


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


始めてパソコンを買うので悩んでるのでですが、目的はインターネット、メール、仕事で使うビジネスソフトを使っての書類整理、趣味では音楽の編集、DVDを見る等ですが、そのレベルなら、そこまで、良いもの、CPUが例えばPentium4にこだわる事もないと思うのですが、ビデオデッキも買おうと思っていたりで、それならテレパソと呼ばれるものをいっそ買ってしまったほうがよいのか・・など悩んでいます。 実際そこまで使いこなす事ができるのかという心配もありますし、複雑過ぎてもトラブルが起こるなど?と考えてしまいます。 私のような者にはどの機種を薦めて頂けますか?今、具体的にあがってるのは、今一番人気なら安心で手頃な FMVNB15B かDynabookのG6/X18PME(ちょっと高め) か 一番安い VIO PCG-FX55j/B (又は GRS50) 値段的には14〜20万までで、もし、これ以外にでもお薦めがあれば教えてください。
書込番号:1158708
0点

timyさんが買いたいのはどれですか?
具体的に機種名を挙げられたのですから、調べられたんでしょう。
背中を押してほしいなら、いつでも押しますけど。
書込番号:1158761
0点

来年にBanias搭載の高価なノートが揃いますが、そこまでの
性能を使い切るのは一般じゃ難しいでしょうね。
僕なんかもPentiumV-Mで充分になりつつあります。
CPUより機能性とか、液晶パネルの品質、HDDを良いものに交換して
USEDをスペックアップさせ使ったほうがいいかもしれません・・・
書込番号:1158885
0点


2002/12/24 17:39(1年以上前)
その中でしたら、VAIOのFXですよ。
書込番号:1158960
0点


2002/12/24 19:13(1年以上前)
NB15は販売終了(店頭在庫のみ)です。
年末セールor新春セールで買い叩くチャンスかも知れません。
使い方を読む限り、G6/PMEはオーバースペックのように感じました。
下位機種のG6Cシリーズを検討されてはいかがですか?
浮いたお金でビデオデッキでも何でも他の品物にあてがった方が良いような気がします。
個人的には
バイオFX55かG6C/PMEあたりが気になります。
キーボードの感触や液晶パネルの雰囲気などを店頭で確認してみてください。
書込番号:1159209
0点


2002/12/25 00:58(1年以上前)
初めてのパソコンなら値段で選んでもいいのでは?
僕は初めて買うのにあれも出来る、これも出来るのをなんて選んでたらけっこう金額が高くなってしまいました。
結局その機能を使い切ることなく過ぎています。
このG6/X18PMEは会社のなのですがますます高性能をもてあましてます。
書込番号:1160363
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G6/X18PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2018/12/02 6:39:30 |
![]() ![]() |
16 | 2018/12/05 0:30:46 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/12 18:06:05 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/08 20:29:24 |
![]() ![]() |
4 | 2004/10/21 14:21:04 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/10 16:07:58 |
![]() ![]() |
10 | 2004/07/22 21:48:33 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/08 12:37:09 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/16 12:36:46 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/20 0:03:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
