『どなたか教えてください。』のクチコミ掲示板

2004年 6月中旬 発売

dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M 735/1.7GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:2.7kg dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSWの価格比較
  • dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSWのスペック・仕様
  • dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSWのレビュー
  • dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSWのクチコミ
  • dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSWの画像・動画
  • dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSWのピックアップリスト
  • dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSWのオークション

dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月中旬

  • dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSWの価格比較
  • dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSWのスペック・仕様
  • dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSWのレビュー
  • dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSWのクチコミ
  • dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSWの画像・動画
  • dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSWのピックアップリスト
  • dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSW

『どなたか教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSW」のクチコミ掲示板に
dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSWを新規書き込みdynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください。

2004/05/20 05:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSW

スレ主 aquaportaさん

はじめまして。

とても専門的な内容の掲示板なので、取り合ってもらえないかもしれませんが、現在初プライベート用ノートを購入するにあたり、dyanabookTX/2517LDSWを最有力に検討しています。しかしながら何分ど素人につき、悪戦苦闘しながらスペックを比較して選んだこの機種がどのくらい身分不相応かが分かりません。。
というのも、私は学生で、インターネットでの検索、デジカメ画像の管理(Photoshopも多少)、エクセル、ワード、メール、DVD鑑賞くらいにしかPCを活用してあげることが出来ないからです・・・ゲーム等もやりません。
経済的理由もあって、購入することになるPCは最低4年は使いたいので、なるべく長期間つきあっていけるPCを選びたいのです。量販店にいっても、種類がありすぎて判断できない為、是非こちらに書き込みをされている、「常連」の方々をはじめ、PCに詳しい方々にアドバイスをいただけたら、と考え失礼を承知で書き込みさせていただきました。(予算は\210000まで)

よろしくお願いします。

書込番号:2828322

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/05/20 06:58(1年以上前)

目的の用途はさほどPCの性能を問いません、現在出回っているPCで十分な能力がありますのでこちらの性能ではなく、液晶の見易さ、移動があるのなら重量などを重点的にチェックなさればよろしいかと思います、
明るくした時白っぽくなって見えないとか、上下から見ればピラピラ変化して見えずらいとかをチェックしましょう、一番重要なのは長時間使用して眼が疲れないということなんですが、これはなかなかチェックしにくいですね!
実機を見ていませんので、この機種のコメントはさけます。新発売となった後1ヶ月は様子を見たほうがよろしいですね、ご祝儀価格とでも申しましょうか、お高いものです。簡単ですが思いつくままに!

書込番号:2828381

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/20 09:01(1年以上前)

分からなければスペックは重要視しなくてもいいです
液晶の見やすさ、キータッチ、デザイン
欲しい装備があるかで判断しては、DVDの書き込み、デジカメなら使用しているメモリカードのスロットがあるか

reo-310

書込番号:2828539

ナイスクチコミ!0


スレ主 aquaportaさん

2004/05/20 10:18(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん、reo-310さん、早速のご返事ありがとうございました!よくコメントを拝見し、参考・勉強させていただいていた皆様方よりお返事をいただけたことに感動しています。私事に恐縮です。。

 ところで液晶に関してなのですが、先日○バシカメラ店頭にて光沢感のある液晶画面を採用しているPCを、メーカー問わず見て、キーボードも触ってきましたが、何ぶん長時間の使用ではないことと、店頭の照明が自宅とは明らかに違うことなどで、「液晶が見やすいのか」、「キーボードのタッチが良いのか」等が実感できませんでした。皆様はどのように判断されているのでしょうか?私の場合、こうなると、カタログ頼りにならざるを得ません。。

 また、ここの掲示板で「IBMのキーボードのタッは素晴らしい、Flexview(うる覚えですみません)が素晴らしい」と読みました。私が今回購入するPCは実はアメリカにて使用するため、メーカーとしてはIBM、TOSHIBAが「海外サポート」と言う点で候補です。ただIBMの液晶は光沢表面ではないと思うので、光沢感のある新しいタイプのモニタも実際気になります。光沢タイプのモニタの「写りこみ」はどの程度あるのでしょうか?量販店では光源が多く、気になりませんでしたが、自宅使用であれば、変わって見えると思いますが?!
 
 また、ど素人質問ですみませんが、ネットをさくさく閲覧するためにはスペックのどの部分で判断すれば良いのですか?現在使用PCはDynabookSS7020X、Pentium2、Win98、191MB RAMをBフレッツに接続してますが、「高速」とはほど遠く・・・
 すみませんが、ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いします!

書込番号:2828691

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/20 10:47(1年以上前)

ツルピカ液晶は大なり小なり写りこみはありますよ
特に昼間の使用ではね、夜の使用ではそれほど気になりませんが

書込番号:2828762

ナイスクチコミ!0


スレ主 aquaportaさん

2004/05/20 11:07(1年以上前)

reo-310さん、ありがとうございます。
検討してみます。大きい買い物だけに慎重になりますが。

新機種ということで、ちょっと様子見してみようと思います。

書込番号:2828793

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/05/20 11:07(1年以上前)

ネットをさくさく閲覧するためには。
1、回線を選ぶ。  これは問題ないと思います。
2、新しいPCの方が良い、特にHDDの高速回転がいい。
3、カスタマイズをする、RWIN, MTUの調整それから以下のレジストリー
  の変更1.<スタート>メニュー→<ファイル名を指定して実行>と選択。
2.名前欄に半角で「regedit」と入力し、<OK>ボタンをクリック。
3.HKEY_CURRENT_USER→Software→Microsoft→Windows→CurrentVersion→Internet Settingsと開く。
4.右ウィンドウで、<新規>→<DWORD値>と選択。
5.名前を半角で「MaxConnectionsPer1_0Server」とする。
6.ステップ5で作成した値をダブルクリック。「10進数」にチェックを入れ、半角で「20」とする。
7.ステップ4〜6を参考に「MaxConnectionsPerServer」を作成。値は同じく10進数で「10」とする。
8.レジストリエディタを終了させ、再ログインする。

これで設定は完了です。これらの値はIE4から用意された機能で、ネットワークコネクションの最大値を設定するものです(ちなみに、Netscape Navigatorには以前からあったような気がします。最新版はチェックしていませんので知りませんが……)。

この変更結果は、「MaxConnectionsPer1_0Server」はHTTP/1.1、「MaxConnectionsPerServer」はHTTP/1.0使用時に参照され、初期設定では同一サーバに対して、前者は4コネクション、後者は2コネクションに制限されています。

書込番号:2828798

ナイスクチコミ!0


スレ主 aquaportaさん

2004/05/20 17:39(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugiさん、レス有難うございます。
素人の私には説明にしたがって設定するのがやっとでしたが、これにより既存の環境では最も快適にネットができるようになる、という理解でよろしいのですか?
本当に何から何までご指導いただきまして、ありがとうございます。

書込番号:2829662

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/05/20 18:25(1年以上前)

キータッチは好みがあるから、難しいね。
個人的にはカチャカチャ音のするのが打ってる実感があって好きだけど、他人は煩いとか疲れるとか言うし・・・

ただ、ノートは剛性無くてたわむような物もあるから注意したほうがいい。それぐらいは店頭でちょっとさわった程度でもわかると思う。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%82%8D%E8%A6%9A%E3%81%88

書込番号:2829796

ナイスクチコミ!0


スレ主 aquaportaさん

2004/05/20 23:07(1年以上前)

とおりすがられさん、コメントありがとうございます。確かにキータッチは個人差があるものでしょうね。同感です。
「うろ覚え」という語句の誤用(私はうる覚えと書きました。。)に関するご指摘まで、有難うございます。芯から間違えて覚えていました。この先の人生、恥をかかずにすみそうです(笑)

書込番号:2830888

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/05/21 12:02(1年以上前)

東芝、富士通はキータッチが軟らかめだね
このタッチが好きか嫌いかは個人差があるだろうな
東芝でキータッチが好きなのはCシリーズだけだな。

書込番号:2832330

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSW」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSW
東芝

dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月中旬

dynabook TX/2517LDSW PATX2517LDSWをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング