


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V5/410PMEW


先程、ドクターペッパーをキーボードの上にこぼしてしまいました。
みるみる泡立ち、やがて吸収されていきました。
キーを丸ごとごっそり外して拭いてみましたが打ち込めません。
しばらく乾燥しても無理でした。
東芝の修理に出すと時間かかるんですよね?
いい方法ご存じでしたらご教授願います。
書込番号:1142996
0点


2002/12/18 21:57(1年以上前)
分解して掃除してみる。
自信がないなら素直に修理へ出す。
書込番号:1143010
0点


2002/12/19 00:57(1年以上前)
間違っても水道水は使わないようにしましょう。
塩素が悪さをしてどうしようもなくなります。
分解して蒸留水で洗ってしっかり乾かせば復活する可能性はあります。
ただ基板だけでなくHDDの内部にも入っていたらだめでしょうね。
もしだめなら修理に出すよりも新品を買った方がいいかもしれません。
書込番号:1143397
0点


2002/12/19 05:33(1年以上前)
完全分解して、アルコールでドクターペッパーを丹念に拭き取れば大丈夫だと思います。今まで2回ぐらいそういう事が有りました。
丁寧にやらないと配線が切れたりするので注意が必要です。
元通りに組み立てるのが一苦労です。
書込番号:1143779
0点


2002/12/19 07:13(1年以上前)
PCやりながら飲み食いはするのヤメましょうW
書込番号:1143829
0点

もう時期も時期だから確実に修理に出すと来年になると思いますね。
分解をするのだから、確実にメーカ保証はなくなります。また、基本的に保証期間内でも無料修理になりませんね。
書込番号:1143978
0点


2002/12/31 01:29(1年以上前)
修理は、案外早かったですよ。
私は、キーボードが異音がするので修理に出しました。
一週間くらいで戻ってきました。
修理内容が不明
異音がまだする
ことを除けば、一週間で戻って来ました。
書込番号:1176421
0点


2002/12/31 02:24(1年以上前)
ほぉ。
まだ続いてたかW
書込番号:1176555
0点


「東芝 > DynaBook V5/410PMEW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/04/01 22:33:28 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/29 6:25:05 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/14 8:13:36 |
![]() ![]() |
5 | 2003/08/07 7:30:49 |
![]() ![]() |
5 | 2003/08/14 3:24:54 |
![]() ![]() |
5 | 2003/07/09 7:36:48 |
![]() ![]() |
5 | 2003/06/22 20:47:02 |
![]() ![]() |
10 | 2003/04/02 19:12:58 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/28 4:25:00 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/07 7:13:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
