


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/2525CMS
AX/2525CMLTにMobile Pentium4 2.8GHZ 1M HPにしたのですが
HPの認識がしません。先輩方の教えをいただきたいです。
書込番号:5662366
0点

HT(ハイパースレッディング・テクノロジー)の事かな?
書込番号:5662511
0点

はいぱーすれっでぃんぐのことかもしれないけど、OSをクリーンインストールしてるのとかきいてみる。
書込番号:5662516
0点

>HPとは何ぞや?
HTの間違いではないですか?
デバイスマネージャやタスクマネージャで、CPUが2個見えないと言うことではないでしょうか?
書込番号:5662520
0点

CPUの詳細がわからんと答えようがないです。
BusSpeedが533MHzと400MHzとの違いとか??
書込番号:5662524
0点

すいません。ハイパースレッディング (HT)でした。ウィンxpのsp2 をクリーンインストールしましたが1個のCPUしか認識しません。よろしくお願いします。
書込番号:5662538
0点

誤爆した。
CPUは認識してるのにHTが働かないって事ですね。(^_^.)
だったら普通はBIOSで設定するんだけど、東芝だから出来ないのかな?
書込番号:5662548
0点


先輩方、連絡ありがとうございます。BIOSも最新に先日しました。が症状は変わらずです。
書込番号:5662634
0点

デバイスマネージャのコンピュータが「ACPIマルチプロセッサPC」となっていますか?
でなければ、BIOSが対応していなくて、HTがenableになっていないのでしょうね。
書込番号:5662643
0点

上位機種には同CPUを搭載した機種があるから認識しそうなものなんだけど、まさかリマーク品とかでは・・・
書込番号:5662666
0点

上位機種に載ってると思われるCPU
SL725 L2 Cache Size 512 KB
SL77N L2 Cache Size 512 KB
換装したCPUはこれですか?
SL7DS L2 Cache Size 1024 KB
L2キャシュの差でHTが働かないとは考えにくいけど・・・
メーカー製だとあるかもしれない。
書込番号:5662717
0点

L2キャッシュは1Mのタイプです。山と畑さんの「デバイスマネージャのコンピュータが「ACPIマルチプロセッサPC」となっていますか?」がよくわかりません。ご教授お願いします。
書込番号:5662770
0点

聞いてばかりでないで語句が出ているので少しは検索しましょう。
システムのプロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャ
その中の
コンピュータの[+]をクリックすると項目が出てきますが
それが「ACPIマルチプロセッサPC」になっているかどうか。
書込番号:5662820
0点

聞いてばかりでごめんなさい。ご教授でわかりました。ACPIユニプロセッサPCとなっています。
書込番号:5662889
0点

解決しないかもしれませんが、東芝アメリカのSatellite A65という機種のダウンロードにCPU driverがあります。
自己責任で試されてみては。
http://www.toshibadirect.com/td/b2c/home.to
書込番号:5663338
0点

>ACPIユニプロセッサPCとなっています。
BIOSでHTがenableになっていれば、Winを再インストールされたのであれば、
「ACPIマルチプロセッサ」になるはずです。
ですので、あなたのPCはHTが機能していないために、シングルCPUと認識されています。
ACPIユニプロセッサとして認識されていますので、マザーがAPICをサポートしていれば、
デバイスドライバを「ACPIマルチプロセッサ」に変更すれば、HTを有効化できる可能性がありますが、
場合によってはWinXPが立ち上がらなくなる可能性もありますので、
自己責任で実施してみて下さい。
書込番号:5663517
0点

応援いただいた皆さん、夜遅くまでレスありがとうございます。Dynabook一筋さんのご指導でアメリカのSatellite A65という機種のダウンロードにCPU driverをインストールして確認してみました。 山と畑さんのご指導でデバイスドライバを「ACPIマルチプロセッサ」に変更してみました。が残念ながらHTになりませんでした。再度ウィンxpを再インストールしてチャレンジしましたがだめでした。でも大変勉強になりました。自分なりに勉強して引き続きチャレンジしてみます。うまくできたらまた連絡します。たくさんのレス感謝いたします。
書込番号:5665547
0点

めそめそちゃんさん、返信ありがとうございます。
駄目でしたか。確認済みかとは思いますが、東芝HWセットアップのCPUに「ハイパースレッディングテクノロジ」の項目はありませんか。CPU周波数の設定は出来るのでしょうか。
AX3***には、HT対応のCPU搭載機がありますが、AX2***にはないですね。私なら・・・。でも起動しなくなったら恐ろしい。
書込番号:5665651
0点

駄目だったのですね。
残念ですね。
ACPIユニプロセッサとして認識されていましたので、
HTが有効になる可能性がありましたが、BIOSの問題なのでしょうね。
書込番号:5665813
0点

Dynabook一筋さん
BIOSをAX3***のものに書き換えてしまえば・・・なんてこと私も考えました。メーカーのサイトを見ると形が(外観が同じ様な感じ・・)でも使えなくなったら・・・と思うと勇気がありません。
話は変わりますが、セレロンからペン4に変えてクリーンインストールする所要時間がすごく短くなったのにはびっくりしました。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:5665870
0点

ノートパソコンでのCPU換装は難しいって事ですね。
換装するなら上位機種とまったく同じCPUで共通BIOSが最低条件。
理想はステッピングまで同じ。今回は、L2 Cache Size が異なるタイプなのでだめって事なのかな?
書込番号:5665922
0点

>ノートパソコンでのCPU換装は難しいって事ですね
カカクコムさんでも、他の掲示板でもdynabookのCPU換装失敗の書き込みは多いですね。dynabookのCPU換装はほとんど無理が定説のような気がします(換装自体は出来て、CPUも認識されOSも起動するが、CPUの機能の全てを利用できない)。
BIOSをいじるなど、PCが使えなくなるかもしれない(メーカーに修理依頼)リスクを避けていることもあるのかもしれませんが。
自社製BIOSのせいなんて言われていましたが、Phoenix BIOSの機種でも換装失敗の報告もあります。
メイン機のPX410は換装成功しましたが、ディスプレイの設定変更などをするとCPUの設定がおかしくなることがあります。CPUファンの回る頻度が多くなるのですぐ分かります。
書込番号:5666855
0点


好夫さん ありがとうございます。教えてくださって申し訳ないのですが、すでに確認済です。(機種がAX/3***でないので対応していませんでした)
書込番号:5669546
0点

この機種の過去の書き込みに、HTが機能するというものを見つけました。特に他機種のBIOSに換えたという書き込みはありません。
換装に成功したかたがこの書き込みを読んでくれて返信していただけると良いのですが。
書込番号:5669618
0点

ものすごく遅いレスですが・・。
昔にCPUの換装をした天気賞です。
プロバイダが変わった関係でニックネームが変わっています。
まだ見ているか微妙ですが、HTの有効化について書いておきます
・まずBIOSに入ります
・BIOSの1ページ目の右上にOTHERSという枠があり、その中にHyper Threading と言う項目があります。
(Celeronだと無かった気がします)
そこの値を Enabled With PM または Enabled without PM に変えます。
これでEndを押してSaveすると有効になるはずです。
もし項目が無い場合、無理でしょうか・・。
以下、戯言ですが・・
現在、私はこのPCをセカンド機として使ってます。
あまり重たい処理をさせないため、HTも無効・SpeedStepも無効にして、常に低いクロックで動くようにしてます。
やっぱりP4は発熱しすぎです・・。
それに、最近すごく不安定なんですよね。
Windowsが起動しなくなって、再インストールを繰り返すことが多いです・・。
書込番号:5931076
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX/2525CMS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/07/22 11:41:38 |
![]() ![]() |
16 | 2012/10/04 18:30:17 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/05 8:22:12 |
![]() ![]() |
54 | 2014/08/06 23:17:00 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/09 14:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2017/02/06 11:45:03 |
![]() ![]() |
17 | 2009/12/11 12:49:25 |
![]() ![]() |
7 | 2009/12/10 9:53:30 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/14 14:48:51 |
![]() ![]() |
9 | 2009/10/07 22:18:28 |