


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G8/X20PDEB


昨年12月中旬このパソコンを購入してどうしても解決できないことがある。今までの機種よりすべてのソフトのフォント、アイコンがかなり小さい。
例えばワードのツールバーの新規作成(白い用紙)のアイコンの大きさは今までの機種なら縦5ミリ、横4ミリがこの機種は3ミリ×2ミリ。
購入店に買った次の日に行き、たずねたが大きくならないと言われる。返品を考えたがなんとか方法があるのではと東芝PCサポートセンターに聞く。マイクロソフト社に聞いてほしいと言われ電話。両社ともタイトルバー、メニューバーのフォントは大きくできると言われLiquidのインストールと画面のプロパティのデザイン、設定を何回もしなおしてフォントは大きくなったがアイコンは大きくならない。ワード、エクセルのツールバーのアイコンを選択した時に出る説明文のフォントを大きくしたのでなんとかことを足らしている。購入後インストールした蔵衛門、フォトショップエレメント、CDラベル王のアイコンなどはもとより、それらのメニューバーやツールバーのフォント、各画面(ツールボックスとか)もかなり小さいがサポートセンターはそれらの文字は画像の部類に入るのでアイコンと同じで大きく出来ないとのこと。だが不思議なことに購入後インストールしたホームページビルダーは全く普通の大きさで快適である。友人達は私のパソコンは小さくて疲れると言う。今後長く愛機として使いたいので、なんとかならないでしょうか?
こんな問い合わせが全くないのは私の機種の不具合でしょうか?皆さんはいかがですか?
書込番号:2298787
0点

表示解像度がこれまでXGAのものならSXGA+にしたことで小さくなる
のはしょうがない。これを返品の対象にしてはだめでしょう。
選択した自己責任というものがあります。
いくつかの調整で試したらいいのは、画面のプロパティーから設定、
詳細と開きDPIのサイズを120%ほどにする。
次にインターネットオプションのユーザー補助ツールから上から
二段目と三段目にチェックを入れる。
最後に、ツールバーの表示から文字のサイズを大きくしてみる。
以上、お試し下さい。
書込番号:2298932
0点

>ワードのツールバーの新規作成(白い用紙)のアイコンの大きさ
ツール→ユーザー設定→大きいアイコンにチェック でかえられるのでは・・
書込番号:2298950
0点

まずは、画面上のwinで大きくする方法等:
1.設定−コントロールパネル−画面−デザイン
−
書込番号:2299012
0点

まずは、画面上のwinで大きくする方法等:
1.設定−コントロールパネル−画面−デザイン
−効果:大きなアイコンをクリック
2.設定−コントロールパネル−画面−設定
−詳細設定:DPI設定を多少大きくする
3.ワード等:ツール−ユーザー設定−オプション
:大きなアイコンをチェック
ここいらで大きくできるとおもいます。ただし、小さい
ものを拡大するので、多少にじみます。
最善は、XGAを選択すべきだったのでしょうね。
書込番号:2299031
0点

あとアイコンのサイズや縦横間隔のサイズ、デザインなども
変更できるけどね。小、大だけでなく適当な好みのサイズにすれば
SXGA+の15型ノートなら問題にはならない。
書込番号:2299523
0点



2004/01/03 20:00(1年以上前)
皆さん早速メールをありがとうございました。知らなかった「表示解像度がこれまでXGAのものからSXGA+にしたことで小さくなるのはしようがない」!買う時デスクトップのアイコンが小さいので聞くと「大きくなる、こんなにも小さくなると言うことが分かるように小さいアイコンを表示してある」との返事。こちらも「デスクトップのアイコンだけでなくほかのソフトのアイコンも大きくなりますね?」と聞くと「なります」との返事で疑いもせず。先々動画の編集をするかもと言う気持ちがあったのでCPUやハードディスクの容量ばかりに気が向いており購入。さて本題です。満天の星さんの2298932はメール投稿前に言われたとおりにしており、まずまず満足。その設定は次のとおりです。Liquidは120%tとしてDOIは120、画面の解像度は1400×1050。更に画面のプロパティ→デザイン→詳細設定→指定する部分→アイコン→サイズ33→フォント11とした結果、タイトルバー、メニューバーのフォントと更にアイコンを選択した時に出る説明文のフォントが大きくなり(老眼なので大きめにした)作業はかなり楽になったがアイコンの大きさは変わらず。紫陽花さんの方法も試みたが極端に大きくなりにじみあきらめました。両者ともデスクトップのアイコンの大きさだけが変わっただけでした。作業が楽になったら良いではないかと言われそうですが、先のメールにも書いたように購入後インストールしたホームページビルダーは全く普通の大きさで快適であるのに、ほかに2、3インストールしたソフトは全てが小さく疲れて気が重い。これもSXGA+のせいでしょうか?ソフトによりなぜ違う?そこで満天の星さんのメール2299523の件に強く興味を持ちました。アイコンの小、大だけでなく適当な好みの大きさにすれば良いと!いったいどのようにして?何回か試みましたが、購入時にすでに入っていたソフト(ワード、エクセル他)のツールバーのアイコンの大きさは変わりません。また私が後からインストールしたソフトのアイコン、そしてそのソフトのかなり小さいフォントも大きく出来ればこんなに嬉しいことはない、中古品として手放し買い換えようかと考えはじめました。よろしくお願いします。
書込番号:2301471
0点

画面のプロパティーからデザイン〜指定する部分を選択して
上から順にいくとアイコン、ツールバー、メニューなど各項目の
サイズ変更が出来ますが。
注意しないとだめなのは適応ボタンを必ず押すこと。
書込番号:2302181
0点



2004/01/04 09:43(1年以上前)
満天の星さん ありがとうございました。お気の毒だからこれを最後の質問とさせていただくつもりです。教えていただいた方法で最初より入っているソフト、後からいれたソフトのツールバーのアイコンがあなたがすれば大きくなりますか?なると言われるならば何度となく挑戦しましたが私の勉強不足です。それとものすごく初歩的な質問ですが、SXGA+よりXGAに変更は出来ませんよね?
書込番号:2303575
0点


2004/01/05 17:54(1年以上前)
XGA→SXGA+はできますがディスプレイ上のものがボケますね。
(画像を拡大した感じ)
画面のプロパティから
画面の解像度を1400*1050→1024*768にすればいいかと。
違うこといってたらすいまそん。
書込番号:2308928
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G8/X20PDEB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2004/02/04 0:56:41 |
![]() ![]() |
8 | 2004/01/15 17:49:52 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/09 1:31:24 |
![]() ![]() |
8 | 2004/01/08 23:00:14 |
![]() ![]() |
9 | 2004/01/05 17:54:16 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/26 0:40:36 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/25 21:22:51 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/26 11:28:14 |
![]() ![]() |
4 | 2003/12/19 10:30:25 |
![]() ![]() |
3 | 2003/12/06 21:01:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


