『液晶について教えてください』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T6/518CDEの価格比較
  • DynaBook T6/518CDEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CDEのレビュー
  • DynaBook T6/518CDEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CDEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CDEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CDEのオークション

DynaBook T6/518CDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook T6/518CDEの価格比較
  • DynaBook T6/518CDEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CDEのレビュー
  • DynaBook T6/518CDEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CDEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CDEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CDEのオークション

『液晶について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook T6/518CDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook T6/518CDEを新規書き込みDynaBook T6/518CDEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶について教えてください

2003/01/19 16:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 亜美ですさん

以前まで、SOTECのe−note640Hを使っていて、この度T6/518CDEに買い換えた者です。あんまりパソコン詳しくありません。インターネットとメールをメインで使用しています。
この機種の液晶なんですが、前のe−noteと比べてすごい目が疲れます。10分ほど見ているだけで目がチカチカしてきます。会社でもNECのversaproなんかを使ってますが、こんなに目が疲れるなんてことはなかったです。
液晶の印象としては、すごい明るく感じたので、一番暗い設定にしているのですがそれでもまだ明るく感じます。パソコン初心者の友人に使わせたのですが、「ノートパソコンだからこんなに目が疲れるの?」とやはり言われてしまいました。
みなさんのご意見をいただけたらと思います。

書込番号:1230013

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2003/01/19 16:10(1年以上前)

フィルターをかけてみてはどうでしょう?

書込番号:1230018

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/01/19 16:11(1年以上前)

私としては,一番暗い設定にまでしなくても明るいと感じませんが,まあ主観の問題なのでどうしようもないですね。
対策としては,液晶フィルターを購入することでしょうか。

書込番号:1230021

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/01/19 16:11(1年以上前)

遅かった・・・(^^;

書込番号:1230022

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/19 16:44(1年以上前)

この手のクリアスーパービュー液晶に保護シートをつけるとノングレア処理になるのかな?
目に優しくなるのでしょうか? すごく興味があります
取り付けるならメーカー型番、どの様に変わるか使用レポートお待ちしております

書込番号:1230101

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/01/19 18:44(1年以上前)

>目に優しくなるのでしょうか?

ないよりはマシ程度かもしれない。

書込番号:1230414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/19 19:11(1年以上前)

ノングレアのLCDに透視率93%ほどのテカテカシートが
3Mから出ています。
これを買いましたがたしかに写り込みがはっきりと出ます。
良いのは外光のある部屋で使用すると画質が綺麗にはなります。
逆に、外光のない部屋ですと変化は見えません。
価格は¥4000程度で品質の良いLCDは表面がザラついて
いませんからピタッと引っ付いて止める必要もなく使用できます。
DVD画質もややですが向上しました。

書込番号:1230481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/19 19:14(1年以上前)

追記・・・
この透視率が70%になると30%ほど暗くなり93%ですと
7%だけ暗くなります。
透視率としては最も抑えたもので70%ですね。

書込番号:1230490

ナイスクチコミ!0


スレ主 亜美ですさん

2003/01/19 19:19(1年以上前)

やはりフィルターですかね。。。会社のを含めると、今まで10台以上のパソコンを使ってますが、こんなのは初めてです。T6を使われている方で、同じような悩み持たれてる方っていらっしゃいませんか?

書込番号:1230510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/19 19:31(1年以上前)

SuperViewもFine Super Viewもデフォルトはかなり眩しい部類の
液晶パネルになりますね。
他社よりインバータ技術とかで輝度を上げてる。
透視率の70%くらいのものならかなり抑えられますが・・・

書込番号:1230538

ナイスクチコミ!0


両眼微笑さん

2003/01/20 01:53(1年以上前)

色具合は、内蔵のビデオカードで調整しましたか?
私のはG6Cですが、FNキー+6の変更だけでは、
私も、かなり発色がきついと思いました。

書込番号:1231754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/20 16:56(1年以上前)

画面のプロパティーから色調整ができるところがないですか?
GeForceだとかなり調整がききます。
コントラストも輝度も下げれます。
その好みの状態を保存すれば起動後にその状態が保存される
仕様になっているはず。

書込番号:1232904

ナイスクチコミ!0


スレ主 亜美ですさん

2003/01/22 20:49(1年以上前)

満天の星さん教えてください
画面のプロパティでの詳細な調整方法ってどうすればいいんでしょうか?GeForceという文字は発見したのですが、何をどういじったらいいのかわかりません。すみませんが、教えていただけませんか?

書込番号:1238857

ナイスクチコミ!0


EXILIMユーザさん

2003/01/25 22:24(1年以上前)

デスクトップで右クリック、プロパティをクリック
画面のプロパティで設定タブを選択、詳細設定をクリック
(マルチモニタ)とNVIDIA GeForce4 420 Go (Toshiba) のプロパティのnViewタブをクリック
デバイス設定ボタン→色補正 で、明るさ、コントラスト、ガンマが変更できる様です

書込番号:1247316

ナイスクチコミ!0


スレ主 亜美ですさん

2003/01/26 11:42(1年以上前)

EXILIMユーザーさんありがとうございました!!

書込番号:1248896

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook T6/518CDE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
WINDOWS7の導入 2 2010/10/12 23:54:41
光学ドライブ故障時の、リカバリー方法について。 2 2010/05/26 21:28:22
結構良い選択でした 5 2010/04/04 23:02:14
謎のソケット 0 2008/12/05 18:30:01
HDD交換で 9 2008/12/15 17:30:17
HDD換装された方、いらっしゃいませんか? 5 2008/06/06 20:26:19
子供DVD 6 2007/12/29 23:20:15
☆お助け下さい☆ 6 2007/10/17 22:23:11
★DynaBook T6/518CDE現役です。 16 2010/09/28 9:13:30
RAM再生できますか? 3 2003/06/29 20:57:16

「東芝 > DynaBook T6/518CDE」のクチコミを見る(全 444件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook T6/518CDE
東芝

DynaBook T6/518CDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook T6/518CDEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング