


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


L1なんですが、昨日いただいて中身は空っぽです。
この状態からリカバリ(クリーンインストール)でXPのPROを
インストールしようと考えております。
そこで、まずオークションでCD(パナソニックリカバリ化)を購入しました。L1の情報をいろいろ調べた結果FDDもいるみたいなのですが
その辺が分かりません・・過去にC1-VJをXP(クリーン)をやったことはあるのですが、今回はマシンが起動しますが空の状態なのでどうしたらよいのかわからない状態です・・他のリブレット情報の掲示板に書き込みはしたのですがレスが無い状態です・・助けてください。
書込番号:1476416
0点


2003/04/10 17:34(1年以上前)
よんでて思ったんですが、リブレットは東芝ですよね。
なのにリカバリはPana?
なんで東芝じゃないんでしょう?
メーカーというか、機種が違うと出来ないこともありますし。
リカバリの場合、ライセンスはOEM扱いだったと思います。
※14. リカバリの際には別途CD-R/RWドライブ(PACDR002)が必要となります。またこれ以外のドライブを使用する場合は、フロッピーディスクドライブ(PA2680UJ)が必要となる場合があります。
OHPにはこのように記載されていますんで、どちらか必要なんじゃないでしょうか。
梢
書込番号:1476431
0点



2003/04/10 18:08(1年以上前)
申し訳ないです。表記が悪かったようですね。
リカバリドライブをパナソニック製のものを購入したということです。
当然メーカーのHPでも対応のことで確認済みです。
で、今はリカバリCDが無い状態でXP(OEM)だけしか無い状態なんです。
これをなんとかしたいのですが、どうしようかと・・
書込番号:1476501
0点


2003/04/10 18:11(1年以上前)
XP用の起動ディスクからインストール可能なようですけど、やった人のレスを見たことがないです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418279
書込番号:1476506
0点



2003/04/10 18:17(1年以上前)
ありがとうございます!!
今日か明日にはやってみますね!!
レスありがとうございます。
書込番号:1476518
0点

サードパーティーのUSB接続のFDDから起動FDDからブートさせパナのP3からDosドライバー手順 の記述ありますので、それでできますが出来なかったら500円で東芝PC工房でその場でできますが、2Kの方がすばらしくよいです。d(^-^)ヨ!
書込番号:1476633
0点



2003/04/10 19:06(1年以上前)
FDDなんですが、今現在持っているUSBのが富士通のデスクトップに付属していたものです。(これがまずいかも??)
あと、CDドライブですがパナのKXL-830ANです。
DOS起動の辺が良く分からないのですが、詳しく教えていただけませんか?
書込番号:1476650
0点

リカバリーで検索してみて下さい。
10日ぐらい前にやはりありますので、
機種はSONYですが、基本は同じです。自分は純正でするので駄目。
(*^^)v
書込番号:1476786
0点

FDDはブートできれば何でもいい、
1.XPインストール起動ディスク6枚を作成する、
2.それを使ってFDから起動、CDドライブはつないでおく(XPのCDも入れておく)FDを6枚読み込ませる
3.画面に指示が出るからそれに従ってインストール
書込番号:1476829
0点



2003/04/10 21:19(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます!!
やさしく親切に教えていただきありがとうございました!!
本日帰宅してやってみます!!
書込番号:1477019
0点

1620さんもやさしい。おまけ
http://support.microsoft.com/Intl/Japan/Support/Kblight/T007/7/32.asp
パナのCDドライブはカードスロット(PCMCA)でしたら16ビットでインストールしてください。カード横に切り替えついてます。
書込番号:1477146
0点


2003/04/11 23:56(1年以上前)
セットアップが出来ません・・
パナのKXL-830ANを使用したところ、FDDでセットアップが立ち上がってくるのですがドライブが認識してくれずセットアップが終了してしまいます。。どうしたらよいのでしょうか??
16ビット切り替えも付いていません。。
書込番号:1480478
0点


2003/04/12 00:34(1年以上前)
Cから立ち上げてみると
The File aic78xx.sys is corrupted
Press any key to continue.
とでます・・どうしたらいいのでしょうか??
ちなみにKXL-830ANの16bit切替ってどこにあるのでしょうか??
裏面にディップスイッチがあるのですがこれですかね??
書込番号:1480620
0点


2003/04/12 07:09(1年以上前)
カードの側面に小さな爪のようなものがあって、それが切り替えスイッチだと思います。(昔の記憶)
書込番号:1481119
0点



2003/04/12 10:10(1年以上前)
カードの側面にも無かったです・・
書込番号:1481375
0点


2003/04/12 11:13(1年以上前)
あと考えられるとしたら
1.ACアダプター使用で自動的に切り替わる
2.ドライバのインストール時点で選択する
3.カードが違うものが付いている
くらいです。
書込番号:1481512
0点


2003/04/12 12:00(1年以上前)
2.は私の勘違いです。最悪なのは故障してるとか。
書込番号:1481633
0点



2003/04/12 13:15(1年以上前)
レスありがとうございます!!
FDD&CDともに異常は見当たらないのですが、XPセットアップを
FDDから立ち上げ1〜6枚を読み込んだ後でるメッセージが
CD-ROMドライブが検出されていません。
なのです。やはり無理なのでしょうか??
http://dynabook.com/assistpc/info/libcd.htm
書込番号:1481831
0点


2003/04/12 14:19(1年以上前)
おかしいですね。対応していると記載されているのに。
調べてみたら下記のようなサイトがありましたので参考にしてください。
http://www.libretters.net/libretto/l1/welcome.html
書込番号:1481951
0点


2003/04/12 17:48(1年以上前)
はじめましてm(__)m
お聞きしたいところと試してみて頂きたい点があるのですが、
Cから立ち上げてみると...とあるのですが、このCはハードディスクの
Cドライブの事ですよね?それを前提に書かせて頂きます。
FDから起動ディスクを作成してという方法は問題があり、
FD装置が他社製であるという事と、PCカード接続のCD-ROMを使用している為、
それなりの編集が必要になるかと思います。
Panasonic社製 KXL-830ANはCD起動が可能なドライブですが、
C起動は試されました?
・電源を入れる時に[C]キーをずっと押したままセットアップ画面が
表示されるまで押し続ける。
・またはTOSHIBAのロゴが表示された時にキーボードの左右キーを押し、
左から2番目のCDアイコンを選択して[Enter]キーを押してみる。
もしCD-ROMから起動し、ブルー画面でセットアップが中止され、
CD-ROMドライブに高速/低速の切り替えスイッチがあるようであれば
低速にしてみて頂けませんか?
手元のKXL-808ANではCD起動をすると画面は立ち上がるけど
セットアップできないですね。古いドライブだと出来ない場合があるらしい
ですが。。
書込番号:1482549
0点



2003/04/12 19:04(1年以上前)
レスありがとうございます!!
早速試しては見たのですが、やはり結果はだめです。
KXL-830ANでC起動してはいるのですがセットアップで蹴られます・・
FDDは他社(富士通)ですので無理なんですね。
これがもし東芝なら問題ないのでしょうか??
CD-ROMドライブに高速/低速の切り替えも特に見つかりませんので無いみたいです。とりあえず、仕事終え次第色々と試してみます。
書込番号:1482816
0点


2003/04/12 20:23(1年以上前)
確認したところ、どうやらPanasonic社製のこのあたりのドライブでは
出来ないかもしれないようです。
他の方法ですが、FD装置からは起動する事ができるのですよね?
このPanasonic社製 KXL-830ANは付属のドライバディスクのファイルを
組み込むだけでDOS上からCDを認識する事が可能なドライブです。
DOSで認識させる為に必要なファイルは下記の2つと、CONFIG.SYS内を
下のように書き換える必要があります。
device=C:\atas365.sys /port=190 /mem=ce00
device=C:\kmesatcd.sys /D:PCMCIACD
また、MSCDEX.EXEというファイルがDOSで認識する為に必要となる
ファイルになります。このファイルとWindowsMEあたりの起動ディスクが
あればなんとかインストールする事が出来るかもしれません。
簡単に作業の流れを書くと、
1.WindowsME起動ディスクのCONFIG.SYSファイル編集とMSCDEX.EXEファイルのコピー。
2.起動ディスクからWindowsXPのCD内容を丸ごとコピー
3.c:\i386フォルダ内のWINNT.EXEファイルを実行
って感じです。月曜日にまた調べてみますm(__)m
書込番号:1483088
0点


2003/04/12 21:26(1年以上前)
また東芝買おう。
ugcjpさん関係なくてごめん。
書込番号:1483333
0点

ugcjp さんこんにちは。
パナソニックのHPにインストールの方法についての情報がありました。
機種が「KXL-830ANS」となっているのが微妙ですが・・・(^_^;;
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/20cdrom/kxl830ans/Read-830.txt
書込番号:1487804
0点


2003/04/14 12:14(1年以上前)
多分、すしだろうさんのHPのリンクで大丈夫そうですね。
KXL-830AN-SのSは本体の色がシルバーというだけなので
問題無いかと思います。
後はDynaBook.comよりドライバをダウンロードして動作に支障無いかですね。m(__)m
書込番号:1488536
0点



2003/04/14 13:30(1年以上前)
色々とご協力ありがとうございました!!
再度チェレンジして見ますね!!
書込番号:1488720
0点



2003/04/17 09:53(1年以上前)
無事、XPインストールできました!!
ありがとうございます。
で、疑問点が浮かんできたのですがマイコンピュータの
プロパティーをみるとCPUが290Mhzになっているんですが
これって普通なんでしょうか??
書込番号:1497224
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/09/28 14:10:30 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/07 10:10:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/04/21 17:56:07 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/29 14:02:04 |
![]() ![]() |
8 | 2004/06/14 23:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/19 21:41:42 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/16 18:44:06 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/01 1:59:31 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/27 20:02:17 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/27 19:27:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
