


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME


AX1/424CMEEX1/524CWEを買うとしたらどっちの方がいいですかね?当然機能、性能を考えると後者だとは思いますが、デザインとか価格とか液晶とかも考慮して比較してください!
書込番号:2710272
0点

Celeronのクロック高いものはこの機種の冷却ファンでは対応
不十分なため煩いですよ。
DynabookならPentiumMにしたほうが無難です。
書込番号:2710876
0点



2004/04/18 13:27(1年以上前)
海外に持っていきたいんですけど、海外と言ったら東芝かなって勝手に思い込んでいるのですが他に何か海外使用でお勧めなパソコンありますか?価格は15万前後を希望しています。
書込番号:2711989
0点

用途の部分で遊びの要素がないならThinkPadがいいよ。
遊びと言ってもTV再生とかそんな意味だけど。
書込番号:2712538
0点


2004/04/18 20:41(1年以上前)
panasonicのToughBookがお勧めです。
この機種は、めったなことでは(トンカチで叩いたり、車で踏み潰したりしない限り)、壊れません。
しかしこの機種では予算オーバですか。
書込番号:2713180
0点

海外だと、東芝でもIBMでもサポートとは現地の言葉で対応する必要がありますから、その辺はご自身の語学力を考慮に入れられると良いと思います。
シャープは、日本のサポートに連絡して航空便で対応なので、語学力が問題の人は逆にこちらの方がお勧めかもしれません。コンピューターの不具合、特に感覚的な問題の場合は、外国語で説明は結構難しいですから。
書込番号:2718191
0点


2004/04/30 10:39(1年以上前)
IBMの海外サポートが現地語対応というのはあやまりです。
サポートが必要な場合は,日本のサポートセンターに国際電話して
日本への引き取り修理を依頼することになります。
送り賃,通関代,修理代(1回につき10万円まで)すべて無料です。
基本的に1年間のサポートは本体価格に含まれていますが,
追加料金を払えば最長3年まで延長できます。
書込番号:2751891
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2008/08/16 18:58:39 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/23 23:36:47 |
![]() ![]() |
3 | 2008/03/15 9:33:13 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/12 16:49:56 |
![]() ![]() |
6 | 2006/02/09 7:25:37 |
![]() ![]() |
7 | 2005/11/23 1:29:12 |
![]() ![]() |
3 | 2005/02/23 10:51:47 |
![]() ![]() |
5 | 2004/08/01 22:02:55 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/02 0:33:55 |
![]() ![]() |
2 | 2004/06/02 11:34:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


