


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW


デザインはあまり好きではありませんが,無線LANが11bであることを除けば,
CPU,グラフィックカード,ハードディスク容量,マルチドライブなど満足の
いく内容だと思います.11gにあとで変更はできないものでしょうか?
書込番号:2218436
0点


2003/12/11 07:47(1年以上前)
できるかできないかで言えばできるはずです。
しかし相当な知識が必要なはず。果たして一般人に可能なものか…。
(ちなみに俺にはムリでしょうw)
大体、そのような改造例を聞いたことがないですw
また、ご忠告しておきますが、無線関係の製品は認可を受けなければ
ならないことが電波法(だったかな?)で決められているはず。
つまりメーカーは認可を受けて製品を生産しているわけです。
それを勝手に改造することは違法行為に当たると思われますよ〜。
ですので、素直に11g対応のPCカードでも買いましょうw
書込番号:2218712
0点


2003/12/11 16:48(1年以上前)
>11gのminiPCIの本体とドライバが手に入れば簡単にできますよ。
まあ、機種によって形状とか相性とかの問題があるかもしれませんが、miniPCIのボードや人柱になってくださる方からの情報がもう少し増えてくれば、そういったリスクもある程度軽減できるかもしれませんね。
書込番号:2219904
0点



2003/12/12 22:20(1年以上前)
↑キノコ↑さん,ぽち7さん,駆出者さんどうもありがとうございました.6ヶ月以上前だと思いますが,他の機種(Panasonic Let's Note T2 CF-T2BW1AXR)で,ぽち7さん言うように11gのminiPCIに交換したという人がいました.Dynabook V9/W14LDEWでも同様にできるものと思います.ただ6ヶ月以上前の富士通の機種だったと思いますが,11bと表示されていた機種でもハードの変更なしでドライバの変更で11gとなるということを目にしたことがあります.V9/W14LDEWはハードは11bそのものなのでしょうか.Centrino対応とするために本当は11gなのにあえて11bとしているということはないでしょうか.
なお,実は本日Dynabook V9/W14LDEWを購入しました.起動していないときに画面への自分の顔の映りこみが気になりましたが,起動して画面が表示されると映りこみはまったくなくホッとしました.キーボードを打ち込むとたわむのが気になりますが,これは自動車のサスペンションの様なものであえてこうしているのかもしれません.
スピード(Pen-M1.4),グラフィック(Geoforce FX Go 5200),ハードディスク(80GB)とこの価格帯のノートの中ではかなり充実している方だと思います.特にグラフィックは3DMark2000で6795と3Dゲームも十分可能なレベルで満足しています.
書込番号:2224267
0点


2003/12/14 01:09(1年以上前)

> 種でもハードの変更なしでドライバの変更で11gとなるということを目にしたことがあります.V9/W14LDEWはハードは11bそのものなのでしょうか.Centrino対応とするために本当は11gなのにあえて11bとしているということはないでしょうか
ホントは11gという時点でCentrinoを名乗れません。
Centrinoを名乗るためには、(1) CPUはPentium M、(2) チップセットは855GMか855PM、(3) 無線LANのモジュールも11bしか使えないintelのPRO/Wireless LAN2100と決められています(今後増えるとは思いますが)。
ですので、富士通のLOOXはT90DはCentrinoを名乗りましたが、件のT60DはCentrinoではありません。
V9はもろにCentrinoを名乗り、仕様にもintelのPRO/Wirelessと書かれている以上11bしかつかえません。
ただ、汎用?のmini PCIを使用しているのでmini PCIモジュールを探してくれば、11gに交換することはできるかも知れません。
それとアンテナとの接続を考えると、Mini PCIの無線LANモジュール側にアンテナとの接続用のコネクターがあるもの(直接半田付けされていないもの)がいいと思われます。ノートPCのアンテナとintelのPRO/Wirelessはこのコネクター接続の物が多いようですので、コネクターがあればそのまま流用できるようです。
書込番号:2229375
0点


2003/12/14 22:41(1年以上前)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/event/2122.html
a,b,gについてです。
PCカードで導入か2世代後のCentrinoまで待つことでしょう。
書込番号:2232249
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2006/05/06 12:40:09 |
![]() ![]() |
12 | 2006/04/28 13:35:06 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/06 1:00:33 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/21 16:15:07 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/22 10:48:10 |
![]() ![]() |
4 | 2004/05/08 16:25:34 |
![]() ![]() |
24 | 2004/05/05 14:39:45 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/07 23:53:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/22 21:48:52 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/06 4:21:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

