


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN


神経質な話で,すみません。みなさんは,
キーボードの左下に貼っている
WindowsXP や Crusoe などのロゴの
シールをはがしていますか?
当方,はがしたいのですが,
のりが残ったらいやだなあと
思っています。
それとも,はがしてはいけない
ものなのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:921246
0点


2002/09/02 00:12(1年以上前)
メーカーは貼っておく義務やメリットがあるけど、ユーザーには別に関係の無い話です。
それ程糊の強くないものなので、仮に跡が残っても、マスキングテープのようなもので、ぺったんぺったんとやれば、取れますよ。
書込番号:921259
0点

リブレットは持ってませんが、たいていCPUとOSのステッカーは買ってすぐ剥がします。時間が経つと剥がれにくくなると思いますよ。
私はカッターを使って本体に刃が当たらないように微妙な加減で剥がしますが、不器用な人だとこの方法は薦められませんので自己責任で判断してください。>ALL
書込番号:921260
0点


2002/09/02 09:02(1年以上前)
はがしてもOKです。
粘着材が残っても消しゴムでこすれば取れます。(^^;
書込番号:921778
0点


2002/09/02 17:34(1年以上前)
はがしたシールを、電卓に貼り付けると高性能電卓の出来上がり!
携帯電話でも可。(冗談です。)
書込番号:922400
0点


2002/09/02 18:02(1年以上前)
はがすと中古引き取り価格が下がるかも。試したことないので
不明ですが・・・。まぁ個人的にはがしてあるマシンは安くても選
びたくないですね。
書込番号:922437
0点


2002/09/03 00:13(1年以上前)
普通、糊は残らずきれいに取れる。小さいシール"INTEL INSIDE""XP"以外は全てはがして使う、万が一売るときのためシールは保存しておく。
書込番号:922976
0点



2002/09/03 00:38(1年以上前)
みなさん,素早いご返答ありがとうございます。
私の方は中古に出すことができない都合
(勤務先に少し助成してもらっている)
があるので,思い切ってはがしました。
もちろん底面のシールはそのままですが。
おっしゃる通りカッターの刃を使うと,簡単でした。
シールは携帯に貼ってみましたら,くすっと笑えました。
ありがとうございました。
書込番号:923024
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > Libretto L5/080TNLN PAL5080TNLN」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/11/28 20:53:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/07 20:19:52 |
![]() ![]() |
0 | 2004/06/22 10:53:51 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/23 6:02:43 |
![]() ![]() |
10 | 2004/04/18 23:41:27 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/22 19:10:10 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/02 16:18:10 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/28 23:13:08 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/27 6:36:33 |
![]() ![]() |
5 | 2004/01/04 6:06:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
