DynaBook G7/X19PDEW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.9GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce4 460Go OS:Windows XP Home 重量:3.6kg DynaBook G7/X19PDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G7/X19PDEWの価格比較
  • DynaBook G7/X19PDEWのスペック・仕様
  • DynaBook G7/X19PDEWのレビュー
  • DynaBook G7/X19PDEWのクチコミ
  • DynaBook G7/X19PDEWの画像・動画
  • DynaBook G7/X19PDEWのピックアップリスト
  • DynaBook G7/X19PDEWのオークション

DynaBook G7/X19PDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • DynaBook G7/X19PDEWの価格比較
  • DynaBook G7/X19PDEWのスペック・仕様
  • DynaBook G7/X19PDEWのレビュー
  • DynaBook G7/X19PDEWのクチコミ
  • DynaBook G7/X19PDEWの画像・動画
  • DynaBook G7/X19PDEWのピックアップリスト
  • DynaBook G7/X19PDEWのオークション

DynaBook G7/X19PDEW のクチコミ掲示板

(313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G7/X19PDEW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G7/X19PDEWを新規書き込みDynaBook G7/X19PDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

G7/U24PDDW の価格について

2003/10/01 00:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW

スレ主 せれちゃんさん

つい最近Satellite1800シリーズのPen3 1GHzを購入したのですが、
やっぱりG7/U24PDDWを購入したくなってしまいました。
19万円ぐらいの価格ならどうなのでしょうか?
DVD−RAM,R,RWも魅力的です。
どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:1990682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/01 02:43(1年以上前)

個人の志向性のことは聞かれても答えに窮しますね。
自分は¥200,000ならいいノートとは思いますが、
出来れば前モデルで使っていたFineSuperView液晶Displayの
ほうがベストでした。
このClearBlack液晶パネルは視野角も狭いし発色も今ひとつ。
性能的には今の時勢では無難なほうかとは思う。
上には上があったりしてる。
HyperThreading付きPentium4-2.66GHz、DVDマルチで¥24万
でも買える。

書込番号:1990944

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/01 15:43(1年以上前)

ニューモデルの値下げが激しいからね、G8との価格差を考えてみたら
勿論スペックの比較はおすみですよね。

(reo-310でした)

書込番号:1991784

ナイスクチコミ!0


スレ主 せれちゃんさん

2003/10/01 21:25(1年以上前)

☆満天の星★さん、reo-310さんアドバイスありがとうございます。
確かに個人の志向性について聞いてしまっても、答えに困りますよね。
悩みに悩んでいるので、誰かに聞いてみたかったのです。m(__)m
ちなみにG7/U24PDDWは、FineSuperView液晶Displayです。
だったら液晶は問題ないですかね?
☆満天の星★さん
HyperThreading付きPentium4-2.66GHz、DVDマルチで¥24万
でも買える。ってどこのメーカーのPCですか。

書込番号:1992427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/02 03:19(1年以上前)


富士通のwebmartでBTOにした場合でした。まだ上位機種しか
ないけど二番目のNH70ならその程度の価格まで落とせると
思います。
プロセッサはHT-Pentium4-2.60GHzでしたね、失礼。

書込番号:1993472

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/02 13:59(1年以上前)

新品未開封で19万切るなら買えばいいと思う
ただ展示品、中古は現品を確かめたほうがいいね

書込番号:1994225

ナイスクチコミ!0


スレ主 せれちゃんさん

2003/10/02 23:07(1年以上前)

またまたお二方ありがとうございます。
ご意見参考にさせていただきます。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:1995362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

G8X20PDEW?

2003/06/21 17:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW

スレ主 ワッフル3さん

この機種そろそろ底値ですよね?
G8X20PDEWもだいぶ下がってきましたが、この機種にも魅力を感じています。
それほどCPUがかわらないし、HDDも20Gすくないだけ。
TVチューナもついているし・・・これはおまけみたいなものですか?
ほかにも違うところはあるのでしょうか。なければ今は買い?

書込番号:1688737

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2003/06/21 17:27(1年以上前)

> TVチューナもついているし・・・これはおまけみたいなものですか?

G8/X20PDEWにはTVチューナーは付属しません。 仕様の違いは、東芝
のサイトでご確認を。

書込番号:1688765

ナイスクチコミ!0


スレ主 ワッフル3さん

2003/06/21 18:00(1年以上前)

>G8/X20PDEWにはTVチューナーは付属しません。 仕様の違いは、東芝
のサイトでご確認を。

書き方が悪かったです。G7にはついているけど、G8に比べほかのスペックに見劣りがないので、チューナにはあまり期待できないかな・・という意味です。
誤解を招きすみません

書込番号:1688855

ナイスクチコミ!0


おたっちゃんさん

2003/06/22 03:01(1年以上前)

TVチューナーのおかげではやりの?テレビパソコンになるしデジタルビデオも取り込めるし,安くなってるならお買い得だと思いますよ.

書込番号:1690461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RedHatLinux9が動くか

2003/06/10 00:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW

スレ主 kappakappaさん

お題のように、G8もしくはG7、GシリーズでRedHatLinux9が動くかどうか知りたいんです。
私は学生で今日突然先生に9月にはノートPC用意してって言われ、
学校が薦めたPCがdynaBook C7/212PMEWのカスタムモデルで、
スペックそのまま、XPHomeとRedHatLinux9のデュアルブートってだけのやつで21,000万するんです。
私はこのスペックが(価格も)気に入らなくって、しかも前々からGシリーズがほしいと思っていていました。
同じ東芝だから動くと思われますが、わかりません。
もしRedHatLinux9でなくてもLinuxをインストールできたって方がいらっしゃられたらぜひ教えてほしいです。
よろしくお願いします。(サポセンに電話したほうがいいでしょうかね?)
私がほしいと思っているのは、
DynaBook G7/X19PDEWか
DynaBook G8/X20PDEWです。
学校以外ではゲーム、キャプチャ(G7)をしたいと思っています。

書込番号:1656713

ナイスクチコミ!0


返信する
dyna maniaさん

2003/06/10 07:33(1年以上前)

G4 17PMEとG5 16PMEでRedhatlinux7.2,7.3,8.0の動作を確認済みです。X周りはNVIDIAのサイトからカーネルとドライバの.rpmパッケージをダウンロードできます。X86CONFIG-4の設定で"GLcore"と"dri"をコメントアウト(#)して、ドライバの"nv"を"nvidia"と書き換えるぐらいです。ただし、ACPIが対応していないのでモニタ外部出力の切り替えやシステム終了が全自動ではできません。まあ、再起動にしてGlubなどのローダの時にシステムの電源を落とせば気になりませんが・・・。あ、あとキーボードのチャタリングが上記2機種ではありましたので、xkbdのオプションを設定する必要はあります。とりあえず、redhatではそんな感じですかね。他のディストリビューションは試してないのでよくわかりません。
以下のページが参考になると思います。
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm

書込番号:1657340

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappakappaさん

2003/06/22 00:52(1年以上前)

返事が遅れてすみません。(_ _)
ご返事ありがとうございます。
私はLinuxはほとんど触ったことのなくちんぷんかんぷんですが、アドバイスありがとうございます。(もっと勉強します)
ですが、よくよく私の経済状況と期間を考えてみると、あともう少し足りないことに気がつきました。(T_T)
で、ぎりぎり買えそうなNECのLavieCにしようと思っています。
せっかく教えていただいたのに申し訳ありません。
本当にありがとうございました。

書込番号:1690170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/28 00:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW

スレ主 よしみちゃんさん

この機種を買ったのですが職場の無線LANが使えません。設定方法わかる方教えてください。ちなみに内臓のLANを使用したいのですが・・
よろしくお願いします

書込番号:1616016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2003/05/28 00:32(1年以上前)

>職場の無線LAN

設定方法って言われてもSSIDとかWEPとかIPアドレスとかいろいろ必要な情報が・・・
IPやMACアドレスの制限かけてるかもしれないし、
職場のネットワーク管理者にお願いした方が確実じゃないかな?

書込番号:1616063

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/05/28 00:34(1年以上前)

職場の管理者(運用者)から、事前に接続方法を確認しているのでしょうか。職場の無線LANは、簡単には接続できないものです。

書込番号:1616072

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/05/28 00:37(1年以上前)

しょうにいちゃん さん のお書きの通りだと思います。失礼しました。

書込番号:1616083

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしみちゃんさん

2003/05/28 01:03(1年以上前)

スイッチはオンになってます。管理者に聞いてみます。
ありがとうございました。ちなみスタバなどの店では簡単に接続できるのでしょうか??変な質問ばかりですいません。よろしくお願いします

書込番号:1616192

ナイスクチコミ!0


kpkpkpさん

2003/05/28 01:36(1年以上前)

スターバックのHP↓に、Yahoo!BBモバイルにチョット入ってね、
と書いてあります。

http://www.starbucks.co.jp/cgi-bin/Kstore_locator?lang=ja

書込番号:1616289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G7の本体って

2003/05/20 03:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW

スレ主 リップラーさん

傷つきやすそうですが、実際どうなんでしょうか?実際、使用していらっしゃる方、教えて頂けませんか?
 あと、今ノートPCを買い換えようかと非常に悩んでいます。私が求めるものは、USB2.0・音・映像・TMPGEnc等の圧縮ソフトのスピードアップです。趣味でDVDのリッピングを楽しんでコレクションしているのですが、今もっているPCだと、日本語字幕で30時間強かかり、PCも私も疲れきっております。
 ということで、今の第一候補が『G7/X19PDEW』なのですが、同じくらいの価格で、もっとお勧めのノートPCって誰かご存知ありませんか?

書込番号:1592982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/05/20 09:32(1年以上前)

TMPGEncを使われるなら、「TMPGEnc Plus 2.5 for VAIO」というVAIO専用のが
市販されているので、VAIOの方が良いのでは?
(なぜか知りませんが、VAIOに対してだけは専用のが出ていているんですよ。
 価格は通常版より若干高めですが。)

書込番号:1593260

ナイスクチコミ!0


スレ主 リップラーさん

2003/05/21 20:35(1年以上前)

スナドリネコ さん
アドバイスありがとうございます。実は今もってるノートPCがVaioだったんで、次は違うノートが欲しいんですよ〜。それとVaioの16インチモニターって、私的には大きすぎて・・・。それとUSB2.0が付いているのはFRシリーズだけなんですよ・・・たしか!?夏モデルはどうなるか判りませんが。

書込番号:1597073

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2003/05/22 23:03(1年以上前)

動画エンコードを快適に行うのが目的なら、ノートPCはお奨めできません。
デスクトップ機でも大変で、エンコード専用マシンを別に用意したいような状況です。
CPUの点でも、HDDの速度や容量の点でも、ノートPCでは制約が厳しすぎるので、
置き場所が許すなら、デスクトップ機を1台追加した方が、安くて快適になります。

書込番号:1600241

ナイスクチコミ!0


スレ主 リップラーさん

2003/05/22 23:22(1年以上前)

numajiri さん アドバイスありがとうございます。かなり悩んだんですけど、家でPCやれる時間とスペースがない為、選択肢としてノートで会社の休み時間を利用して・・・。ということなんですよ・・・。G7以外に、価格的にも性能的にも何かお勧めはないでしょうか?かなりの確立で多分G7に決まりそうです。

書込番号:1600312

ナイスクチコミ!0


RX-55さん

2003/05/25 14:05(1年以上前)

G以外ならNECのLavieCとか富士通のNHとかが性能が互角かそれ以上で買い得感も強い機種でしょうけど、音はGに敵うわけありませんw
内蔵SPでいい音が必要ならそもそもノートPCではこの機種しかないし
外付けでいいのなら上記のようなモデルも対象になるのでは?

書込番号:1607853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

G8の予想スペック

2003/05/03 20:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW

スレ主 まちゃ坊さん

教えてください。よろしくです。

書込番号:1546033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/03 20:21(1年以上前)

基本は変わらないね・・・
Pentium4-1.9-Mが2.0か2.2GHzになるくらい。体感できるものじゃ
ないです、その差については。

書込番号:1546045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/03 20:53(1年以上前)


補足・・・
発売時期によるけども、グラフィック機能がnVIDIA社製の
最新のGeForce4-4200 GOになるかもしれない。
これはDT機用のグラボーのTi4200のノート版とか?

書込番号:1546127

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちゃ坊さん

2003/05/03 21:03(1年以上前)

本当に親切にありがとうございます。ちなみに最新のGeForce4-4200 GOになるとどのような性能が上がるのでしょうか??

書込番号:1546154

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/03 21:07(1年以上前)

こんなのが乗るかもしれないそうです。GeForceFX5600(VRAM 64MB)

あと↓
http://www.kkcoop.or.jp/kurashi/pasocon.html

書込番号:1546162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/03 21:08(1年以上前)

とりわけ3Dゲームとかの表示能力がアップするだけです。
一般的な使用ではこれほどのグラフィックアクセレーターはいり
ません・・・

書込番号:1546163

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちゃ坊さん

2003/05/03 21:20(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:1546209

ナイスクチコミ!0


みひ31もさん

2003/05/04 21:28(1年以上前)

GeForceFX5600(VRAM 64MB)が確実です

書込番号:1549216

ナイスクチコミ!0


まさ@さん

2003/05/07 02:48(1年以上前)

無線LANもついている!DVDマルチもついている!
USB2.0もついている!
あとはどこに手を加えるんだろう^^;
グラフィックの能力が向上するのかな?
僕だったらデザインを変えて欲しいと思ってるところです。

書込番号:1556051

ナイスクチコミ!0


( ^^)ノ〜●爆弾アゲル♪さん

2003/05/07 10:29(1年以上前)

デザイン変わるのは良いですが
スピーカー性能は パワーダウンしないで欲しい

書込番号:1556476

ナイスクチコミ!0


名無しさんBさん

2003/05/07 12:22(1年以上前)

http://www.kkcoop.or.jp/kurashi/pasocon.html
って感じみたいよ。

書込番号:1556631

ナイスクチコミ!0


( ^^)ノ〜●爆弾アゲル♪さん

2003/05/10 16:20(1年以上前)

ケチャからの転出なんですが
事実上これが G8の最上位のスペックになるらぴいです

http://de.computers.toshiba-europe.com/cgi-bin/ToshibaCSG/selected_product_option.jsp?z=36&service=DE&PRODUCT_ID=62644&DISC_MODEL=0

書込番号:1565083

ナイスクチコミ!0


( ^^)ノ〜●爆弾アゲル♪さん

2003/05/11 03:25(1年以上前)

失礼 CPUのクロック数が若干違うかと

書込番号:1566824

ナイスクチコミ!0


( ^^)ノ〜●爆弾アゲル♪さん

2003/05/12 15:22(1年以上前)

きましたね
G8
http://ime.nu/www.zdnet.co.jp/news/0305/12/nj00_dynabook.html

書込番号:1570923

ナイスクチコミ!0


( ^^)ノ〜●爆弾アゲル♪さん

2003/05/12 17:34(1年以上前)

本社の方でも発表になりましたが

G8他

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030512g8/index_j.htm

書込番号:1571156

ナイスクチコミ!0


実はノートでいこう5さん

2003/05/12 21:41(1年以上前)

皆様の予想どうり、G8が夏モデルのトップをきって発売されましたね。
G8の最高性能機種は、Pen2,5 80GB,DVD マルチドライブ、G-Forceの
最新チップといいことずくめですが、価格が40万近くでは、ためいき
ですね。
東芝は、発表のたびに価格が高くなっているので、手が届きにくいです。
こうなることは、昨年から予測もついていましたが、昨年待ちきれずに
当時ハイスペックのPen2,2Ghz P5を買ってしまいました。
AtiRadionM、16GBなので、3Dゲームができるとおもったのですが、ヘビーなものはだめでした。
ここで、G8のこの機種に買い替えようと思ったのですが、最近ビデオ
チップをオメガのHPで、実は、Atiのドライバー2.3.55をダウンロードしたら、いままで、ゲームのCDを入れると、青い画面でゲーム不能となっていましたが、ダウンロード後は、かなり改善されました。
FFXIのBenchMarkテストでも以前1,500,ダウンロード後は2,500以上になりました。
ま。これでしばらく指をくわえて眺め、次期G9,G10まで待ちましょう。
それにしてもCPUスペックは、いま所有しているP5は、Pen4、2,2Ghzとほとんど変わらないのに、ほかはHDが80GBと倍、DVDマルチと大きな変化ですね。

書込番号:1571828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G7/X19PDEW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G7/X19PDEWを新規書き込みDynaBook G7/X19PDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G7/X19PDEW
東芝

DynaBook G7/X19PDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

DynaBook G7/X19PDEWをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング