『Celeron1.8について』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T6/518CDEの価格比較
  • DynaBook T6/518CDEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CDEのレビュー
  • DynaBook T6/518CDEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CDEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CDEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CDEのオークション

DynaBook T6/518CDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook T6/518CDEの価格比較
  • DynaBook T6/518CDEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CDEのレビュー
  • DynaBook T6/518CDEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CDEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CDEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CDEのオークション

『Celeron1.8について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook T6/518CDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook T6/518CDEを新規書き込みDynaBook T6/518CDEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Celeron1.8について

2003/01/12 19:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 さあやんさん

値段やスペックから考えて、このノート購入を検討してるのですが、あまり詳しくないので、いくつか質問をさせてください。
○Celeron1.8って処理は早いのでしょうか?通常のオフィス系は全く問題ない と思いますが、DVD→Divx変換したりDivx→DVDにしたり、ということがした いと思っています。DVDxとDivx5.02で変換するとして、2時間ものの映画を CDに収まるくらいまで圧縮するのにはかなりかかるものなのでしょうか?
○またDVD-Rは等倍みたいですが、実際には4.7G焼くのにどのくらい時間がか かるものでしょうか?
○外部出力できると思うのですが、テレビに出力した場合、画面サイズいっぱ いにパソコンの画面が表示されるのでしょうか?私はデスクトップで    GeForce2MXのTV出力できるやつを所有してるのですが、この場合TVの画面い っぱいに表示できませんでした。


参考としまして、現在私の使用しているマシンは
Athlon800MZ
PC133-512M
HDD-80G(IBMDeskStar)
CD-RW 8X/4X
DVD-ROM 16X
GeForce2MX440
Windows2000 SP3
です。

○このノートなら、現在所有しているパソコンの2倍の処理速度になると思う のですが、実際はいかがでしょうか?

これくらいの情報では判断は難しいかもしれませんが、ぜひ教えてください。

書込番号:1210179

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さあやんさん

2003/01/12 19:23(1年以上前)

すいません。Celeron1.8について、というのはちょっと的外れなタイトルでした。また、改行の誤りでへんなところに空白ができてしまいました。読みづらくてすいません。

書込番号:1210189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/12 19:31(1年以上前)

その用途ならVAIO−GRXのほうが断然いいと僕は思う
けども・・・
この機種はClear Super Viewというテカテカ液晶パネルなんですが
画質や輝度は同様のものでスーパーファイン液晶が圧倒的に上に
思います。
価格もGRXと大差はなくなりつつあるので後は実機を見てから
ご自分でフィニッシュして下さい。

書込番号:1210204

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/12 19:39(1年以上前)

ビデオをキャプチャーするのに2時間、コーディックに1時間、焼くのに2時間以上では
その間PCは他の作業は出来ませんあしからず

書込番号:1210224

ナイスクチコミ!0


スレ主 さあやんさん

2003/01/12 20:22(1年以上前)

☆満天の星★さん、reo-310 さん、すばやいご回答、ありがとうございます。たしかにこういう作業はハイスペックデスクトップがいいのだとは思うのですが、たまたま家族がノートを購入することになりましたもので、できれば私も恩恵にあやかりたいと思いまして。
>ビデオをキャプチャーするのに2時間、コーディックに1時間、焼くのに2時間以上
やはりそれくらいはかかりますか。ところでビデオのキャプチャーというのは、DVDデータをHDDに落とすことで、コーデックがDivx変換ということですか?2時間の映画をDivx変換に1時間なら結構早いような気がします。それとも最近のパソコン(Pen4-3.06GHz)って20〜30分で処理できちゃうもんなんですかね。
あと、もうひとつ質問させていただきました、TV出力なんですが、全画面出力OKなのでしょうか?

書込番号:1210339

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/12 20:35(1年以上前)

DVDはコピーガードがあるから基本的には出来ないよ(自爆)
この手の情報は本屋さんで調べてね
問題が多く含まれるのでレスはしません、あしからず

書込番号:1210379

ナイスクチコミ!0


スレ主 さあやんさん

2003/01/12 20:46(1年以上前)

DVDコピーのことはおいておきまして、私、DVDプレーヤーを持ってませんので、現在の環境ではパソコンでしか見れない(TV出力すると全画面表示ができない)のです。DVDプレーヤー感覚でも使えたらな、と思うのですがどうでしょう。

書込番号:1210408

ナイスクチコミ!0


kawaushiさん

2003/01/27 18:12(1年以上前)

処理速度は私の持っているデスクトップ(PentiumIII-1.0GHz,Ge-Force4ti4200)とゲームの体感で同じ位なので、さあやんさんの環境の2倍は無理かと思います。
 DVDはテレビでフル画面もOKです。ただしファンがウルサイので念のため。なお、Fn+F5を何度か押して切り替えないといけませんので注意願います。

書込番号:1252817

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook T6/518CDE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
WINDOWS7の導入 2 2010/10/12 23:54:41
光学ドライブ故障時の、リカバリー方法について。 2 2010/05/26 21:28:22
結構良い選択でした 5 2010/04/04 23:02:14
謎のソケット 0 2008/12/05 18:30:01
HDD交換で 9 2008/12/15 17:30:17
HDD換装された方、いらっしゃいませんか? 5 2008/06/06 20:26:19
子供DVD 6 2007/12/29 23:20:15
☆お助け下さい☆ 6 2007/10/17 22:23:11
★DynaBook T6/518CDE現役です。 16 2010/09/28 9:13:30
RAM再生できますか? 3 2003/06/29 20:57:16

「東芝 > DynaBook T6/518CDE」のクチコミを見る(全 444件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook T6/518CDE
東芝

DynaBook T6/518CDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook T6/518CDEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング