『ハードディスク換装 起動しない』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEの価格比較
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのスペック・仕様
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのレビュー
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのクチコミ
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEの画像・動画
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのピックアップリスト
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのオークション

DynaBook T4/495CME PAT4495CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEの価格比較
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのスペック・仕様
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのレビュー
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのクチコミ
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEの画像・動画
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのピックアップリスト
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME

『ハードディスク換装 起動しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook T4/495CME PAT4495CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T4/495CME PAT4495CMEを新規書き込みDynaBook T4/495CME PAT4495CMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスク換装 起動しない

2007/05/19 09:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME

スレ主 dearkaseさん
クチコミ投稿数:72件

先日パソコンの動きが遅くなり、再起動すると普通に動くが2〜3回クリックすると(ブラウザーや他のソフトでも)止まってしまう。

最新の定義がダウンロードされているときには動作が遅いときがありますが、いつまで経っても、遅い。しまいには強制終了をしないといけないことになる。

そんな経過で80ギガのハードディスク(日立のHTS541280H9AT00)を買いました。もともとは30ギガです。

他のPCにつないで、ハードディスクケースに入れ、フォーマットし
次にこのダイナブックにハードディスクをつけて、付属のリカバリーCD5枚を順番に入れて、再インストールします。終了して再起動するとインサートシンテムディスクというようなメッセージが出て、再起動できません。

これはどういうことが原因なのでしょうか?自分で心当たりがあることを考えると、ハードディスクがもともと30ギガなのに、今度は80ギガなのでリカバリーディスクに対応していない。つまりパーティションを合うように切り直す。ということが必要なのでしょうか?

みなさんよろしくお願いします。

書込番号:6349544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/05/19 10:08(1年以上前)

HDDがアクティブになっていない(起動ディスクになっていない)のではないでしょうか。

わたしは、これが面倒なので、HDDをPCに入れた状態で、OSの再インストール(またはリカバリ)をするようにしています。

FDISKでHDDをアクティブにするだけでOKかもしれませんが。

書込番号:6349698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/05/19 10:26(1年以上前)

あ、しまった。
OSがWindowsXpの場合は、FDISKじゃなくて、コントロールパネルからディスク管理を選ぶんでした。

リカバリディスクがあるんでしたら、新しいHDDをPCに取り付けた状態でフォーマット&リカバリすればOKだと思います。
市販PCに付属のリカバリCDですから、たぶんCDから起動すればフォーマットもやってくれると思います。

書込番号:6349758

ナイスクチコミ!0


スレ主 dearkaseさん
クチコミ投稿数:72件

2007/05/19 10:27(1年以上前)

はらっぱ1さん ありがとうございます。98系の場合はfdiskはできると思いますが、XPでfdiskはできないですよね?
それに変わるやり方でアクティブにする方法はどうすればよいですか?

他のPCでハードディスクケースにつないでいます

書込番号:6349760

ナイスクチコミ!0


スレ主 dearkaseさん
クチコミ投稿数:72件

2007/05/19 10:39(1年以上前)

ディスク管理からでアクティブにし、起動できました。ありがとうございました。

書込番号:6349805

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/19 10:43(1年以上前)

dearkaseさん  こんにちは。  ユーザーではありません。
リカバリしたとき HDDをFormatしてあるのでは?

BIOS画面に入って Boot順を見てください。
HDDを1stに変更するか、 前にFDD、光学ドライブがあってもそれらにBootableメデイアまたはメデイアが入ってなければ 3rdでも起動出来そうに思います。

書込番号:6349821

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/05/19 11:00(1年以上前)

了解。

書込番号:6349880

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/22 08:50(1年以上前)

アクティブの解除法はあるのでしょうか。

書込番号:6666219

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook T4/495CME PAT4495CME
東芝

DynaBook T4/495CME PAT4495CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング