


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18CME


下のほうにこのような書き込みがあったのですがこれって本当なのでしょうか?PCの保証書にもTOSHIBAのホムペにもどこにもそれらしきものがないので困り果てているのですが・・・
「保険なんですが私もビックカメラで5%使って三年保証に入った(私の場合は9千円分のポイントを使いました)のですが、東芝の方でもまったく同様の保障があるみたいで現金で5千円払えばできるようです。」
どなたかご存知の方がおられましたらぜひご教示ください。
書込番号:1269457
0点

ソニーにもありますよ。
メーカーで保証つけるか、販売店に付けるかはユーザー側の判断でしょう。
値段で決めるかは個人のレベルなので、得と感じる方へ入りましょう。
保証も買う時代になったようですね。
書込番号:1269469
0点

これのことでしょう
>東芝PC CLUBカードの入会特典!
CLUB CAREは、カード会員の方が所有されている東芝製パソコンが、落下・水没・火災・ 落雷などの事故で破損した場合の修理費用を、1回の修理ごと5,000円(税別)の自己負 担金だけで、カード発行時より1年間、最高15万円まで(※1,2)保証するサービスです。
・保証対象機器:正常に稼動することを確認したパソコン本体とディスプレイ
(※メーカーなどによる部品の製造・在庫がない場合は、保証の対象にならない場合もあります。)
・保証対象期間:カード入会時から1年間
(※カードに入会されても「CLUB CARE加入書」のご返送がない場合は保証の対象となりません。)
・加入料金:無料!
(※自己負担金として修理1回に付き5,000円(税別)が必要です。)
http://www.toshiba-finance.co.jp/pcclub/index.htm
書込番号:1269582
0点

5年保証でしたら
http://www.toshiba-finance.co.jp/service/f-card/1.htm
もあります。(年会費1,575円で他のメーカーや商品も対象です。)
書込番号:1269992
0点

やはり安いだけのことはありますね、ノートPCではメリットは感じないです
>※商品のタイプや部品、作業内容によっては、対象外になる場合があります。
※カード会員様の家庭内での使用のみを対象とし、業務用機器及び業務用途での使用は 対象外になります。また、屋外で使用する商品も対象外になります。
※ご購入商品を譲渡、贈呈した場合は対象外になります。
書込番号:1270113
0点



2003/02/02 13:14(1年以上前)
ご返答いただきました皆様。ありがとうございます。
皆様のご意見を参考に比較検討させていただくことにします。
書込番号:1270259
0点


2003/02/02 13:17(1年以上前)
>>5%使って三年保証に入った(私の場合は9千円分のポイント
ということは、¥179,800ですか。いいですね。さっきこの機種買おうと
思って、ビックピー館札幌店に行ってきたんですが、¥199,800から
一歩も譲ってくれませんでした。正月はその価格だったらしいです。
ヨドも
書込番号:1270263
0点


2003/02/02 13:20(1年以上前)
途中で送ってしまいました。
ヨドも同じでした。ヨド.comでは成人の日前の3連休でその価格でした。
G7出たら、少しは安くならないだろうか。
書込番号:1270270
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G6C/X18CME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2009/12/27 0:53:32 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/17 18:28:06 |
![]() ![]() |
3 | 2003/07/23 22:00:57 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/18 10:50:33 |
![]() ![]() |
5 | 2004/02/01 20:59:52 |
![]() ![]() |
6 | 2003/07/14 20:26:55 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/12 16:38:48 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/19 19:54:14 |
![]() ![]() |
7 | 2003/06/07 7:28:57 |
![]() ![]() |
9 | 2003/07/16 11:20:36 |