『収納バックについて』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

『収納バックについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

収納バックについて

2003/01/15 11:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 オトリックさん

G6/X18PMEを購入したのですがなかなか良いバックが見つかりません。
皆さんはどのようなバックを利用されているのでしょうか?
以前もバック(収納ケース)についての書き込みがありましたが
利用者も増えもっと良い情報を得られるのではと思い再度投稿させて頂きました。

書込番号:1218228

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼切りさん

2003/01/15 12:24(1年以上前)

私はELECOMのBM-EV03BKを使用しています。

書込番号:1218318

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2003/01/15 17:23(1年以上前)

便乗質問です恐縮です。

鬼切さんへ
パソコンを収納する際、パソコン本体のどちら側を下にしていますか?
後部を下にした場合、スピーカ部、前面を下にした場合はボタン部への痛みを心配しています。
また、そのバッグの使い心地はいかがでしょうか?
私ももそのバッグを検討しているのですが、近隣ショップの店頭にないため実物を見れず、通販に踏み切れないでおります。
本体および数枚のCD-ROMとLANケーブル、モデムケーブル、ACアダプター
PCカードなどを同時に持ち運ぶのですが、主観で結構ですので教えてくださいませ。

書込番号:1218831

ナイスクチコミ!0


鬼切りさん

2003/01/15 22:24(1年以上前)

私の場合、PCをソフトケースに入れてそれをバッグに入れてます。ボタンを持ち手側にしてます。大きさは本体部分は幅、長さともギリですね。ACアダプタとマウスでこれまたギリです。内蓋をしてマジックテープがさらにギリです。
余裕はありませんが何とか入ってます。CDはポケットに入ると思いますが、私はフロッピードライブを入れてますので入らないと思います。LANケーブルやモデムケーブルは著しく長くなければポケットに入ると思います。
ELECOMのHPに写真も出てます。もう少し大きいバッグがほしかったのですが見つかりませんでした。

書込番号:1219589

ナイスクチコミ!0


Musesさん

2003/01/16 02:18(1年以上前)

昨年11月にこの掲示板を参考にG6/X18PMEを購入しました.これまでのと
ころ問題もなくたいへん満足しています.
収納バックですが,私はヤマダ電○オリジナルの大きいほうのバックを
使っています.サイズと値段と収納を考慮したらこれしか選択の余地が
なかったのです.
本体横の隙間に間仕切りを挟んでACアダプターとマウスを収納,4つの
内ポケットにLANカード,リモコン,バックアップCDの一部,取扱説明
書,AVケーブル等を入れ,外ポケットにFDDを入れてます.
デザインと色はいまいちですが,ノートと付属品を収納するには事足
りています.

書込番号:1220413

ナイスクチコミ!0


スレ主 オトリックさん

2003/01/16 09:29(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。

鬼切りさんの使用されているBM-EV03BK良さそうですね。
実物を確認して購入できれば良いのですが地方のため実物を見る事が出来ません。
細かい質問ですがよろしくお願い致します。
1.バッグの材質は丈夫なものでしょうか?
また、衝撃性には強いでしょうか?

2.鬼切りさんの書き込みに「ギリ」と言う言葉が利用されていますが
これはジャストフィットしていると解釈してよろしいのでしょうか?
また、マジックテープもギリとありますが
ギリギリしかかからないのか、ギリギリしっかりかかるどちらでしょうか?

3.PCをソフトケースに入れてそれをバッグに入れているそうですが
ソフトケースにはどこのメーカー(型名)の物を利用されているのでしょうか?
エレコムのゼロショックシリーズ(A4Lサイズ)は無理ですよね?
外寸 : W380mm×D25mm×H330mm
内寸 : W350mm×D45mm×H290mm

書込番号:1220699

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2003/01/16 17:28(1年以上前)

鬼切りさん情報ありがとうございました。

Musesさん。
ヤマ○オリジナルがあったとは!
型番とかわかりますでしょうか?
その店舗へ行くことが可能なので、近いうちに寄って実物を見て高揚と思います。

書込番号:1221473

ナイスクチコミ!0


スレ主 オトリックさん

2003/01/16 19:48(1年以上前)

サンワサプライの商品で「BAG-EVA1BK」と言う物がありました。
カラーは4色。多分、G6/X18PMEが入るのではないでしょうか?
使用されている方がいましたら使用感を書き込んで下さい。
よろしくお願い致します。

今、エレコムのBM-EV03BKとサンワのBAG-EVA1BK
どちらにしようか考えています。皆さんならどちらにします?

書込番号:1221773

ナイスクチコミ!0


ケイランさん

2003/01/16 21:28(1年以上前)

以下のサイトに良さげなバッグがあるかもしれません。
とりあえずブックマークにあったので書き込みました。

http://www.bagworks.co.jp/

書込番号:1222028

ナイスクチコミ!0


nasrullahさん

2003/01/16 21:33(1年以上前)

エレコムのゼロショックシリーズ(A4Lサイズ)
おいらはこのソフトケース使ってます。
人によってギリとジャストフィットと捕らえ方が異なるでしょうが
自分ではジャストフィットと思ってます。

以上情報まで


書込番号:1222048

ナイスクチコミ!0


鬼切りさん

2003/01/16 22:22(1年以上前)

バッグはジャスト、余裕なし。ですね。マジックテープも8割はかかってます。でも無理はしてないと思います。ソフトインナーケースはアーベルのSIBG-00BK、外寸:330×400mmです。ELECOMのアクセサリーケースたぶんBMA-A4Lを買ったのですが幅が入らず、仕方なく古いノート用にして新しく買ったのがアーベルです。

書込番号:1222230

ナイスクチコミ!0


Musesさん

2003/01/17 01:58(1年以上前)

よりみっちさん ヤマ○オリジナルのキャリングケースですが,残念
ながら型番を知る手懸りがありませんでした.正札は捨ててありませ
んし,タグらしきものもどこにもついてません.ヤマ○電機のWEBサイ
トも探したのですが見つかりませんでした.お店に出かけて確かめて
ください.
手持ちのものを測ったところ,内寸は400×330×60mmです.G6のサイズ
が334×305.8×55.2mmなのでちょうどよいサイズというか,内寸で
奥行きがG6の305.8mmを超えるバックが価格的にこれしか見つからなか
ったのが実情です.2400円前後で購入した記憶しています.
当初は鬼切りさんのいうELECOMのものを考えていたのですが,サイズ的
に無理と判断してあきらめました.
いつもリビングでG6を使う私には,使い終わればバックに収納という
ことで付属品もいろいろ入るこのバックは重宝しています.

書込番号:1222909

ナイスクチコミ!0


よりみっちさん

2003/01/18 03:18(1年以上前)

Musesさん情報に感謝です。
休日に店舗へ行ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:1225507

ナイスクチコミ!0


スレ主 オトリックさん

2003/01/19 09:17(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございました。
結局、バッグはエレコムのBM-EV03BK、
インナーケースにはゼロショックシリーズ(A4Lサイズ)を
購入しました。到着が楽しみです。

書込番号:1229035

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/01/19 23:26(1年以上前)

こんばんわー。オトリックさんは もう決断されたのですね。私も実は欲しいカバンを見つけてしまいましたが 24000円。。。
http://www.heessac.com/pcback/index.html
欲しい 欲しい。。荷物が普段から多いので 背負えるのが欲しいんですよ。きっと我慢できなくなって 買うんですけども。
もし手にいれたら 使用感は報告しますね〜。

書込番号:1231284

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G6/X18PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
G6/X18PMEの分解方法 8 2018/12/02 6:39:30
G6にSSDへ交換 16 2018/12/05 0:30:46
電源ボタンを押しても起動しません! 6 2005/02/12 18:06:05
リカバリ−したい!! 1 2005/02/08 20:29:24
ハードディスクの位置 4 2004/10/21 14:21:04
突然のビープ音 3 2004/09/10 16:07:58
CPU温度の上昇について 10 2004/07/22 21:48:33
キーボードが壊れた! 2 2004/05/08 12:37:09
リカバリCD無くしました 2 2004/04/16 12:36:46
モニタの電源を切るには? 3 2003/11/20 0:03:57

「東芝 > DynaBook G6/X18PME」のクチコミを見る(全 1234件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PME
東芝

DynaBook G6/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング