『G7に質問』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.9GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce4 460Go OS:Windows XP Home 重量:3.6kg DynaBook G7/X19PDEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G7/X19PDEの価格比較
  • DynaBook G7/X19PDEのスペック・仕様
  • DynaBook G7/X19PDEのレビュー
  • DynaBook G7/X19PDEのクチコミ
  • DynaBook G7/X19PDEの画像・動画
  • DynaBook G7/X19PDEのピックアップリスト
  • DynaBook G7/X19PDEのオークション

DynaBook G7/X19PDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • DynaBook G7/X19PDEの価格比較
  • DynaBook G7/X19PDEのスペック・仕様
  • DynaBook G7/X19PDEのレビュー
  • DynaBook G7/X19PDEのクチコミ
  • DynaBook G7/X19PDEの画像・動画
  • DynaBook G7/X19PDEのピックアップリスト
  • DynaBook G7/X19PDEのオークション

『G7に質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G7/X19PDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook G7/X19PDEを新規書き込みDynaBook G7/X19PDEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G7に質問

2003/05/22 01:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDE

スレ主 ネット好きさん

初心者です。東芝のノートパソコンを購入しようと考えていますが、ただいまG7とssS7で悩んでいます。ホームでメイン使用したいですが、夜中に論文作成のときが多くで、より静かなマシンがやはり必要です。もちろん今の時代だから、高性能のノートパソコンがよいと考えています。ただ予算が・・・・・・ちょっと恥ずかしくて・・・・・・どなたのベテラン者がアドバイスしていただきませんか?

書込番号:1598122

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/05/22 02:16(1年以上前)

移動が無いと言うことですので、G7をおすすめします。

論文作成ぐらいでは、ほぼ無音状態でしょうね。

書込番号:1598213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/22 04:39(1年以上前)

G6を使ってますが、筐体に付いているファンの音もそれほど大きくありませんし、
ファンが回ることもそれほどありません。
(ウィルススキャンすると回ることが多いですね。)
デスクトップ用のCPUを搭載しているノートは、概してファンの音がうるさいです。
東芝だとPシリーズ(P7やP8)、富士通のNHなどがデスクトップ用のCPUを
搭載していますので、CPU性能については非常に高いのですが、
騒音が気になるなら避けた方が良いかもしれません。

書込番号:1598341

ナイスクチコミ!0


「900」さん

2003/05/22 06:36(1年以上前)

DVD-RAMを使用しないのならNEC LaVie C LC700/5D はどうですか
現在、最安値更新中、オールインワンです。
DVD-RAM使用でテカテカ液晶なら新モデルの6Dですがこれから下がるでしょう。
5Dシリーズより静粛性がアップしました。

書込番号:1598399

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネット好きさん

2003/05/22 18:34(1年以上前)

ご返信いただきありがとうございました。去年、友達がCeleron 900の東芝ノートパソコンを買いましたが、ファンの回転が非常に大きいだから、心配して質問しました。これで少し安心しました。G7を狙って買いにいきます。

書込番号:1599416

ナイスクチコミ!0


Fammyさん

2003/05/22 23:02(1年以上前)

G7/X19PDE 連休前に購入しました。
本当に音も静か、快適で、でも、今までからのLavie(XGA)と比べると、文字が小さくて見にくいところはありますが子供たちには抵抗なく使えて、すっかり我が家のMainになっています。おかげで、Lavieはお父さん専用になるかな?

書込番号:1600239

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G7/X19PDE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
どうやってCMOS設置画面に入る? 3 2007/08/04 10:48:20
I/Oデバイスエラー表示 3 2004/12/26 19:45:32
相場的には・・・? 4 2004/01/04 0:37:17
教えてください・・・ 5 2003/11/07 19:37:18
HDD容量について 4 2003/10/27 19:49:38
WIN98SEで使いたいのですが。 2 2003/10/23 3:02:03
マルチスタイルベイ 3 2003/10/20 18:21:43
ドライブ換装 3 2003/10/20 22:08:59
メディアプレイヤー9 7 2003/08/22 20:43:10
G7C/250CDEって? 8 2003/07/30 0:01:34

「東芝 > DynaBook G7/X19PDE」のクチコミを見る(全 457件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G7/X19PDE
東芝

DynaBook G7/X19PDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

DynaBook G7/X19PDEをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング