


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE


G6の時代から粘りつづけてついに購入するときが来ました。前回は最安を
狙い過ぎてG7が出てしまったので。(前にも書いたのですが)
今週末に自宅に光ファイバーが入るのでそれにあわせて初めてのPCの購入
ということになりました。(会社のノートPCはありますが)
お店は前にこの掲示板でPCボンバーさんの評判が良いというのが書かれて
いたのでPCボンバーさんで購入しようと思います。
購入した後に考えているのが、OSを WindowsXP Professional へアップ
デート(購入済み)とメモリ増設、Disk 交換を考えております。
そこで皆様がご存知であれば教えて頂きたいのですが、
1.OSを WindowsXP Professional に変更した時に付属のアプリを戻す
方法は付属のアプリCDからインストール出来るのでしょうか?
インストーラーとかついてるのでしょうか?それとも各アプリフォルダ
の中に Setup.exe でもあるのでしょうか?
2.増設に使用するメモリの相性(実績)を聞いてみたいのですが、何方か
Transcend TS64MSD64V6F5 (512MB)
200Pin PC-266 DDR 32*8 chip CasLatancy 2.5 for Note 1.25inch
を使用している方はいらっしゃいますでしょうか?返品が出来ないよう
ですので、型は合っていると思うのですが、踏ん切りがつきません。
3.Disk 交換ですが、東芝の MK-6022GAX を考えております。この Disk
の値段が大体3万円なのですが、7200回転の MK-5024GAY が出た
場合、値段は落ちるのでしょうか?(誰も分からないかな?)7200
回転は熱いですよねぇ〜色んな意味で。
でも、どう考えてもこのスペックでいくと Disk がボトルネックになる
ように見えるのは私だけでしょうか?
書込番号:1467642
0点


2003/04/07 16:04(1年以上前)
1.東芝はアプリCDからインストできます。
2.バルクみたいなんで、挿すまで誰にも分かりません。
3.いつかは落ちるでしょう。
梢
書込番号:1467675
0点


2003/04/07 16:21(1年以上前)
>1.東芝はアプリCDからインストできます。
旧モデルでは出来ます。
現在はどうか知りませんけど。
書込番号:1467709
0点

東芝の7200rpmの50GBものは納期が後れているとの
ことでした。理由は高速HDD特有のデータ保存の不具合も
あるらしい・・・ショップの方談。
6022GAXもいいHDDですが、IBMの80GB/4200
rpmのほうがやや処理上優位との指摘でした。
僕は今回80GBを選びました。
書込番号:1467729
0点


2003/04/07 20:04(1年以上前)
1.なぜ,Proにしたいの?
2.相性保証をつければ大丈夫。
3.価格は落ちますが,7200rpmのほうがほしくなるでしょう。
書込番号:1468209
0点

Home>Proにする手間をかけるなら思い切って
w2kにしたほうが面白いし、構築のし甲斐があります。
ドメインに入るなどにも対応しているし・・・
書込番号:1469613
0点



2003/04/08 15:50(1年以上前)
皆様、ご返信ありがとうございます。
ついに購入致しました。到着予定は金曜日です。値段もそろそろ小幅な動きに
なってきたところだったので購入しちゃいました。お店はPCボンバーさんで
購入させて頂きました。とっても丁寧な対応で満足しております。
>梢雪 様
1.の旧モデルと言うのはG6とかG5とかのことですよね?このときに
インストールされた時はどのように、細かく言うと、それぞれにはセット
アップがついているのでしょうか?アプリの再インストールのイメージが
つきません。イメージとかだったらどうすればと思いました。
2.のメモリは結局プリンストンの PD200DD215-512 に致しました。
http://www.princeton.co.jp/support/list/top.html
値段もそれほど変わりませんし、永久保証でさらに動作保証もされている
ので安心です。IO-DATA のメモリも迷ったのですが値段が少々高めです。
メモリを1Gしようと思っていたので2枚で3万円は安いと思いました。
1Gにした理由はDV編集を行いたかったからです。
3.は正論ですね。色々調べた結果、回転数はあまり速さに影響がない事
が分かりました。キャッシュもライトキャッシュですので、今は少し様子
を見ようと思います。
>☆満天の星★ 様
いつもご意見ありがとうございます。☆満天の星★さん言われる通り IBM
の Disk の方がよさそうですね。速さではプラッタサイズ>回転数の意見
が多いように思えます。回転数が上がればそれだけ早くなるとは思います
が、自分が期待しているほどではないのかと。それとW2Kなんですが、
現在、会社のPCでW2Kを使用しております。とても快適なOSだと思
っておりますが、今後のTOSHIBAのサポート等を考えるとXPにし
ておいてもいいのかなと。一応、XP対応マシンですので。Proにする
とサポート外なので同じかと思うのですが、気分的なもんですかね。それ
とこのマシンは主に妻が使用します。雑誌などにはXPでの説明が多いの
でそれも理由の一つです。
>yo___ 様
1.については一応私もIT業界の端くれにいまして、家庭で使用するの
であればHOMEで十分だと言うことも分かっているのですが、管理者の
性格上より優秀なOSを好みます。PROだったら出来るけどHOMEだ
と出来ないこと(何があるのかは調べておりませんが)があった時に後悔
したくないんですね。好みになってしまうのかも知れません。ちなみに私
の周りでHOMEを使用しているユーザはいません。
さておき、金曜日の晩から作業に入りたいと思います。使用感や結果報告など
こちらにさせて頂きたいと思いますので、皆さんの参考になればと思います。
書込番号:1470630
0点


2003/04/09 07:36(1年以上前)
大変やね〜。ノート1台買うのに。。
書込番号:1472814
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G7/X19PDE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2007/08/04 10:48:20 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/26 19:45:32 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/04 0:37:17 |
![]() ![]() |
5 | 2003/11/07 19:37:18 |
![]() ![]() |
4 | 2003/10/27 19:49:38 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/23 3:02:03 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/20 18:21:43 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/20 22:08:59 |
![]() ![]() |
7 | 2003/08/22 20:43:10 |
![]() ![]() |
8 | 2003/07/30 0:01:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


