


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME


初めまして。7年ぶりにPCを買い換えようと思い、みなさんの書き込みを参考にさせてもらってます。現在の候補が「PAT5X16PME」とNECの「LC500/3D」なんですが、どちらが良いのでしょうか?用途としては「省スペースデスクトップ」で、ワード、エクセル、メール&ネット、DVD観賞、デジカメのデータ処理ぐらいを考えています。ネットのほうは「動画」とかも見たいです。ゲームはPSとかのゲーム専用機でイイと割り切っているので、しません。たぶん今回も最低3年は使うと思うので、長く使えるほうが良いのですが・・・。価格差はあまり気にしていません。(この書き込みはCPU・intel DX4 75MHz でメモリ24MBというWIN3.1時代のノートPCをだましだまし使っています。)良かったらアドバイスお願いします。
書込番号:795493
0点

使用用途を考えると、正直この機種よりG5/X16PMEを
お薦めします。
この機種の書き込み数を見てもお分かりと思いますが、まずDT機用
のPentium4−2.2GHzのCPUにより起こる発熱問題と冷却ファンのノイズは辛いものがあるかな?と思います。
NEC機種も同様にユーザーから冷却ファンが煩いとの苦情がある
ようです。
その問題とは別に、NECの15インチXGA液晶ディスプレイも
このPシリーズの液晶ディスプレイも同様、あまり質の良いもので
はないと思っています。
視野角の広いFineSuperView液晶ディスプレイ搭載の
G5が価格的にも性能的にも、現行のノートでは一歩も二歩も抜き
出ている感があります。
それとGはHDDが通常ノート仕様の4200回転ではなく5400
回転とバッファメモリ16MB(普通は2MB)と言う優れもので、
単価を見ても通常¥20,000程度ですが¥40,000以上も
するノートでは最速処理能力を持ったHDDです。
そんな総合力がG5にはあります。
書込番号:795699
0点


2002/06/27 02:38(1年以上前)
私的には、どちらも欲しくは有りませんが、
どちらか決めてと言うなら、LC500/3Dかな。
15インチオールインワンノート(ペン4)が、
欲しいんですよね?
書込番号:795789
0点



2002/06/27 03:10(1年以上前)
☆満天の星★さん、WINGS5さん レスありがとうございます。
そうですね。やっぱり「ペン4のオールインワンノート」ということになります。☆満天の星★さんのおっしゃるように、G5を考えるほうが良いのでしょうか?まあ、スペック云々よりも「何に使うか、何をしたいか」をどのラインで妥協?するかが重要なんでしょうが・・・久しぶりの大きな買い物になので。
書込番号:795829
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook T5/X16PME PAT5X16PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/10/25 19:56:52 |
![]() ![]() |
13 | 2008/05/23 0:36:47 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/22 2:29:37 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/22 1:08:20 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/20 2:50:13 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/18 1:48:46 |
![]() ![]() |
13 | 2005/01/20 16:48:40 |
![]() ![]() |
5 | 2004/11/25 23:05:14 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/06 3:13:39 |
![]() ![]() |
4 | 2003/07/24 12:35:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
