


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW


ノートPCをモバイル機器として使用する場合、本体のコストは当たり前と
しても、予備バッテリーを含めたトータルコストが結局の予算となってきま
す。
私は以上の点から、現在バルクバッテリーが安価にて出回っているこの機種
を検討中です。
↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e11322664
この製品はヤフーオークション他、秋葉原などで出回っているようですが、
実際に使用されている方は居りますでしょうか?
バルク品ということで、性能、品質にばらつきがある可能性も考えられ
ますが、実際のところどうですか?
書込番号:720722
0点


2002/05/20 21:25(1年以上前)
今日秋葉原で買いました(ZOAです)。今充電終わったところです。L1を使用中で、昨年の今ごろ買ったと思いますが、今日買ったバルクバッテリーの方が、新しいせいか調子が良いみたいです。(調子=充電時間・起動の感じ)
ちなみにL5のバッテリーと型番が違いますが、互換は無いのですか。
宜しければお教え下さい。
書込番号:724446
0点



2002/05/22 01:27(1年以上前)
>マメおやじさん
私もZOAにて注文、今日届きました。しかし本体(L5)は納期まで
1週間かかるようです。
それとバルクバッテリーPABAS009と、L5付属PABAS020は基本的に同じ
ですね。ただ容量が増えた分だけ重さが5g違いますが。
使用レポートはまた後ほど・・。
書込番号:727084
0点


2002/06/07 20:40(1年以上前)
ZOAさんで購入したバルクバッテリー、とっても調子いいですよ!
バッテリー容量が純正の2,000mAHに対して1,900mAHという事で、5%程少ないですが、価格はおよそ1/3の4,980円で変えちゃいます!
買ってそのまま装着できますし、色もL5と同じで外見上は純正と変わりありませんし、日頃は、バルクで十分支障なく使えてます。
私は、日頃はバルクバッテリーを中心に使用して、ちょっと長く外出先で使用しそうな時には純正を1本装着するか、丸1日使いそうな時には、バルクを装着しておいて、予備で純正を持ってゆく事で純正の消耗を抑えています。バルクバッテリーなら寿命が来て買い換えても、あまり経済的負担がありませんからネ!。
やっぱり、予備のバッテリーを持っているって心強いですよー!
ちなみに、予備のバッテリーを持ち運ぶ時ですが、市販の良いケースが見あたらなかったので、私は小学校で使ってた物差し入れ(母の自作!)がぴったり合うので入れて使ってます!。
書込番号:758864
0点



2002/06/09 19:15(1年以上前)
先日やっとこさL5TNKW本体が届き、さっそく使って見ました。
S-Hitomiさんのいう言うとおり、全く問題なし!
気になるスタミナも数分短いだけなので、殆ど同じと考えて良いでしょう。
私の場合、付属バッテリー(A)+バルク2本(B・C)の体制でローテーションを
組んで使おうと考えています。バッテリーのヘタりを防ぐためです。
書込番号:762499
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L5/080TNKW PAL5080TNKW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/09/28 14:10:30 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/07 10:10:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/04/21 17:56:07 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/29 14:02:04 |
![]() ![]() |
8 | 2004/06/14 23:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/19 21:41:42 |
![]() ![]() |
2 | 2003/11/16 18:44:06 |
![]() ![]() |
4 | 2003/08/01 1:59:31 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/27 20:02:17 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/27 19:27:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
