『パソコン間接続についての質問』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

『パソコン間接続についての質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコン間接続についての質問

2003/01/07 23:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

始めまして、12月にG6を購入したものです。
古いパソコンからデータを移そうとしていますが、うまくいきません。
HOST側 TOSHIBA PAG6X18PME(WIN XP)
GUEST側 TOSHIBA Satellite Pro 440CDT(WIN95)
GUEST側には10/100BASEのポートがないため、LAN PCカードを入れています。
ケーブルはクロスケーブルを使用。
XP同士の接続法はわかりますが、XPと95の接続法がわかりません。
接続法を下に示します。

ホスト側
”マイネットワーク”→”新しい接続を作成する”→”ネットワークの種類”で'詳細接続をセットアップする'を選択→”接続の詳細オプション”でほかのコンピュータに直接接続するを選択→”ホスト又はゲストの指定”でホストを選択→”接続デバイス”では赤外線ポートしか選択できません。

プロパティをクリックしても”着信接続の一般エラー”
(現在選択したデバイスの構成オプションは利用できません)と表示されます。

クロスケーブルでの接続では通信ポートを選択できればいいんですよね?
選択できないのは不良なのでしょうか?
また選択できるようにする方法が教えていただけないでしょうか?
皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:1197221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/01/07 23:28(1年以上前)

http://www.tawagoto.net/lan/localareanet/#1-2

書込番号:1197275

ナイスクチコミ!0


なんちゃってIT系さん

2003/01/08 00:22(1年以上前)

pingは通るの?
そもそもケーブルでつないだら・・・

1.ワークグループを統一する。
2.IPアドレスを振る。2台なら192.168.0.1と192.168.0.2でいいかな。
3.ネットワークコンピュータアイコンを開き、相手のフォルダへデータをコピーする。

でいいのでは?
「XP」だからという理由で特定の設定をするよりも、オールマイティに使えるこのような設定法を学んだほうが勉強になりますよ。個々の設定はそれからです。

書込番号:1197438

ナイスクチコミ!0


なんちゃってIT系さん

2003/01/08 00:24(1年以上前)

あっ、それとネットマスクは 255.255.255.0 ね。

書込番号:1197455

ナイスクチコミ!0


なんちゃってIT系さん

2003/01/08 21:53(1年以上前)

確かに「単にデータを移す」だけなら☆満天の星★さんのおっしゃる通りの方法でオーケーですね。でもsushiさんはおそらくメディアには入りきらない容量のデータを移したかったのでは?
それであればケーブル経由の方が便利ですね。確かにwin95とxpとでは設定上面倒な点が出てくると思いますが。
いずれにせよ、sushiさんの健闘を祈ります。

書込番号:1199585

ナイスクチコミ!0


スレ主 sushiさん

2003/01/09 23:49(1年以上前)

皆様いろいろな情報、ご意見ありがとうございます。
新しいPCを買った期にネットワークを勉強したいと思い、ケーブルで繋ごうと思ったのですが、まだまだ知識が足りなく勉強不足でした。
行き詰まった点は”接続デバイス”で赤外線ポートしか選択できないといった点でした。本やDYNABOOK.COM等のHPでは通信ポートが選択できるように書いてあるのに、うちのPCはできない。不良品か?と考えたのです。
まだまだ初心者です、もう少しネットワークの勉強したいと思います。
今の状況だと☆満天の星★さんのご意見の通り、記録メディアでデータを移すのが一番簡単かと思います。

書込番号:1202567

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G6/X18PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
G6/X18PMEの分解方法 8 2018/12/02 6:39:30
G6にSSDへ交換 16 2018/12/05 0:30:46
電源ボタンを押しても起動しません! 6 2005/02/12 18:06:05
リカバリ−したい!! 1 2005/02/08 20:29:24
ハードディスクの位置 4 2004/10/21 14:21:04
突然のビープ音 3 2004/09/10 16:07:58
CPU温度の上昇について 10 2004/07/22 21:48:33
キーボードが壊れた! 2 2004/05/08 12:37:09
リカバリCD無くしました 2 2004/04/16 12:36:46
モニタの電源を切るには? 3 2003/11/20 0:03:57

「東芝 > DynaBook G6/X18PME」のクチコミを見る(全 1234件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PME
東芝

DynaBook G6/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング