『結構良い選択でした』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T6/518CDEの価格比較
  • DynaBook T6/518CDEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CDEのレビュー
  • DynaBook T6/518CDEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CDEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CDEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CDEのオークション

DynaBook T6/518CDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook T6/518CDEの価格比較
  • DynaBook T6/518CDEのスペック・仕様
  • DynaBook T6/518CDEのレビュー
  • DynaBook T6/518CDEのクチコミ
  • DynaBook T6/518CDEの画像・動画
  • DynaBook T6/518CDEのピックアップリスト
  • DynaBook T6/518CDEのオークション

『結構良い選択でした』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook T6/518CDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook T6/518CDEを新規書き込みDynaBook T6/518CDEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

結構良い選択でした

2009/02/25 20:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T6/518CDE

スレ主 kaw00さん
クチコミ投稿数:26件

先日この機種のDVDの書き込みができなくなってしまいました。
買い替えを検討している段階で、そもそもこのPCいつ買ったん
だっけ?ということでちょっと調べたところ、この掲示板を見つ
けました。
まだ本機のページがあることがうれしくてちょっと書き込みを
してみました。

家ではまだメイン(というかこれ1台)で使用していますが、
毎年年末にはリカバリーが恒例となっています。
でもDVD書き込みができるため、それなりに困ることもなく
長いこと使えています。
その点、当時としては良い選択だったと思ってます。
ただ、現在では当然動作は遅く、最近ではリカバリー後にWindows
Updateをするだけで重くなってしまうようですが。

ところで冒頭のDVD故障ですが、買い替えも検討しましたが、結局
外付けDVDドライブを購入し、まだしばらく使うことにしました。
上記外付けDVDのほかにも外付けHDD等々がつながれている様は
生命維持装置をつけて生きながらえているようで痛々しいですが、
もうしばらく使っていこうと思っています。

特に価格にかかわる話でもなく、有益な情報でもなく、すみません。
さすがにもう見ている人はほとんどいないかと思いますが、
どなたかまだ同様に使っている方からコメントがあるとうれしいですね。
気長にまってみましょうか。。。

書込番号:9155056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/25 22:18(1年以上前)

2002年の発売という事は、かれこれ6年程度は使ってらっしゃるという事ですよね。
今まで故障もなく来たという事は、当たりの個体だったんでしょう。
それにkaw00さんの使い方も丁寧だった(年1回リカバリーするなど)のではと思います。
私なんかはしょっちゅう新機種に買い換えているので、物持ちが悪いという事になりますね。
それにDVDが故障してもなお使い続けるとは、愛着も湧いているんでしょう。是非とことん使い倒してやってください。

書込番号:9155764

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaw00さん
クチコミ投稿数:26件

2009/02/27 20:01(1年以上前)

都会のオアシスさん返信ありがとうございます。
こんなに早く返信があると思いませんでした。(^^)
最近ではDVDドライブが安くなりましたからね。
やはりどちらかというと壊れるまで使うタイプなので、
つぎのPCも長く使うことになると思います。
そういう意味ではWindows7もちょっと視界に入れて・・・
T6があと1年半くらいもてばいいのですが。

書込番号:9165264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/25 22:37(1年以上前)

こんばんは。
まだ使ってらっしゃるんですね。
私はこの6月まで現役でした。
毎日何時間も使っていましたし、リカバリーも全然しなかったのですけれど、
6月に突然動作が不安定になるまでは本当に長年よくもってくれたと思います。
当たりの機種でしたね。
ちなみに、新しいのはNECにしたのですが、新しいのを買ったとたんそれまでの
不安定さはどこへやら。
またちゃんと使えるようになってしまいました。
子供にあげようと思って、いらないソフトをがんがん捨てたので軽くなったのかもしれませんね。
消しすぎて、DVDを視聴するためのものまで消してしまいあとで、また入れ直すというあほなことまでしてしまいました。
メーカーにももう寿命だからそんな動きをする、早くデーターを移せ〜みたいなことを言われて、あわてて買ったので、あと1週間待てば7への格安グレードアップがメーカー側から発表という事態になったし、正直ショックでした。
しょうがないので、重いvistaで頑張りますが、もうちょっとこの子を信じて使ってあげればよかったと思います。
kaw00さんも頑張って使ってあげてください。

書込番号:10532846

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaw00さん
クチコミ投稿数:26件

2009/11/27 20:16(1年以上前)

名無しの心さん、こんにちは。
Win7の件、残念でしたね。
ソフトをアンインストールしたりすると結構使えるようになる
んですよね。
私も何度も買い換えようか、どうしようか悩んで、とりあえず
その前にリカバリーしてみようということを繰り返しています。
リカバリーすると、思ったよりも調子よくなるんですよね。
Win7の評判もよさそうなので、そろそろほしいのですが・・・
そのまえに今年も年末にでもリカバリーしてみるか!

書込番号:10541884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/04/04 23:02(1年以上前)

こんにちは
このページを見つけて嬉しくなって書き込みします。
今現在私もこの機種を現役で使っていますよ。
購入してから3年目くらいに一度全く動かなくなりました。
ハードディスクを交換してリカバリーを掛けたら復活しました。
しかも以前よりハードディスクの性能が良くなったので非常に快適になりました。
使い始めてかれこれ7年以上経ちます。
毎日使っています。
フル回転です。
なるべく軽くするために、音を出さなくしたり等、少し設定を変えていますが、全く不自由は感じません。(メモリーは512MBに増設しています。)
毎年リカバリーするなら、今度、内蔵ハードディスクを変えてからリカバリーしてみてはいかがでしょうか。
内蔵ハードディスクを最新式のものに変えると本当に劇的に変わりますよ。値段も安いし。
多分びっくりしますよ\(◎o◎)/!
私はびっくりしました\(◎o◎)/!
まだまだ、現役!
これからも使って行きましょう。(^^)v

書込番号:11188895

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook T6/518CDE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
WINDOWS7の導入 2 2010/10/12 23:54:41
光学ドライブ故障時の、リカバリー方法について。 2 2010/05/26 21:28:22
結構良い選択でした 5 2010/04/04 23:02:14
謎のソケット 0 2008/12/05 18:30:01
HDD交換で 9 2008/12/15 17:30:17
HDD換装された方、いらっしゃいませんか? 5 2008/06/06 20:26:19
子供DVD 6 2007/12/29 23:20:15
☆お助け下さい☆ 6 2007/10/17 22:23:11
★DynaBook T6/518CDE現役です。 16 2010/09/28 9:13:30
RAM再生できますか? 3 2003/06/29 20:57:16

「東芝 > DynaBook T6/518CDE」のクチコミを見る(全 444件)

この製品の最安価格を見る

DynaBook T6/518CDE
東芝

DynaBook T6/518CDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook T6/518CDEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング