


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


現在、Dynabook2650(セレロン 466MHZ メモリ192M、OS XP)を使っています。しかし、最近、スピードの遅さにストレスを感じるようになってきました。また、CDーRとDVDを使いたいと思うようになってきました。特に、CDーRが使えないのは不便です。
そこで、買い換えを考えています。Dynabookの中では、値段的にTシリーズが妥当だと考えています。
使用目的は、メール・インターネット(ADSL)・一太郎・駅すぱーと・家計簿・筆まめあたりです。
そこでアドバイスが欲しいのですが、410PMEと495CMEのどちらがおすすめですか。それと、セレロン950MHzとPV1GHZとは、そんな大きな差があるのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:585778
0点

そのふたつのcpuの差は、その用途ならわからんっしょ
書込番号:585794
0点


2002/03/10 18:29(1年以上前)
CPUでMPEG2とかエンコードしないなら体感的に差は無いですよ。
あとDynabook2650もXPじゃなくて2000入れれば十分早いと思いますよ
書込番号:586470
0点


2002/03/11 02:27(1年以上前)
まぁ、それくらいのソフトならどちらを買っても大差ないと思いますが・・・しいて言うならペンティアム3の方がやはり安定していますし、内部キャッシュも多いですから、お勧めです。 最終的には予算的なことになりますね。
書込番号:587515
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/10/05 10:30:52 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/10 22:12:55 |
![]() ![]() |
9 | 2004/06/13 1:17:26 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/10 22:23:05 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/01 0:25:43 |
![]() ![]() |
17 | 2002/08/03 10:04:13 |
![]() ![]() |
4 | 2002/07/19 23:22:10 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/28 16:50:36 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/27 22:49:48 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/09 5:14:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

