2002/10/17 21:49(1年以上前)
>モバイルのメリットに付、お教え下さい。
通常のよりも電圧が低い。
>買い時は、いつ位ですかね?
買い時は,自分がほしいとき。
>1ヶ月で大分下がりますかね?
発売後の最初の2−3ヶ月は値下がりの幅が大きい傾向にある。
>初期ロットものは避けた方が良いと昔聞きますが、そうした方が
良いでしょうか?
発売後にミスが見つかる場合があるのでしばらく様子を見るのはいいと思うが,様子を見続けていたら一向に購入できない。
いつか決断しなくてはならない。
書込番号:1007405
0点
そのようなこと言ってると何も買えません。
PCでも車でも、販売すぐのやつは
不具合など生じることがモデル末期より多いです。
そゆ点では、少しまったほうがいいですが、
はやく手に入れるという、時間的な価値が失われます。
わりきって何かを優先して買うしかないです。
書込番号:1007415
0点
2002/10/18 18:17(1年以上前)
G6(X18PDE)とG6C(X18PME)で
・G6−USB2.0だがPCCardSlot1個
・G6C−USB1.1だがPCCardSlot2個
(他にもHDとか違いがあるが)なんでどうしようかと思ってます。
USB2.0でPCCardSlot2個だったらすぐ買うんですが迷い所です。
書込番号:1008860
0点
2002/10/18 20:55(1年以上前)
皆様、アドバイスありがとうございました。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:1009166
0点
2002/10/21 20:15(1年以上前)
今度のG6にslotがひとつしかないけど、別にひとつあれば十分だと思うけどなあ。他に何を挿しますか?
書込番号:1015752
0点
スロットを二段で使用するのは確かに不便です。
あった方が良いのですが使い難いので結果1ツしか使わない。
書込番号:1016447
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G6/X18PME」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2018/12/02 6:39:30 | |
| 16 | 2018/12/05 0:30:46 | |
| 6 | 2005/02/12 18:06:05 | |
| 1 | 2005/02/08 20:29:24 | |
| 4 | 2004/10/21 14:21:04 | |
| 3 | 2004/09/10 16:07:58 | |
| 10 | 2004/07/22 21:48:33 | |
| 2 | 2004/05/08 12:37:09 | |
| 2 | 2004/04/16 12:36:46 | |
| 3 | 2003/11/20 0:03:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








