DynaBookSS 3430 DS50C/1N8L PA-DS50C1N8L東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 6月21日



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS 3430 DS50C/1N8L PA-DS50C1N8L


実はDS50C/1N8Mの購入を検討しています。サテライト4260も
持っていて別に東芝ファンをいう訳では無いのですが、
SavegeIX搭載のB5クラスNOTEを絞るとどうしても東芝に
なっちゃいます。
そこで質問なのですが標準の6G HDDですが8.5mmなんでしょうか?
9.5だと有難いんですけど。
それと付属リカバリCDってやっぱ純正のCD-ROM以外からは
BOOT不可ってヤツでしょうか?
USB経由のFDドライブは付いてるみたいですけどBOOT FD自体
は自分で作らなきゃいけないんでしょうか?
どうもDOSでUSBデバイス使うこと自体やったことないもんで・・
書込番号:56094
0点


2000/11/09 18:43(1年以上前)
ぼくは3410を使ってますが9.5ミリです。
いいですね〜、DynaBookSS。
3410は筐体自体は3430とかわんないと思うので、たぶん9.5ミリの
HDDが使えます。
付属のCD-ROMインターフェースはアイオーデータの製品なので
アイオーデータのPCカードCD-ROMドライブならブート可能かも知れ
ません。
USB-FDDはBIOSにエミュレート機能がついているのでDOSでも問題な
く使用可能ですが、ブートフロッピーは自分で作らなければなりま
せん。
書込番号:56161
0点


2000/11/09 19:15(1年以上前)
私が持っているのはSS3380Vなんですが、これだとパナソニッ
クのKXL−830ANでブート出来ました。
だからといってその機種でも出来るという確証はないんですが(^
^;
東芝のノートパソコンはパナソニック製のCDドライブのOEMを純
正ドライブとして用いてる場合が多いので出来る技です。
書込番号:56176
0点



2000/11/10 11:16(1年以上前)
Alphaさん、べっしーさん貴重な情報をありがとうございました。
参考にさせていただきますm(_ _)v
書込番号:56403
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBookSS 3430 DS50C/1N8L PA-DS50C1N8L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2000/11/10 11:16:26 |
「東芝 > DynaBookSS 3430 DS50C/1N8L PA-DS50C1N8L」のクチコミを見る(全 4件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
