


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6C/X18PME


単なる好奇心からですが、このマシンのBIOS設定画面は開けるのでしょうか?
「F2」、「Delete」を試しましたがダメでした。
ご存じの方が居られましたら、ご教授お願いします。
書込番号:1352867
0点

Escを押しながら、電源を入れると、
その内F2かF1を押せ、と表示するやつを
見たことあります。
(それより、マニュアルには書いてないんですか?)
書込番号:1352963
0点

東芝は自社社のBIOSになります。
機種により違うすもしれませんがFDからしかBIOSを見れません。
あとはHWセットアップもしくはそれに類すると専用ソフトでブート
の変更は可能です。
緊急時は、Fと電源を同時に押すとFDD、Cと電源でCD−ROM
と言った感じです。
書込番号:1353011
0点



2003/03/02 00:04(1年以上前)
bozboz様、☆満天の星★様、ありがとうございました。
マニュアルにはリカバリの手順として、[F12]キーを押しながら電源を入れ、CDのアイコンをカーソルキーで選択し...とブートデバイスの選択方法しか記載されいませんでした。
[Esc]キーを押しながら電源を入れると、
Press [F1] key for default setting.
と表示され、[F1]キーを押してもDynabookのロゴ画面に戻るだけで変化はありませんでした。
試しに他のファンクションキーを押しても無視されました。
HWセットアップだけでは物足りなく、自作PCのBIOSに近いものを期待しましたが、無理だと分かりました。
必要に迫られてお尋ねした訳ではないのにおつき合い下さって、本当にありがとうございました。
書込番号:1353336
0点



2003/03/02 07:57(1年以上前)
1620様ありがとうございました。
メーカー側としては、変に触られたくない・これで十分というこなのでしょうか。
個人的に「使えないBIOS」です。
書込番号:1354100
0点


2003/03/02 12:47(1年以上前)
東芝はかつて『ルポ』でこの路線を取って結局ユーザーにソッポ向かれた教訓が生きていない!?
書込番号:1354720
0点



2003/03/03 23:14(1年以上前)
通行人で〜す様貴重な情報ありがとうございました。
ノートでもBIOSをいじりたいと思ってる人は、少なくないという事なのですね。
書込番号:1359674
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G6C/X18PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/08/02 14:37:18 |
![]() ![]() |
6 | 2003/12/09 19:44:20 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/19 22:37:03 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/16 21:40:57 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/21 10:31:42 |
![]() ![]() |
7 | 2003/03/03 23:14:01 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/28 17:17:55 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/24 18:18:32 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/24 18:14:25 |
![]() ![]() |
5 | 2003/03/06 15:19:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


